桜、サクラ、さくら
mixi日記2009年04月02日から
東京の桜は今日が満開だとか。
3月28日、横浜へ花見に行ってきた。
昨年の写真は下記か。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=767972637&owner_id=5019671
今年は約1週間はやかったせいか、ほとんど咲いていなかった。
帰りに地元の桜の名所として知られる播磨坂の夜桜を見てきた。肌寒い感じはあったが、そこそこ咲いていた。ほぼバカ●ョンのサイバーショットでの撮影は無理かと思ったが、意外に撮れた。

翌29日、近所の江戸川橋公園の散歩に行ってみた。まだまだの場所もあるが、そこそこ咲いているところもあった。咲いてるとこに注目すれば、十分花見気分が味わえた。

川面に目をやると、いつもの亀クンたちが。ただ、夏場とは甲羅干しのスポットが違うみたい。

で、これが問題のシーン。見ていると、雀が桜の花をついばんでいるようにしか見えない。雀ってそんなもの食べるんだ。肉食獣は胃腸の調子が悪いと草を食うって言うし……。専門家の話によると、これは盗蜜行為ってヤツらしい。詳しくは、マイミクの●●さんの日記をご参照ください。
この方の鳥と満月の観察日記は一見の価値があります。個人的には虫関係の観察日記の復活を待望しています(詳しくは書けません。この方の昨年9月くらいの日記をご覧ください)。転載の許可は得ましたが、当方の交友関係になんらかの誤解をしている感がある方なので、思いっきり厳しいコメントで誤解を解いてください(笑)。

そのあとに昼の播磨坂へ。途中で見かけた枝垂れ桜もなかなか美しかった。
東京の桜は今日が満開だとか。
3月28日、横浜へ花見に行ってきた。
昨年の写真は下記か。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=767972637&owner_id=5019671
今年は約1週間はやかったせいか、ほとんど咲いていなかった。
帰りに地元の桜の名所として知られる播磨坂の夜桜を見てきた。肌寒い感じはあったが、そこそこ咲いていた。ほぼバカ●ョンのサイバーショットでの撮影は無理かと思ったが、意外に撮れた。

翌29日、近所の江戸川橋公園の散歩に行ってみた。まだまだの場所もあるが、そこそこ咲いているところもあった。咲いてるとこに注目すれば、十分花見気分が味わえた。

川面に目をやると、いつもの亀クンたちが。ただ、夏場とは甲羅干しのスポットが違うみたい。

で、これが問題のシーン。見ていると、雀が桜の花をついばんでいるようにしか見えない。雀ってそんなもの食べるんだ。肉食獣は胃腸の調子が悪いと草を食うって言うし……。専門家の話によると、これは盗蜜行為ってヤツらしい。詳しくは、マイミクの●●さんの日記をご参照ください。
この方の鳥と満月の観察日記は一見の価値があります。個人的には虫関係の観察日記の復活を待望しています(詳しくは書けません。この方の昨年9月くらいの日記をご覧ください)。転載の許可は得ましたが、当方の交友関係になんらかの誤解をしている感がある方なので、思いっきり厳しいコメントで誤解を解いてください(笑)。

そのあとに昼の播磨坂へ。途中で見かけた枝垂れ桜もなかなか美しかった。

スポンサーサイト