fc2ブログ

この書き手は大丈夫か?──ダイエットの心得&ジョグォーキング日記14

 下記の仲間。
●ダイエットの心得  お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-881.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615771&owner_id=5019671

mixi日記2010年04月10日から

 午前中に来るはずだった便が来ないorz。
 ということでヒマつぶし的な日記。(←オイ!)

「美脚にくびれ! 部分痩せを促す食事のコツ」なんだそうな。そんなムチャな。
「部分痩せ」にきく筋トレはある。と言うか、ほとんどの筋トレは「部分痩せ」にきくと思う。あまり認めたくないが、世間には「部分痩せ」にきくマッサージもあるらしい。
 でもね。「部分痩せ」にきく食事って……どんな黒魔術だよ。
 そりゃダイエット効果のある食品なら、「部分痩せ」にも効果はあるだろう。「むくみ」をとる効果がありそうな食品なら、「部分痩せ」にも効果はあるだろう。でもそれを「部分痩せにきく」と謳っていいのか?
 ちょっと考えればわかるだろうに。

【ネタ元】All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/22607/
================================
ダイエットにおすすめの食べ方のコツ
美脚にくびれ! 部分痩せを促す食事のコツ

むくみ防止には野菜や果物、筋肉にはたんぱく質!と憶えておきたいですね
太ると変化が出やすい、お腹と二の腕、顔の輪郭に太もも。自分の身体に手で触れては、痩せなくちゃ……と出るため息。全身が無理ならば、せめて気になるところだけでもスリムに、という気持ちにもなるものです。女性にとって「部分痩せ」は魅力的な言葉ですよね。

「痩せる」という言葉の意味を、「体が細くなる」ということと捉えるなら、運動などによる部分痩せが可能です。健康的な「部分痩せ」を促す食事のコツは、次の2つが鍵になります。

1. むくみをとる
2. 筋肉をつける

1のむくみは、代謝が滞ったり血液の流れが正常でない場合に症状が出るので、代謝を高めたいダイエッターにとって解消は必須。食事面でも解消のためのサポートができます。

2の筋肉ですが、筋肉がつくと見た目が引き締まる上、基礎代謝量がアップするので、太りにくい体質づくりにもつながります。適度な運動とともに、こちらも食事内容がとても重要になってきます。

むくみをとってスリムに

「むくみ」とは、血管以外の体内組織に余分な水分が溜まった状態のこと。余分な水分は、通常であれば血液を通って体外へ排出されていくのですが、何らかの理由で過剰に溜まってしまうことがあります。顔や脚が太くなるなんて、見た目にも良くないですよね。まずは、次の食生活の注意点をチェック!

■むくみやすい食生活チェック
・塩辛いものが好き……濃い味が好き、麺類を食べる機会が多い、常に調味料をたっぷり、という方は要注意。塩分がむくみの原因になります。

・野菜や果物をあまり食べない……余分な塩分や水分の排泄を促すカリウムが多く入っているので、たっぷり食べたいですね。

・お酒をよく飲む……深酒はむくみに繋がります。お酒を飲んだ後に水を飲むのはOKですが、麺類など塩気のあるものを多く口にするのは、さらにむくみを誘発するので控えたいところ。

・水分不足……身体の細胞の隅々まで水が行き渡っている状態が、健康な美しさを作ります。真水で太ることやむくむことはないので、食事以外に1日1~1.5Lの水を飲むようにすると良いでしょう。

・基本的に好き嫌いが多い……栄養素はまんべんなく摂りましょう。食生活が不規則になりがちな人は、サプリメントを上手に活用するのも手です。

この他に、運動不足や睡眠不足、身体の冷えもむくみの原因に。冬場は特に注意したいですね。

むくみ防止に効く食べ物

むくみ防止のためには細胞内の水分調節がカギ。それを助けてくれる栄養素は「カリウム」です。野菜(特にほうれん草、ブロッコリー)、果物(特にアボカド、キウィ)、海藻(わかめやひじき)、イモ類(サツマイモ、里芋)、大豆製品(納豆、豆腐)に多く含まれ、むくみ防止に効果があります。

筋肉づくりにはたんぱく質を

脂肪燃焼効果を高めるために、女性であっても適度な筋肉は必要。同じ体重の人でも、筋肉の多い人のほうがエネルギーをたくさん使うので、太りにくい体質になる傾向があります。

食事面では、たんぱく質をきちんと取るようにしましょう。ただし、たんぱく質も摂り過ぎると体脂肪として貯蔵されるので、適量を。たんぱく質の必要量は、18歳以上の女性であれば1日に50g程度が適量(※妊産婦の方は別基準です)。男性の場合は12歳以上であれば1日に60gです。

50gのたんぱく質量とは、たまご1個(約6g)、牛乳200ml1本(約7g)、鶏ムネ肉100g(約24g)、海老3尾(約5g)納豆1パック50g(約9g)を1日に食べるくらいの量が目安。きちんと食事をとっていれば心配はほとんどないものの、偏った食事を続けている人は不足しがちなので、食事に工夫をしていきましょう。その他に、ビタミンB2とビタミンB12、パントテン酸(レバー、鶏肉、魚、卵、納豆などに多く含まれます)は、食べたタンパク質をきちんと代謝させて筋肉に変えるために重要な働きをするので、憶えておくと良いですよ。

このように、部分痩せにも正しい知識と食事コントロールが不可欠。運動と同時に毎日の食事にひと工夫をして、華奢なウエストやむくみ知らずの顔や脚を目指しましょう!
最終更新者:浅尾 貴子 (更新日:2010年02月15日)
================================

もう少し理論的にお願いします──ダイエットの心得&ジョグォーキング日記13

 下記の仲間。
ダイエットの心得  お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615771&owner_id=5019671

【ネタ元】WEB本の雑誌
http://news.ameba.jp/webhon/2009/12/51739.html
================================
「お酒を飲むから太る」というのは幻想
12月04日 18時52分

 「お酒を飲むと太る」と言われています。

 確かにお酒をたくさん飲むと、血液中の中性脂肪値が高くなります。だから、中性脂肪値が高いとお医者さんから「お酒を控えるように」と釘をさされてしまいます。しかし、今日お酒を飲んだからといって、即、体に脂肪がつくわけではありません。食べたもの、飲んだものが体脂肪となって体に定着するのは2週間後と言われています。つまり、食べ過ぎ・飲みすぎても、すぐに調整すれば太ることを防ぐことができるのです。

 その執行猶予期間は48時間。

 余分に摂ってしまった食べ物は、分解されてグリコーゲンという糖質になり、肝臓に蓄えられます。そして、必要に応じてブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われるのです。ところが、肝臓にストックできるグリコーゲンの量は、約1食分と多くありません。そのまま食べ続けると肝臓では蓄えきれなくなって、脂肪細胞という容量限界のない大きな倉庫に運ばれてしまうのです。いくらでも巨大化して体脂肪となって体に居座り、ベルトの上にのっかかる「はみ出し肉」となってしまうのです。

 だから、2日連続で暴飲暴食をするのは危険です。肝臓にグリコーゲンとして蓄えられているうちに使いきることを意識しましょう。そのためには、48時間の間に肝臓を空っぽにすればいいのです。肝臓にストックできるのは約1食分。1食分くらいなら、なんとか48時間以内に調整できるはずです。

 たとえば、前夜にいつもの2倍の量を食べたとしたら、まず朝食を抜く。それでも足りないようなだと昼食を半分にするなどして調整するといいのです。1食抜いたくらいで人は死にません。そんな時のために肝臓や脂肪細胞がしっかりエネルギーを備蓄しているのですから。

 子どものころに「お腹がすいて目が覚めた」ということはありませんでしたか? 48時間の調整中に目指したいのはあの時の感覚なのです。
================================

 書いてあることは間違いではない。
 間違いではないけどさ……。

 じゃあ毎晩相当量のアルコールを飲む人は、毎朝食を抜けばいいってこと?
「朝はしっかり食べろ」と主張する人が多いんですけど。
 まあ、ダイエットに関しては有象無象の説があって、いろいろなものを合わせると、何を食べても大丈夫そうでもあるし、何を食べてもダメって気もする。
 各自、自分でできそうなのに飛びついて、失敗する……ってとこだよね。

 アルコールとダイエットの関係については、↑http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615771&owner_id=5019671の

ダイエットの心得&ジョグォーキング日記8──深酒ダイエット
ダイエットの心得&ジョグォーキング日記9──アルコールだけなら太らない?】
 あたりを参照してほしい。
 せめてこれくらい理論的に書いてくれれば、「試してみっか」って気にもなる。「48時間に帳尻合わせろ」って言われても、ため息しか出ません。

テーマ : いろんなダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

全○○が泣いた──ダイエットの心得&ジョグォーキング日記12

 下記の続き。
ダイエットの心得&ジョグォーキング日記11──テレビだからしょうがないけどさ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1310531173&owner_id=5019671

【ネタ元】(WEB本の雑誌)
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/10/29/006322.html
================================
金魚を太らせる方法

 奈良県の大和郡郡山市は金魚の養殖で有名。最近では、後継者不足で地方の金魚の養殖業者が減っているために、「全国金魚すくい大会」といったイベントも開催されているようです。

 金魚すくいで使う金魚は、小さくないといけません。さらに水を汚さないように最低限の餌しか与えないそうです。一方、鑑賞用の金魚は大きくて丸々としています。どうやったらあんなに立派になるのでしょうか。

 実は、金魚を太らせるために「眠らせない」という方法があるのだそうです。夜でも水槽を明るく照らし、金魚にまだ昼間だと思わせて餌を与えるのです。金魚はせまい水槽で運動不足になり、ストレスがたまって太るのです。まるで人間と同じ。

 人間も夜遅くまで起きていると、ついつい食べ過ぎてしまいます。夜間、消化しきれない食べ物は脂肪となって体内に蓄積されます。最近の研究では、同じ肥満者でも夕食の摂取量が多い、あるいは、夕食の摂取時間が遅いほど、内臓脂肪がつきやすいことがわかっています。

 また、睡眠不足になると肥満になるメカニズムもわかってきました。睡眠時間が短いと「レプチン」という食欲を抑えるホルモンが減少し、「グレリン」という食欲を促進するホルモンが増加するのです。特に炭水化物やお菓子、スナックやナッツなど塩辛いものが食べたくなるそうです。

 金魚は市場で高い値段がつきますが、人間の場合は医療費のかかる生活習慣病へとつながります。

 実はつながりの深い睡眠と肥満の関係が、この金魚の例ですごくリアルに感じられます。もう徹夜で仕事するのは、やめませんか?


『快眠で「やせる体質」』
著者:坂根直樹
出版社:朝日新聞出版
価格:735円
================================

 夜型の生活や睡眠生活を削る生活習慣は太る、ってのはもはや常識になりつつある。
 よりによって金魚扱いですか。
 観賞用の金魚はフォアグラみたいなもんですかい。

 この記事を読んで号泣している○○が日本中にどれくらいいるんだろう。
 ○○の例。
「ヘビーパソコンユーザー」
 動かないけどおなかは減るのよね。
 ゲームに没頭しているなら自業自得だけど、その場合は寝食忘れるているから、むしろダイエットになるかもしれない。
 
 イチバンよくないのはパソコンに向かってお仕事している人たちだと思う。
「DTPのデザイナー」なんかが最悪。酷使されてる脳が、甘いものや高カロリーなものを求めるのよ。

 あんまりヒトゴトではない(泣)。

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ダイエットの心得&ジョグォーキング日記11──テレビだからしょうがないけどさ

 下記の続き。
【ダイエットの心得&ジョグォーキング日記10──言ってることはわかるけどさ
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-712.html
【ネタ元】(ORICON STYLE)
http://beauty.oricon.co.jp/news/69773/full/
================================
中島啓江が“朝キウイダイエット”で20kg減量

 13日に放送されたバラエティ番組『ビューティー・コロシアム女性芸能人真剣ダイエットSP2』(フジテレビ系)で、オペラ歌手でタレントの中島啓江が、“朝キウイダイエット”により3ヶ月で20.8kg減量、189.2kgから168.4kgになったことを報告した。また、お笑いタレントの渡辺直美が肉食ダイエットで-8.5kgとなったのをはじめ、柴田理恵、ヘリョンら女性芸能人たちも次々とダイエットに成功した。

 51歳で189.2kgだった中島は、病院で健康診断を受けたところ、太りすぎで心臓に過度の負担がかかっていることが判明。そこで中島は、脂肪燃焼成分・カルニチンの合成を高め、たんぱく質をアミノ酸に分解するアクチニジンを含むキウイを毎朝食べる“朝キウイダイエット”に挑戦。「20kgは絶対やせるつもりです」とステージ上でファンに宣言していた。

 中島は、ベッドから起き上がるのも一苦労だったという状態から順調に体重を落とし、水泳やウォーキングで「汗をかいて気持ちいい」と語るほど運動にも慣れていった。その結果、見事3ヶ月で20kgの減量に成功し、168.4kgとなった。スタジオで「うれしい」と涙を見せる中島に、旧知の仲の番組ご意見番・和田アキ子は「私も泣きそうになるでしょ」と感動を分かち合った。
================================

 中島啓江の部分は見ていた。
 これで今度は「朝キウイダイエット」が流行るんだろうか。勘弁してほしい。
 朝バナナダイエットに関しては、下記で散々悪態をついた。
http://blog.goo.ne.jp/naiyahime/c/54bceac49a48d7acb17c49771c0c65d8
【緊急指令 黒usagiを援護せよ!】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32808323&comm_id=3393902

 簡単に言ってしまえば、「朝バナナ」でも「朝キウイ」でもそこそこ効果あると思うよ。朝茶漬けでも、極端なことを言うと朝饅頭でも効果があるよ。要は食生活に気を使って、体を動かすことを心がけりゃ、朝何を食べたって大差はない。
 中島啓江の場合は、昼夜の食事もガッツリ減らして、定期的に運動もしてるんだもん。そりゃ痩せなきゃウソだよ。ただ、あまりにも急激に減ったのが気がかり。一般には1か月に減らしていい体重は3kgくらいのはず。元の体重が尋常じゃないからもっと減らしてもいいかもしれないが、あまりにも減りすぎ。体壊すよ。

 一般に、食事制限だけのダイエットは、体重を落としているだけで痩せたことにはならない。脂肪細胞中の水分が減っただけ。簡単に言うと、サウナに長時間入ったと思えばいい。水分を摂取すればもとに戻る。
 脂肪細胞の数を減らしてないんだから、リバウンドの餌食になってしまう。
 
 さらに恐ろしいのは、運動せずに食事制限だけで体重を落とした場合、まず落ちるのは筋肉。そしてリバウンドの際に増えるのは脂肪。中途半端なダイエットの繰り返しは、体脂肪を増やす効果しかない。きわめて大雑把に言うとこうなる。
 柴田理恵がいい感じに痩せたのには驚いた。彼女の場合は一にも二にも酒の飲みすぎ。まあ、50歳過ぎたんだから好きにさせてやれよ、って気もする。
 あれでまた飲みはじめたら、確実にリバウンドする。
 同じ体重まで戻った頃には、悲惨な事態になっているがはず。
 そういうケアをしないのに、こういう企画を立てるのは罪作りだよ。

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ダイエットの心得&ジョグォーキング日記10──言ってることはわかるけどさ

 下記の続き。このテーマは久々だな。
 涼しくなったから、少し走る気になったんだろうか(笑)。
ダイエットの心得&ジョグォーキング日記9──アルコールだけなら太らない?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-323.html

【ネタ元】(All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/3436/
================================
今日から始めよう! 手軽にできるメタボ対策

平日は遅くまで仕事、週末は家でゴロゴロ……。普段は室内にいて日光に当たっていないという人も多いのではないでしょうか?

運動はメタボ対策に欠かせませんが、日常的に最も手軽にできて効果的なのが、歩くこと。しかし現代は車やエスカレータなどを使うことが増え、歩く時間は極端に少なくなっています。

室内で仕事をしている電車通勤の人はの1日平均歩行数は、4000~5000歩程度。車通勤の場合、なんと2000歩という人も! 理想は1日8000~1万歩以上なので、現代人の歩行数がどれだけ少ないか分かりますよね。

今回は、手軽にできるウォーキングのポイントをご紹介します。まずは、歩くことによってどんな効果があるのかみてみましょう。


ウォーキングの効果

心臓や肺の機能を高める
体脂肪を燃やしてダイエットになる
動脈硬化を防ぐ
肉や骨を丈夫にし、腰痛、骨粗しょう症を予防する。
血圧が安定する
血行が良くなる
免疫力を高める
脳が刺激され活性化される
ストレス解消になる
歩くことは、ダイエットだけでなく、脳が活性化されたり、ストレス解消にもなるんですね!

効果的なウォーキングフォーム

せっかく歩くなら、より効果的な歩き方をしたいもの。例えば猫背で小さな歩幅で歩いていては、せっかくのウォーキング効果も半減してしまいます。効果的なウォーキングフォームのコツをしっかり押さえておきましょう。

■背筋をピンと伸ばし、お腹を引っ込める
姿勢をよくするだけでも、背中やお腹の大きな筋肉が鍛えられます。筋肉が鍛えられると消費カロリーがUPし、より太りにくい体が作れます。

■胸を振って肩の力は抜く
視線は遠くの前方を見て、顎を少し引きます。力が入りすぎないよう注意して!

■ 腕を大きくしっかり振って、歩幅を大きくする
太ももからしっかりと動かして、膝はあまり曲げずに歩きます。着地は踵から行い、つま先で蹴るようにしましょう。

歩くスピードによって消費カロリーが変わってきます。負担のない程度に、いつもより少し早めに歩くようにするといいでしょう。
最終更新者:吉鶴 亜紀子 (更新日:2009年10月02日)
================================

 なんで10月2日に記事をいま頃ニュースにするんだ、って話はおいとく。
 言ってることはよくわかる。おっしゃるとおりだと思う。
 いろいろ書きたいことが多すぎて、ちょっといまは書いていられない。
 関連記事で、もっとイヤなものを見つけた。

【ネタ元】(All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/3433/
================================
本気ダイエットの必須知識! カロリーと運動量の関係

つぶやく ブックマークする 印刷する
保険見直しダイエットメタボ検診メタボ対策肥満カテキンスポンサード・リンク
ダイエットの王道は、摂取カロリー<消費カロリー


1日100kcalカットで着実にできるダイエットを!
巷にはいろんなダイエット法が溢れています。フルーツダイエットや最新エクササイズなど、数えればキリがありません。数あるダイエット法の中で、皆さんが大好きなのは、即効性があって苦労しないで痩せられるという夢のようなダイエット! ちょっと飲むだけで痩せられるとか、1分で効果が出るとか、そんなダイエット法を夢見てはいませんか?

けれど、もしそんなダイエット法に本当に効果があるとすれば、世の中に肥満の人はいないはず。もし一時的に痩せたとしても、以前の生活に戻せばあっと言う間に元通りいなってしまうものがほとんどではないでしょうか?

結局、魔法のようなダイエットはないのです。では、どうすればいいのか?

ダイエットで大切なことはただ一つ! お忘れかもしれませんが、脂肪を作ってしまう摂取カロリーよりも、脂肪を燃やす消費カロリーを増やせば、あれこれと工夫しなくても確実に痩せることができるのです。これこそ昔も今も変わることがない、王道で、最もシンプルなダイエット法。

ポイントは、食事を今より少しだけ減らして、運動を今より少しだけ多くするということ。この「少しだけ」が重要なのです。多くの人が、即効性を求めるあまり、ついハードルを上げ過ぎて3日坊主になっているように見えます。

少しでもいいので毎日の食べる量と運動量を「摂取カロリー<消費カロリー」に近づけて、それを続ければ、きっといい結果を手にいれることができるでしょう。目安としては、今の生活から食事でマイナス100Kcalか運動でマイナス100Kcal。これで半年間で2~3kgの減量。地味にやるほどリバウンドしないのです。

全ての食品と運動のカロリーを覚えるのは大変ですが、ベースとなるものをいくつか知っておくと、目安を知ることができます。主な食品のカロリーと、運動で消費できるカロリーをチェックしましょう。

主な食品のカロリー

■食事
ご飯軽く1膳……約160Kcal
味噌汁1杯……約50Kcal
食パン1枚(6枚切り)……約160Kcal
とんかつ1枚……約500Kcal
鳥のから揚げ(3個)……約200Kcal
さんまの塩焼き(1匹)……約200Kcal
さばの味噌煮……約200Kcal

■おやつ
板チョコ1枚……約400Kcal
飴1個……約15Kcal
クッキー1枚(中)……約50Kcal
ショートケーキ1個……450Kcal

運動で消費できるカロリー

(30代。体重50kgの女性の場合)
歩く(30分)……約80Kcal
ジョギング(30分)……約180Kcal
掃除(10分) ……約30Kcal
階段を上がる(10分)……約70Kcal
水泳(30分)……約150Kcal
例えば、おやつに板チョコを1枚食べてしまった場合、板チョコ分のカロリーをなかったことにするには、ジョギングなら66分、ウォーキングなら153分、水泳ならば80分しなければいけません! 意外と大変なカロリーだということが分かりますよね。

うっかり食べすぎてしまったとしても、運動で帳消しにできるのは100kcalが目安。例えば、板チョコなら4分の1残す、ご飯は大盛りから小盛りにする、おかずを揚げ物ではなくて刺身にすることで、摂取カロリーが抑えられます。どうしても摂取カロリーがカットできなかった日は、1駅分30分ほどかけて歩いたり、階段を上がるだけでもOK! 食事を50Kcal分減らして、運動量をで普段より50Kcal増やすでも構いません。今の生活から「100kcalカット」を目指して、健康的で効果が持続するダイエットを始めてみましょう!
================================

 こういうのを読むと、運動だけで痩せようと言うのがどんなに無謀かよくわかる。でも、運動しないで痩せようとするのはもっと無謀なのよ。
 このテの話はどこから書いたらいいかわからない。昨日も『ビューティーコロシアム』で相当ムチャなダイエットをしていた。

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード