fc2ブログ

第786回「写真うつりはいいですか?」──【下ネタ】です。ご注意ください。ハンパじゃなくよくありません

 写真は魂をとられる可能性が高いので嫌いです。とくに3人の真ん中で写るのは危険です。
 そういう悪い先入観があるからでしょうか。写真うつりはメチャクチャ悪いです。
 当方はもこみち兄と自称しています(下記参照)。

【下ネタです。ご注意ください……自称もこみち】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-528.html

 しかし、写真を撮ると似ても似つかぬ物体がうつっていたりします。だから写真は嫌いだ、って言ってるじゃないですか。

 しかも写真に撮ると、妙にヤラシそうに見えるようです……「うっつりスケベ」って言われますorz。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「写真うつりはいいですか?」です。ほうじょう、人から言われるほど写真うつりが悪いので写真にうつされるのがすごく苦手です。写真に写るのもやっぱり練習とかが必要なんでしょうか。結構~~な悩みです。みなさん、写真うつりはいいほ�..
FC2 トラックバックテーマ:「写真うつりはいいですか?」


スポンサーサイト



このクールのドラマから09-07~9-8-2

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-8】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-532.html

 で、今日のmixiニュースで下記を見つけた。

続編は? ラストのセリフは? キムタク『MR.BRAIN』の謎に答える
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=913390&media_id=61

【ネタ元】(サイゾーウーマン)
http://www.cyzowoman.com/2009/07/post_767.html
================================
続編は? ラストのセリフは? キムタク『MR.BRAIN』の謎に答える

 7月11日、20.7%の高視聴率で最終回を終えた木村拓哉主演のドラマ『MR.BRAIN』(TBS系)。放送前から「映画化や続編の可能性もあるのでは?」という噂も飛び交っていたこの作品だが、それを示唆するかのごとく、様々なナゾを残したまま終了。「なんらかの形でスッキリさせてほしい!」と続編を望む声もいまだに多いようだ。

 しかし、実のところ「これで終わり!?」と感じていたのはファンだけではないようで......。自身のラジオ『What's up SMAP』(TOKYO FM)で木村本人がこう明かしてくれた。

「8話の台本を読ませてもらった時にね、『これって、今後、何かが行われるかもしれないっていうのを見越した上での最終回ってことでいいですか?』ってね、僕もそう感じちゃったんですよ。これ、全然終わってねえじゃんって」

 そこで、プロデューサーにその想いをぶつけたという木村。

「そうしたら、『これはこれで最終回です』っていう風に答えをもらってね。いいのかなぁこれで、って思ったんですけどね」
 
 結局のところ、本人的にも納得のいかない想いを抱えたまま最終話を迎えたというのが、真相だったよう。

「このチームともう1回、集まりたいなって部分はありますけどね」
「"なんとか2"っていうのは個人的に嫌いなんで、やるとしたらいきなり9話くらいの感じで」

 と語る木村。本人に映画『宇宙戦艦ヤマト』出演の噂が浮上し、さらに香川照之が2010年大河ドラマの収録に入ってしまうことから、業界内では「映画化の可能性はないだろう」と結論づけられているものの、スペシャルドラマくらいなら、なんとかがんばってほしいところ。

 ちなみにこの放送では、「由里和音(綾瀬はるか)との別れのシーンで、九十九はなんて囁いたんですか?」というリスナーからの質問に答える形で、その真相も告白。実は台本にも「何か囁く」しか指示がなく、ぶっつけ本番、木村のアドリブだったというこのセリフ。現場でも、綾瀬にしか聞こえないくらいの音量で囁いており、スタッフからも「なんて言ったの??」と質問攻めにあったとか......。

「涙が出そうになったけど、ここでポロッちゃったら九十九じゃないと思って、なんとか制御した」というほど、感情が入っていたというこのシーン。気になる答えは、木村本人が「ネットとかで書いちゃだめだよ」というので書かないが(書いてるファンもいるが......笑)、アメリカで九十九と和音が再会するであろうことを匂わせるセリフとなっている。続編への布石はバッチリだ!
================================

 最後のセリフは「アメリカで……」くらいは読み取れた。おそらく「待ってます」「会いましょう」あたりだろう。「布石はバッチリだ!」だと? 冗談はほどほどにね。

 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-517.htmlで書いた駄作ほぼ決定の『宇宙戦艦ヤマト』の話がホントに進んでいるのなら、『MR. BRAIN』の映画化のウワサはガセだよな。
 ということは、あのドラマはあれで終わりなのね。ε= (´∞` ) ハァー
 個人的には映画になっても絶対に金払っては見に行かないと思う。SPドラマなら惰性で見ちゃうかな。ツッコミ入れようとして、途中で投げ出すんだろうな(泣)。

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

第785回「最近食べたごちそうは?」──リッチなごちそうは食べあきたもんで、これですかね

 最近のヒットはなんと言ってもこれです。

【最近おいしかったもの32──夏のダイエットメニュー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-414.html

 リッチなごちそうは食べあきたもんで……一度でいいから言ってみたい(泣)。











こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「最近食べたごちそうは?」です。 最近、夏バテというのもあってか、ベジタリアン志向になりつつある加瀬です。あまり体がお肉を受け付けなくなってきております…。一時期と比べて、食べる量が極端に減ったので、これはマズイと思い、野性の心を取り戻す為(?...
FC2 トラックバックテーマ:「最近食べたごちそうは?」


第784回「大阪といえば?」──真っ先に浮かぶのは谷崎潤一郎

 真っ先に浮かぶのは谷崎潤一郎(理由は不明)、ノーベル賞受賞の川端康成、森鴎外&夏目漱石、泉鏡花。
 あとは……「大」がふさわしいサッカって、意外に少ないみたいです。



こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「大阪といえば?」です。今日は7月28日「な(7)に(2)わ(8)」の語呂合わせでなにわの日だそうです。なにわとは昔の言葉で大阪のことを指します。映画や漫画などで、ご存知の方も多いのではないでしょうか?ちなみに本田はなにわ生まれのなにわ育ち根っからなにわっ子です!大阪といえ�..
FC2 トラックバックテーマ:「大阪といえば?」


「NGな話し方」って言い方はおかしかないか?

 下記の仲間
 ●日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記本日分から

【ネタ元】(escala cafe)
http://escala.jp/jyoshi/2009/07/ng_6.html

================================
知らず知らずのうちに好感度が下がってる? NGな話し方って?

百戦錬磨のかわいい笑顔、磨き上げたナイスバディを以ってしても、「話し方」がつたなければすべて台無し! とはいえ、「話し方のクセって一朝一夕でなおるものじゃないし、どうすれば好感度の高い話し方ができるの?」と疑問に思う女子も多いはず。キャリアコンサルタントの尾形圭子先生にお話を伺いました!


■20代女子が使いやすい!? NGフレーズ


「最近の20代女子からよく聞かれるのが『……みたいな』『……的には』といったフレーズ。これらは話す内容をやわらかいイメージにしようと付けられ始めたものですが、多用することでかえって“押しつけがましい”“自分の意見に自信がない”といった印象になってしまいます」


「みたいな」と「的には」。NGと分かっていても、気が付くと使ってしまうという人も多いのでは。


「この他、『○○さんがですね、お話しした時にですね』のように、文節ごとに『ですね』を入れるのも同じ。ビジネスシーンでは、あまり使用しないようにしましょう」


緊張しているときなど、ついつい使ってしまっているかも……。


それでは、好感度の高い話し方をするにはどうすれば良いのでしょう。尾形先生によれば、「3箇条」があるとのこと。それ、ぜひ教えてくださいっ!


■好感度を高める話し方3箇条


【第1条】「ん」「っ」が入った話し言葉は使用禁止!
「『……なんですが』、『ばっかり』、『さっき』などは、プライベートな場面で使う『話し言葉』。そのため、ビジネスシーンでの使用には向いていません」


(例)
…の件なんですが→…の件なのですが
申し訳ないんですが→申し訳ございませんが
ばっかり→ばかり
ちょっと→少々
さっき→さきほど


など、使い分けるようにしましょう。


【第2条】相手の呼吸に合わせて、相づちを打つ!
「話すだけでなく、聴く(心で受け止める)姿勢が大切。しかし、頷きや相づちが多すぎると相手をせかしてしまうことに。そこで、相手が話す言葉の文節ごとに相づちや頷きを入れるようにしましょう」


うまく相づちを打つのって意外に難しいですよね。


「顔の表情に注意することも重要です。そうすると、相手に『話を聞いてくれている』『納得している』と、気持ちのいい印象を与えることができますよ」


さらに、相手の話の区切りごとに「はい」や質問を加えることも◎だとか。


【第3条】お願い&断る際は、クッション言葉を!
「クッション言葉とは、言葉の意味を和らげ、相手にソフトな印象を与えるもの。おもに相手の要望に沿えないときや、なにかお願いをしたいときに使われます。『恐れ入りますが』『お手数ですが』『もしよろしければ』など、物事をスムーズに進めるための有効なフレーズです。上手に使えるようにしましょう」


クッション言葉は便利な言葉! 知っておいて損はなし!


ありがとうございました。もしよろしければ今後のコミュニケーションツールとして、活かしていきたいと思います! って、ここでクッション言葉は必要ないですね……。


■ヒューマンディスカバリー・インターナショナルのオフィシャルサイト
http://www.hdi-consul.com
→9月に「尾形圭子の話し方講座」が開催されるそう。詳しくはHPを。


■「ビジネス敬語の基本とコツ」(学習研究社)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%95%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%84-%E5%B0%BE%E5%BD%A2-%E5%9C%AD%E5%AD%90/dp/4054041396
※PCのみで閲覧可能です。


■「冠婚葬祭ことばのマナー」(PHP出版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/456969831X/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
※PCのみで閲覧可能です。


(吉住夏樹/プレスラボ)
================================
51182

 こういうことが話題になるのはとってもいいことだと思うけど、もう少しマトモな内容にしてもらえないかな。
 そもそも、タイトルに「NGな話し方」とつけて、書き出しが「百戦錬磨のかわいい笑顔」っていうのはどうなんだろう。どっちも相当イヤ。「以ってしても」なんて表記は初めて見た。どうしても漢字で書きたいなら「以てしても」だろう。仮にフツーに「もってしても」とかな書きにしたとしても、この用法は相当あやしい。「もっていても」と混用しているのでは、と疑ってしまう。

 こういう細かいインネンをつけているとキリがないので先に進もう。「20代女子」も見なかったことにする。ムダな改行にムカッとするのもやめよう。
「……みたいな」「……的には」は「多用することでかえって“押しつけがましい”“自分の意見に自信がない”といった印象」になるんですか。たいていの場合、多用しなくて日本語「的に」アウト「みたいな」気がする。このあとの趣旨からすると、正しい使い方であっても「みたいな」のような砕けた表現は避けて、「のような」などを使うべきだろう。

>緊張しているときなど、ついつい使ってしまっているかも……。
〈文節ごとに『ですね』を入れる〉人か。そのレベルの人には何を言ってもムダだよ。
 
(「ん」「っ」が入った話し言葉の例)
>…の件なんですが→…の件なのですが
>申し訳ないんですが→申し訳ございませんが
>ばっかり→ばかり
>ちょっと→少々
>さっき→さきほど

 趣旨はよくわかるけど、〈「ん」「っ」が入った話し言葉〉はほかにどんなものがあるのかわかるのかな。それが判断できる人なら、そもそも使わないと思うよ。「ばっかり」を「ばかり」にするなら、「あの人ばっか」は「あの人ばか」ですか? 「はっきり」は「はきり」ですか? もう少し「しかり」書いてくれませんか。
 さらに言うと、「ないんですが」の「ん」を避けるなら「ないのですが」だろう。もう少し進んでも「ありませんが」だろう。なぜいきなり「ございませんが」になる。それは別の話だよ。
 ついでに言うと、「申し訳ございません」は誤用、とする説も根強い。これもまた別の話になる。もう少し例を選ぼうよ。
【関連トピ紹介】1──「申し訳ございません」「とんでもございません」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41472470

>相手が話す言葉の文節ごとに相づちや頷きを入れるようにしましょう
 そんなことされたら相当うっとうしいよ。できればそもそも「文節」が何かも定義してもらえませんか。

>さらに、相手の話の区切りごとに「はい」や質問を加えることも◎だとか。
 バカにしてんのか、って思われるんじゃないかな。ものスゴく危険な心得。

>【第3条】お願い&断る際は、クッション言葉を!
 これも趣旨はわかるけど、「お願い&断る際」(「お願い&断り」もしくは「お願いする際&断る際」って書いてくれよ。こういう並列は気持ちが悪いの)って書き始めたらその順番に書こうよ。なぜ本文は「相手の要望に沿えないときや、なにかお願いをしたいとき」って逆になるの。しかも……このあとの例は「お願い」ばかりに見えるけど。「恐れ入りますが」は両方に使えるけど、「断る際」は「あいにくですが」「大変恐縮ですが」「申し上げにくいのですが」「申し訳ございませんが」(やはり出てくるか)あたりではありませんかね。

 ついでに書くと、さんざん無神経な日本語で書いておいて、結びだけキレイにまとめようとするのもやめてください。イラッと来るだけです。

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第783回「海派?山派?」──一概には言えません

 一概には言えませんが、ギターとバイクに関してはUMIHAではないと思います。

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「海派?山派?」です。 夏休み、真っ盛りですね!水谷も、気分は夏色です!!夏と言えば、レジャーですがみなさんは、海の方が好きですか?山の方が好きですか?水谷は、断然、山派です。山に登った時の達成感がたまりません。また、神秘的な感じ�..
FC2 トラックバックテーマ:「海派?山派?」


このクールのドラマから09-07~9-8

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-7】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-519.html
 
 先週分のドラマの視聴率がエラいことになっている。

『ブザー・ビート』15.5→13.5と言うのは、ある意味順当な下がり方。
『恋して悪魔』6.4%まで下がった。5%を切ったらマジに打ち切りもありそう。
『任侠ヘルパー』17.5→13.8→14.2と持ち直した。このあたりが草なぎ剛主演ドラマのパターンかな。
『オルトロスの犬』11.4%は低すぎないか? 内容的にはこのクールイチバンの可能性もある。ただ、ミステリーはさ……。すでにツッコミどころが満載で。
『華麗なるスパイ』15.6→8.3。この落ち方は悲惨。裏番組のせいもあるかな。

 結局先週の最高視聴率は『救命病棟24時』の総集編第2回の15.0%ってことですかい。それはさすがに……。

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください。 ──好きな下ネタ

 下記の仲間
【下ネタの保管庫】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-648.html

mixi日記2009年02月04日から

 ちょっと頭が回らない状態で、少し前に書いたものをupします。

 最初にお断わりします。
 下ネタです。
 ただ、ひと口に下ネタと言ってもいろいろあります。あまりにも露骨なのは嫌われて当然ですが、多少の下ネタはサラリと書いてしまえばそれほど敬遠されないことに、最近気づきました。
 もちろん、頭の固い人は嫌います。
 でも、知的で思考に柔軟性のあるかたなら、下ネタでも受け入れてくれることが多いそうです。決して、嫌悪したり、怒ったりはしないそうです。つまんなきゃつまんないで、笑って受け流してくれるそうです……。
 前置きや言い訳はいいから、さっさと書けよ。アーイ。ドキドキ。


 tobirisの好きな下ネタ。
 昔、ラジオで萩本欽一がやっていたネタが忘れられない(と、父が申しております)。テレビの「きんどこ」などで全盛(?)を迎える少し前のこと。視聴者からのハガキネタを読む番組で、基本的に下ネタのない番組だったので、妙に印象に残っている。

●お寿司屋さんにて
大将「へい、らっしゃい! なんにいたしやしょうか!」
客「なんでもいいから握ってくれぃ」
大将「わかりやした! 少々お待ちを!」
客「……なっ……何をするんだ!」

 この番組ではもうひとつ好きなヤツがあります。
「自分が何をやったかわかってるのか? 胸に手をあてて……よーく、揉んでみろ」
  
●伊東四朗親子のコント
 テレビで見たヤツでツボを突かれたのは、伊東四朗が息子と共演したコント。たしか、親子初共演だったと思う。大変申し訳ないことでございますが、下ネタではありません。羊頭狗肉。
 バカなことをしでかした息子に、伊東四朗が懇々と(キツネか)言い聞かせる。
「……本当になんてことをしてくれたんだ。お父さんは悲しいぞ。親を悲しませるような子に育てた覚えはない。いったいだれのおかげで、ここまで大きくなれたと思っているんだ。いったいだれのおかげで……だれのおかげで……だれのおかげでドンジャラホイ♪」

 簡潔で好きな下ネタ、というと真っ先に浮かんでくるのは以下のもの。最近ちょっとしたきっかけで思い出した。これは読んでいて噴いた。何で読んだかはほぼ見当がついているが、あえて確認はせずに書く。

●体操のお兄さん風に
「はーい、皆さーん。オナニーはどうやってしますかー!」
「ユビデバビデブー!」

テーマ : お笑い
ジャンル : お笑い

【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください……新しい水着の話

 下記の仲間。
【下ネタの保管庫】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-648.html

mixi日記2008年06月07日から

 最初にお断わりします。
 かなりオゲレツで、かなりオバカ度の高い話になります。そういうのが苦手な常識人はスルーしてください。食いつく人しかいませんか、そうですか。「神聖なスポーツを冒涜する気か!」というお叱りもご容赦ください。

 水泳の五輪壮行会で、恐れていた事態が起きてしまった。イギリス・スピード社の水着を着用した選手が、好記録を連発した。予想どおりだよな。なんでも異常なまでに体をしめつけるらしい。大丈夫なのか、そんなことして。個人的には、最近話題の加圧トレーニングだって相当体によくないと思う。まあ、そんなことを言うと、フツーの筋肉トレーニングだって、ちょっとハードにやると相当体に悪い気がする。筋肉を増量するためには筋組織を破壊する必要があって、筋肉痛とは、その破壊工作によって生まれる痛み……みたいなもんだったと思う。
 フジテレビのワイドショーで、ズラ疑惑で知られるMCが言っておった。
「いっそ素っ裸で泳げばいい」
 テレビ関係者が生番組で口にしていい冗談とはとても思えない。余計なカブリモノを外してから言えよ。
 先日、知り合いとこの話題で盛り上がった。「素っ裸で……」は、非常にわかりやすい発想だが、短絡的で思慮が足りないと言われてもしかたがない。事はそんなに単純ではない。

 はるか昔に聞いたギャグ。
 バカ水泳部員(男子)の得意な泳ぎ……「平泳ぎの女子部員をバタフライで追う」
 全裸でこの状況を用いれば、女子選手の記録は飛躍的に伸びることが予想される。

 閑話休題。
 古代の話はさておき、近代スポーツの進化は用具の進化を抜きには語れない。
 とくに影響が大きいのは、棒高跳び、スキー、スピードスケートあたりだろうか。新記録の歴史は、間違いなく用具開発の歴史とリンクする。もちろん、野球や卓球も用具の進化の影響が大きいが、こちらは「記録」の概念がちょっと違う。
 まあ、スイムウエアがここまで話題になったことは意外に少ない気がする。こういう状況になると、IOCが支給するシンプルなユニフォーム(いわゆるスクール水着か?)以外を禁止するか、全裸しかないだろう。
 もし水泳選手が全裸で競技するようになったら、テレビ放映はもちろんできなくなるほか、観客も入場できなくなる。収益をなにより重視する近年のIOCが、こんなことを認めるわけがない。選手の人権を考えずに、全裸を義務づけたうえで放映に踏み切るかもしれない。個人的には、スクール水着を義務づけたうえでの放映を強く希望する。
  当方の明晰なる頭脳に浮かんだ考えは、こんなことではない。

●妄想1 水着はガムテープのみ……縄師の復興
 スクール水着(繰り返すが、個人的には強く望む)が記録の伸長に向かないとあれば、まず考えられるのは、IOC支給のガムテープ(長さ制限あり)を使用すること。
 この際、脚光を浴びる職業がある。
 まずSMの女王様。ボンテージ&縛りは得意分野のはず。
 しかし、あの方々は威勢はいいが技術的には疑問がある。寡黙ながら着実に仕事をこなす、日本古来の技術を伝承する職人の出番だ。
 縄師である。
 ガムテープを使ったプロの縄使いを見たい。水の抵抗を減すための、(この読点は美しくない)緊縛率の高さが追究される。
「団鬼六流新亀甲縛りの鈴木選手がリード? おーっと、棄権の模様です。股間のテープの食い込みが限界を超えたようです。痛そうです。これは痛そうです。泡を吹いています。ドクターが駆けつけました……」

●妄想2 ドーピングが勝つか、纏○が勝つか
 全裸方式が採用されると、とんでもないことになる。
 水の抵抗を減らすためには、凹凸の少ない肉体が求められる。外科的手術は当然規制されるはずだ。
 現代のスポーツ医学をなめてはいけない。即座に新しいタイプのドーピングが始まる。原理としてはむずかしくない。異性のホルモンを投与することにって、肉体の凹凸を減らす研究が始まる。かくして、ドーピング検査という名のイタチごっこにあらたな項目が加わる(女子選手が男性ホルモンを摂取するのはすでに禁止されてるはずだけど、話の流れで無視することにする)。
 ここで注目されるのは、勝つためには手段を選ばないであろう某国の風習の纏足である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/纏足

 この技術を応用した纏チン・纏パイの手法が研究される(もしかすると、纏チンは逆効果かもしれない)。これをやられたら、どんなドーピング検査も役に立たない。
 もはや、某国の独壇場かと思われたとき、またしても日本の伝統芸が脚光を浴びる。
 竿師である。
 金冷法をはじめとするさまざまな鍛錬法が日本男子選手団に採用され、民族的特徴として有利とされていた大和男児が、逆転の発想で反撃に出る。
 鍛えに鍛えられたソレは、自由な回転運動が可能になり、あたかもスクリューのような爆発的な推進力を生み出し……。

テーマ : お笑いネタ
ジャンル : お笑い

第782回「カキ氷は何味が好き?」──「何味」ってのとは違いますが

 ガリンコ号の勇姿にゾッコンです。
 流氷をかき分けて進む爽快感はほかでは味わえません。
 かき氷の醍醐味です。
http://www.o-tower.co.jp/garinko/



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「カキ氷は何味が好き?」です。そろそろ夏休みにも入り、お祭りが増えてくる季節でしょうか。夏のお祭りでは、結構カキ氷屋さんを探してしまいます。カキ氷、食べるとしたら何味が好きですか?私はイチゴ!色がかわいいの�..
FC2 トラックバックテーマ:「カキ氷は何味が好き?」


【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください……自称もこみち

 下記の仲間。
下ネタの保管庫】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-648.html

 あるお方の日記のコメントとして書いていた話が、ちと長くなるとともにちょっと(?)汚くなるので、自らの日記を汚すことにします(「ケガす」と読むのか「ヨゴす」と読むのかはお任せします)。

 えーと。順を追って書く。
 当方は最近、速●もこみちの兄と自称することがある。家庭内で自称すると、家人が怖いものを見るような目で責めるので、控えることにしている。
 なんでそんな大それたことを言うようになったか。
 話は、ある不届き者のブログに始まる。
 この方を仮にY子としよう(本人の名誉のため、あえて名は伏せる)。
 体は細いのに顔が丸い(本人の不名誉のためにハッキリ言っておくが、これはウソです。若い頃は顔がまん丸かったことだけは認めてあげよう)ことを気にするY子が、ある日、ホルモンダイエットとかいう怪しげなダイエットを始めようとした。このホルモンなんたらは、「理想のイメージ」をことのほか大事にするらしい。
「理想のイメージ」を胸に抱いて日々努力すれば、段々近づくんだってさ。ものすんごく理論的で、科学的で、説得力抜群だよな。
 なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人の なさぬなりけり
 上杉鷹山の言葉らしい。この場合はちょっと違うか。「一念、岩をも徹(とお)す」って、前に「虚仮の」がつくと思ったけど、違うみたい。この場合、「鰯の頭もダシになる」とかいうのが一番近いかな。
 そこで彼女は理想像の選定に入った。で、誰を選んだのよ。
 真木よう子だと!!
 名前が似てるし同じ二足歩行だから大目にみてね、だと。バカヤロー!
 で、メールを送った。ちょっと事情があって、ブログへのコメントは自粛しているもんで。

=====================================
オイ!!
 ふざけるのもいい加減にしてもらえません?
 おおまけにまけて、「いしだあゆみが理想」と口走るのは許してもいい。体のバランスのわりにちょっと顔が大きいイメージがあるから(実際はそんなことはないんだろうけど)、大目に見てやってもいい。しかしだ。

 ま、真木よう子だとーーーーー!?
 たいていの冗談は聞き流すけど、ここまで世間様を敵に回すような失言は認めません。
 言うに事欠いて真木よう子だと!?
 やめてくれよ。間違いなく天罰がくだる。●●区一帯に槍が降ったら、巻き添えを食うじゃないか。

 だいたいオメーは、前に当方が
「先日もあれほど楽しみにしていたテレフォンショッキングの真木よう子の回を見損ないました……orz」と書いたら、
「なんでそんなもんを!」と暴言を吐いてんだぞ。

 真木よう子のボディサイズ知ってんのか?
 身長160cm、体重40kg、バスト92cmだぞ。ほとんどありえないサイズなんだぞ。スリーサイズがほとんど一緒のドラム缶が口にしていい冗談じゃないんだよ。
 参考資料を与えるので、マリワナ海溝より深く懺悔しなさい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/真木よう子

 だいたいさ。頭の大きさが決定的に違うだろ。アッチはにぎりこぶしくらいしかねえよ。特大スイカと比べるとかなり違うぞ。

>でもでも、あたしも名前同じだし。二足歩行してるし。
>似てないこともないじゃん。

 名前が似ていてY子に近いのは内田洋行だろ(せめて生物にしてやれよ)。
 名前が似てりゃ許される? 
 じゃあ、チワワとちくわは同列か?
 名前が似ていて歩行数?が同じなら許される?
 じゃあアメショーとアメ車は同列か? どっちもほぼ四足歩行だぜ。
 天罰が下る前に懺悔しなさい!!
=====================================

 温厚でジェントルマンのtobirisuとは思えない悪態をついてしまった、オメーが真木よう子になれるような黒魔術ダイエットなら、オレだって速水もこみちになれるわい!
 ということで、速水tobirisuが誕生した。

 あのー……この話はまだ長く続くのでしょうか。
 ゴメンね。もう少し我慢して。

 でね、先日マイミクさんが日記で『絶対彼氏』のことを書いていたから、ちょっと(?)コメントした。

=====================================
『絶対彼氏』は評判いいみたい。
 なんと言っても速水もこみちがはまり役なんだそうです。
 人間離れしたスタイルで、鍛え抜いた裸体を披露し、何よりロボットらしい棒読みの(彼としてはいつもどおりの)セリフがいいとか(笑)。「お兄さんですか」と訊かれることが多いtobirisuとしては(まだ言うか!!)、ちと複雑な気持ちです。
 当初はもこみちと相武紗季の競演を危ぶむ声もあったとか。数年前、もこみち初主演の『レガッタ』(テレ朝)の共演者が相武紗季。ドラマは視聴率が一度もフタケタになることなく、ついにはゴールデンタイムではある意味驚異的とささやかれた5%前後を記録して打ち切りになったとか。
 それ以来役者としてはダメと言われ続けたもこみちが、ここに来て皮肉なはまり役に恵まれたようです。
 そういや反町は『GTO』があまりにもはまり役だったゆえに役者として不当に低い評価を受けている気がします。
 ところで、相武紗季って、本名なんですか。初めて聞いたときは驚きました。そりゃアイブが先なのは当たり前……ごめんなさい、ごめんなさい、こんな時間から。
 でも同じことを思った人が100万人くらいはいたはず。思いませんか、そうですか。シクシク。
=====================================

 そしたらね。

>お~~~い。もこみちと、誰が兄弟だって?だったら、
>「裸エプロン」で●駅に集合ですよ。どうだ、できまい。

>(中略)「相武紗季って、 ヘアスタイルのせいかもしれないけど、
>この子「のだめちゃん」に似てるよね?
 ってお返事があったの。
 
 少し説明します。「●駅に集合」ってのは、今度このおかたのお知り合いが開催している「大人の遠足」(目的地は川崎・堀之内か?)に参加させていただく予定なんです。
 なんか意地悪されたもんで、とても悲しい気持ちで再コメントした。

=====================================
 相武紗季とのだめか……系列かもしれない。ただ、上野樹理がイメチェンしたからなあ。ショートの上野樹理を初めて見たとき、かつて母娘として共演した大竹しのぶをコピーした? と思いました。似ているのは髪型だけって気もしますが。
 そりで、相武紗季が誰に似ているか。どこかに書いた気がして探してきました。さるおかたの日記にしたコメントでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 香取慎吾って、どちらかというと魚顔ですよね。
 目の間が離れているからだと思います。
 大河ドラマの『新撰組』で田畑智子と夫婦(ここはぜひ「めおと」とお読みください)役をやったとき、この夫婦の子供は絶対に魚顔だろうな、と確信しました。
 田畑智子がブラウン管から消えるのと入れ替わるように台頭してきた魚顔が相武紗季。かなり見慣れたいまでも、ふとした表情が慎吾ちゃんに似ていると思います。
 まあ、魚顔という点では、ドラマの中で魚顔呼ばわりされていた多部未華子や、今田耕司もチェックするべきでしょうが、この2人は系列が違う気がします。慎吾&紗季は善魚面(なんて読むんだ? ゼンギョヅラか?)で、未華子&今田は悪魚面です。

 えーと、それでtobirisuは二足歩行で目が離れているという2点に限り、香取慎吾に激似です。
 しかもホリが深いか浅いかと言うと深いほうになる。しかし、なぜか鼻が高いか低いかと言えば低い……いったいどんな顔だよ。まあ、そんな顔です。詳しく書くと長くなるのでまたの機会に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 あのー、もこみちはあのドラマの中で「裸エプロン」しているのでしょうか。
 たしかにアイツは子供の頃から露出癖があって、風呂上がりに服も着ずに家中を走り回ってました。ブルンブルン振り回しながら……タオルを。

>週末、「裸エプロン」で●駅に集合ですよ。どうだ、できまい。

 そんな意地悪を。シクシク。
 家からはちょっとキツいので、駅のトイレで着替えてもいいですか。
 そのかわり、ちゃんと明るく迎えてくださいね。知らないフリとか、交番に通報とかなしですよ。 裸エプロンのオヤジと談笑……どうだ、できまい。
 なんか究極の意地の張り合いになるような気がする。まるで……ああ、バカの血が騒ぐ。
 あまりにも汚い話が浮かんだんで、続きは日記に書きます。さすがにここには書けない。早く仕事を片付けなくては。
=====================================

 で、やっと「汚す話」です。オゲレツでもなく下ネタでもないこういう話はなんと呼べばいいのでしょうか。いずれにしても「上品な話」にはほど遠いので、常識人は読まないでください。上とか下とかいう話ではなく、ある意味上下の話です。
 ……(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
「まるで……ああ、バカの血が騒ぐ」と書く直前に浮かんだのは、「究極の選択」って言葉。そりゃ裸エプロンもヤだけど、裸エプロンのオヤジと談笑ってのも相当ヤだよ。あなたはどちらを選びますか。
 それは、ウ●コと●ロのどちらを食べますか、というくらいメチャクチャな究極の選択です。
 ちなみに当方なら迷わず後者です。だって衛生的に考えて前者は問題あるでしょう。そりゃ前者を好む人たちがいるのは知っています。その道の大家でも、決して後者には手を出さないという話を聞いたことがあるような……。

 汚い話で気持ちが滅入ってきたので、少しさわやかな話を。
 レモンスカッシュってお好きですか? 当方は若い頃はガム抜きのレモンスカッシュをけっこう好んで飲んでいました。高校時代いりびたっていた喫茶店では、だいたいこれでした。要はフレッシュレモンを炭酸で割った清涼感いっぱいのドリンクです。
 周囲にもすすめたんですが、想像以上に不評でした。
「ただ酸っぱいだけ」「飲めたもんじゃない」
 なかには「檸檬の搾り汁のほうがまだ飲みやすい」とわけのわからないことをおっしゃる人もいました。
 どうやら、当方は酸味バカみたいです。多少酸っぱくても苦にならない。
 だから、断固として後者です。
 もん●ゃ焼きも決して嫌いじゃないし……。
 
 非常に大切な前提条件を忘れていました。自分のモノか他者のモノか。
 この点を踏まえて再度検討して……いいじゃない、もう少しだから付き合ってよ。

テーマ : お笑いネタ
ジャンル : お笑い

第781回「お肌に良い事してますか?」──知り合いに呼びかけて応援しています

 知り合いに呼びかけて、ワールドカップでのサッカー日本代表の活躍を応援しています。
 必勝祈願しています。

 ……これって、間違いなくオカダにいいことですよね。




こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「お肌に良い事してますか?」です。 イキナリですが、私の肌質は、脂性の乾燥肌です…。気が付けば額に皮脂が溜まっているのですが、他の部分は乾燥していたりします。にきびも非常に出来やすいので大変です;;女性にとっては、美しい肌を保つ事は永遠の課題です�..
FC2 トラックバックテーマ:「お肌に良い事してますか?」


第780回「皆既日食、観察できましたか?」──日食という字を見ると……

 日食という字を見ると……

http://www.nisshoku-foods.co.jp/

 を想起してしまうのは当方だけでしょうか。
 必然的に「皆既日食」はこうなります。

http://www.zchain.co.jp/

 そうなると、「観察」と言うより「鑑札」のイメージで……。


こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「皆既日食、観察できましたか?」です。今日は2009年夏の大イベント「皆既日食」が観察できる日でした!本田は、観測しようとスタンバっていたのですが、あいにくの雨で観測どころか、空が暗くなるのを感じることすらできませんでした;そこでインターネッ�..
FC2 トラックバックテーマ:「皆既日食、観察できましたか?」


【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください……エロ童謡

 下記の仲間。
【下ネタの保管庫】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-648.html

 下記の続きですかね。
【ちょっとシモネタ?】自称もこみち
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=821881298&owner_id=5019671
【ちょっとシモネタ?】新しい水着の話
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=831389284&owner_id=5019671
【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1071742207&owner_id=5019671

 ちょっと気分が悪いもんで下ネタに走ります。
 苦手な人はぜーーーーったいに読まないでください。
「こんな人だと思わなかったシクシク」「いつもはあんなに高貴なイメージなのに幻滅です」といった類いの苦情はいっさい受け付けません。

 元歌の記憶が曖昧な人もいるかもしれないでの……。(←オマエだろ!)

【1】
♪げんこつ山のタヌキさん
 おっぱい飲んでねんねして
 抱っこして おんぶして また明日

【2】「べこの子うしの子」
♪べこの子 うしの子 まだらの子
 かあさん牛に よくにた子
 大きくなったら お乳をだして
 ふもとの町の 赤ちゃん育て
 もうもうなかずに
 なかずに お遊びね


 で、替え歌です。
【1】の替え歌は高校時代くらいに聞いた気がするので、もう10年以上前(一片のウソもありません)の話です。ラジオで伊集●光と思われる人が歌ってました。こういうベタな下ネタは苦手なんですが、妙に記憶に残っています。

♪童貞捨てたいお兄さん
 オッパイ揉んだらアンネ来て
 ………………また明日

 最後がちょっと言葉足らずなとこがまたよかった。
 
【2】に関してtobirisuの中では

♪ふもとの町の 赤ちゃん育て
 もうもうなかずに
 なかずに お遊びね

 の3行が

♪ふもとの赤ちゃん育てよう

 になっていた。
 そのため、ある日ふと下記のような替え歌が……。「小さくても……」ってツッコミは禁止。

♪べこの子 うしの子 まだらの子
 とうさん牛に よくにた子
 大きくなってる オチンチン出すと
 猥褻の罪でつかまるよ

テーマ : お笑い
ジャンル : お笑い

昨日は「腐語」で今日は「死語」ですか

 下記のシリーズです。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記本日分から


今でもつい使ってしまう死語ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=905450&media_id=45

 昨日は「腐語」が話題になり、今日は「死語」ですか。この時期「死語の世界」が話題になりやすいのは、納涼効果を期待して? それはシゴ違い。はいそこ、ムダ話は慎みなさい。それもシゴ違い……。

 下記の仲間
 ●日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671

【ネタ元】(gooランキング)
================================
 うっかり口をついて出た一言がが死語で笑われてしまったこと、誰しも一度くらい経験があるのではないでしょうか。そこで「今でもつい使ってしまう死語」について聞いてみたところ、最も多かった意見は《うそピョーン》でした。冗談でついた嘘をおどけてバラすときについ弾みで使ってしまった人も少なくないのでは? 続いて2位には《だいじょうブイ》がランク・イン。アリナミンV(武田薬品工業)のテレビCMに登場したアーノルド・シュワルツェネッガーが放ったセリフがいまだ記憶に残る人も多いのではないでしょうか。90年代を代表する名フレーズですが、若い世代にとってはもはや新しい言葉なのかもしれません。

 次々に新しい言葉が生み出され、消費されていく日本語。死語の判断はだれがどう定義しているのか定かではありませんが、死語だと認識しているならばまだしも、とっくの昔に流行が終わっていることにも気がついていない…なんて状況は避けたいもの。みなさんがつい使ってしまった死語は何位にランク・インしていましたか?
================================

 まずベスト?20をあげておく。

1)うそピョーン
2)だいじょうブイ
3)ガビィ~ン
4)余裕のヨッチャン
5)そんなバナナ
6)バイビー
7)ギャフン
8)アウト・オブ・眼中
9)ゆるしてチョンマゲ
10)めんご
11)プッツンする
12)えんがちょ
13)感謝感激雨あられ
14)いただきマンモス/ごちそうサマンサ
15)冗談はよしこさん
15)やったぜベイビー
17)ドロンする
18)アイム・ソーリー・ひげそーりー
19)よっこいしょういち
20)あじゃぱー

 玉石混淆と言うか、何も考えてないと言うか……。
 基本的には流行語が廃れていったものって気がする。異彩を放つのは「12)えんがちょ」。これは由緒正しい?日本語だろう。
「20)あじゃぱー」があって「がちょーん」がなぜない。
 マンガのオノマトペ発と思われるのが「3)ガビィ~ン」と「7)ギャフン」。だったら「トホホ」も入るだろう。ただ、「トホホ」の一部の作家なんかがけっこう使ってるからなー。

テーマ : 日本語教育
ジャンル : 学校・教育

第779回「メモの残し方」──百舌の場合

百舌(もず)の場合は、小枝などに突き刺しておくそうです。
速贄(はやにえ)というそうです……圧力釜のような名前だ。

エモノ残し方

トラックバックテーマバックナンバー【随時追加予定】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html 



こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「メモの残し方」です。 最近、物忘れが激しい水谷です。メモが無ければ、記憶を全て失くしてしまいそうです。メモは、もっぱら付箋紙に箇条書きで書くのですがたまに内容を簡略化しすぎて何のことなのかわからなくなることも、しばしばです。紙媒体のメモ以外にも、�..
FC2 トラックバックテーマ:「メモの残し方」


「腐語」って言葉は初めて聞いた

 下記のシリーズです。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記本日分から



「KY」は今使うとかなり痛い!?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=904541&media_id=81

 mixiニュースは「エロかっこいい」(【その1】相当)で終わっているが、【ネタ元】はその後も延々と続いている。

 下記の仲間
 ●日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671

【ネタ元】(SPA!)
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00008104.php

================================
■■■■■今使うとかなり痛い[腐語]大辞典【その1】■■■■■

「KY」「ウィンウィン」「ガッツリ」etc.
死語とまではいかないが、すでに腐りかけ……
時代遅れでもはや使われなくなったのが死語。が、そこまでいかなくても、旬を過ぎた流行後、形骸化した表現など、「今その言葉を使うのは、ちょっとどうなの?」と思わせる"腐りかけの言葉"もある。そんな腐語の数々を一挙にご紹介。うっかり使うと危険ですよ!

[流行語・若者語]の部(1)

 流行れば流行るほど腐るのも早いのは流行語の宿命だが、下記のアンケート結果でも、それが顕著なのが「KY」。わりと最近流行った言葉にもかかわらず「やや腐りかけ」と「完全に腐ってる」の"腐りゾーン"の合計は6割近い。「もう完全に使えない。使ったら自分がKY」(37歳・男・警備員)と一刀両断だ。「KY」ほど最大瞬間風速は強くない分やや息は長いが、「あけおめ ことよろ」も"腐りゾーン"の合計が6割超。「年の初めのあいさつなのに、略されるとふざけた感じ」(29歳・女・金融)、「なれなれしいし、年に一度のあいさつさえ手抜きされているよう」(26歳・女・無職)、「言い出しっぺのEvery Little Thingの持田香織自体がもう下火」(27歳・女・薬剤師)って、ELTの人が普及のきっかけだったとは知らなかったっス。

 芸能人発ということだと、「まいうー」はデブタレ・石塚英彦が広めた言葉だが、「賞味期限ギリギリ」の声が多いのが特徴。

「おいしいなら素直においしいと言ってほしい」(25歳・男・プログラマー)、「言葉を逆さにする言い方が好きじゃない。銀座のことをザギンと言う人もいたけど、当時もかなり耳障りでした」(34歳・女・IT事務)。確かに言葉を逆さにするギョーカイ語は、流行以前に使用者の品位が問われますな。

 同じくタレント発の「ギザ○○」。"しょこたん"こと中川翔子が流行らせたが、「しょこたんのファンでも安易に用いるのは気に入らない」(25歳・男・大学生)、「最近はしょこたん本人すら使ってないでしょ」(38歳・専業主婦)、「しょこたんのマネをしたところで、しょこたんみたくかわいくなれるわけではないと知ってほしい」(26歳・女・占い師)との声が。いずれも彼女をマネる使用者の痛々しさを指摘する意見。まあ、もともとしょこたんが使うからギリギリ成立してたような言葉だし、"腐りゾーン"が約7割なのにも納得だ。

 倖田來未のキャッチフレーズ(?)「エロかっこいい」で認知度を上げた「エロ○○』も"腐りゾーン"の合計は7割近い。「エロいのにかっこいいもかわいいもない」(42歳・女・清掃業)、「エロいだけなのにごまかそうとしてる感じが不愉快」(39歳・男・貿易)とは手厳しい。"エロい"という下心ある男目線の言葉をうまくオブラートに包んだ感はあるが、旬を過ぎた今、うっかりホメ言葉のつもりで使ったら、痛いどころかセクハラで訴えられかねないぞ。

◆アンケート結果

【KY】
まだまだ新鮮:6 / とりあえず賞味期限内:18 / 賞味期限ギリギリ:19 / やや腐りかけ:26 / 完全に腐ってる:31

【エロ○○】※(エロかっこいい、エロかわいいなど)
まだまだ新鮮:2 / とりあえず賞味期限内:16 / 賞味期限ギリギリ:16 / やや腐りかけ:37 / 完全に腐ってる:29

【アゲアゲ】
まだまだ新鮮:1 / とりあえず賞味期限内:11 / 賞味期限ギリギリ:13 / やや腐りかけ:28 / 完全に腐ってる:47

【ガッツリ】
まだまだ新鮮:10 / とりあえず賞味期限内:40 / 賞味期限ギリギリ:11 / やや腐りかけ:23 / 完全に腐ってる:16

【イケメン】
まだまだ新鮮:15 / とりあえず賞味期限内:37 / 賞味期限ギリギリ:25 / やや腐りかけ:10 / 完全に腐ってる:13

【あけおめことよろ】
まだまだ新鮮:2 / とりあえず賞味期限内:24 / 賞味期限ギリギリ:10 / やや腐りかけ:24 / 完全に腐ってる:40

【おっつー】
まだまだ新鮮:6 / とりあえず賞味期限内:9 / 賞味期限ギリギリ:22 / やや腐りかけ:23 / 完全に腐ってる:40

【ゲットする】
まだまだ新鮮:10 / とりあえず賞味期限内:21 / 賞味期限ギリギリ:18 / やや腐りかけ:21 / 完全に腐ってる:30

【ギザ(ギザカワユスなど)】
まだまだ新鮮:4 / とりあえず賞味期限内:8 / 賞味期限ギリギリ:19 / やや腐りかけ:27 / 完全に腐ってる:42

【まいうー】
まだまだ新鮮:5 / とりあえず賞味期限内:19 / 賞味期限ギリギリ:28 / やや腐りかけ:15 / 完全に腐ってる:33

20~30代の男女100人にアンケート。「アゲアゲ」「ギザ○○」は腐語度高し。
一方、「イケメン」「ガッツリ」あたりはまだ大丈夫か?


■■■■■今使うとかなり痛い[腐語]大辞典【その2】■■■■■

「KY」「ウィンウィン」「ガッツリ」etc.
死語とまではいかないが、すでに腐りかけ……
[流行語・若者語]の部(2)

 アンケートでは、その他の腐語も槍玉に。「『ちょーヤバくない?』とかは、かなり頭が足りない印象」(29歳・男性・医療)、「何かというと『○○みたいな』を語尾につけるのはおかしい」(29歳・女・金融)、「『萌え~』は心の叫びであって、口に出して言う言葉じゃないでしょ」(28歳・女・医療関係)などのダメ出しが続々だ。

 そんななか、「『どんだけ』は流行る前から使ってたのに、IKKOのせいで今使うと時代遅れ感が出てしまって迷惑」(24歳・女・教育事務)なんて声も。確かにキムタクの「ぶっちゃけ」、長井秀和の「間違いない」、天津木村の「あると思います」も同じように、現在は腐語化してしまっている。普通に使われていた言葉を、流行させたあげくに腐らせてしまうとは、芸能人の罪深さよ......。

 また、世間的にはまだあまり浸透していないが、渋谷ギャルなどの間で使われていた"とりあえず、まあ"を略した言葉「とりま」に関しての意見も。「以前、教育関係の仕事をしていたが、生徒が作文で普通に『とりま』と使っていたので驚いた。若者以外は意味を理解するのも困難」(25歳・男・大学生)とはごもっとも。

 そこで、実際に渋谷にいるギャルにも話を聞いてみることに。まず問題の「とりま」だが、6割近いギャルが「腐ってる」と回答。世間に浸透する前にすでに腐っているとは、ギャル界の流行のスピードはさすがというか。

 ギャル語の代表作「KY」に関しても、半数近くのギャルが「腐ってる」としたうえで、「KYは今や西友の流行語(笑)。もう腐りきってて、あえてギャグで使うぐらい」(19歳・専門学校生)だそう。現在、スーパー大手の西友では「KY(カカクヤスク)宣言」というキャンペーンを行っているが、確かに主婦層ターゲットのスーパーにモジられるようじゃ、腐ってると言われても致し方なし。

 ほかには「パネー」(半端ないの略)が「もうオヤジギャグの域ぢゃね」(17歳・高3)と9割近くのギャルが「腐ってる」と判定。「アゲアゲ」は「『アゲ』って言い方は今でもするけど、『アゲアゲ』って繰り返して言ってたらチョー痛い」(16歳・高2)そうで8割近くが"腐ってる"と回答。「アゲ」はOKで「アゲアゲ」は腐ってるって......その微妙な進化まで把握するのは"パネー"っス(泣)。


■■■■■今使うとかなり痛い[腐語]大辞典【その3】■■■■■

「KY」「ウィンウィン」「ガッツリ」etc.
死語とまではいかないが、すでに腐りかけ……
「KY」はTVで紹介された時点ですでに腐りかけてたっすよ~!

【浜田ブリトニー氏】
自称20歳のギャル漫画家。ギャルの生態を描いた『パギャル!』で注目を浴びる。単行本は2巻まで発売中。独特のキャラクターを活かしてバラエティ番組などにも出演している


 ギャル語でもう終わってんのは、「ウーロンチャ」(ウザいロン毛の茶髪)とか「金魚ブス」(救えないブス)あたりっスかね。「オール」(徹夜する)は使わなくはないっスけど、最近は「24(ニーヨン)」とか「通し」っすね。「昨日『通し』で眠ぃ~」って言うカンジで。

 ギャルの流行は早いから、どんどん進化するんスよ。「アゲアゲ」はとっくに終わってて、今は「ブチアゲ」「メチアゲ」。「パネー」も進化してて、「マジ半端ない」の略で「マッパネー」って言ってるし。

 けど実は「パネー」ってのは、10年ぐらい前のコギャルの人たちが使ってた言葉なんスよ。だから今のギャルは一周回ってあえて使ってたみたいな(笑)。'80年代のファッションが今またブームになってるみたいなもんスね~。

 ちなみに今流行ってるのは「ライガン」。「来世がんばる」の略っスね。最近不況だし、ギャルもココオレ(心が折れる)ときが多いんすよ。で、「もうライガンでよくね?」って(笑)。

 やっぱギャルで腐ってる言葉使うコは少ないんスけど、メンズでは結構いるんスよね。こないだもナンパしてきた25歳のメンズが、「CKY」(超KY)とかフツーに使ってて引いたし(笑)。 ウチらと仲よくなりたいからって、ムリしてギャル語使わなくてもいいんスよ。どうせ流れについてこれないんだから、フツーにしゃべればよくね?

「KY」がそうだったんスけど、テレビで「こういうギャル語が流行ってます」なんて紹介された頃には、ギャルはもう使ってなかったっスからね。だからテレビで紹介されたギャル語は、もう終わりかけてるって思っといて間違いないっス~♪


■■■■■今使うとかなり痛い[腐語]大辞典【その4】■■■■■

「KY」「ウィンウィン」「ガッツリ」etc.
死語とまではいかないが、すでに腐りかけ……
[ビジネス・IT用語]の部

 いわゆる"デキるビジネスパーソン"たちがこぞって使っていたような目新しい言葉も、やがては腐る。たとえば「ウィンウィン」。「双方が利益を得られる、みたいな概念はいいけど、言葉としてはもう恥ずかしくて使えない」(35歳・男・不動産)、「TVでも聞かないし、使ってる人も見かけません」(40歳・主婦)など、かなりの腐臭を感じている人が多い。

 もっとも意味や概念を理解できる言葉ならまだまし。「ユビキタス」や「コンプライアンス」「グローバルスタンダード」あたりは「いまだに意味がよくわからないまま、気がついたら腐ってた」(34歳・男・小売)なんて指摘もあり、「わざわざ横文字にする意図が不明。理解してもらうための気配りが感じられない」(31歳・男・建設)ために腐るのが早まった節も。ほんの少し前まで、ビジネスの必須用語みたいに言う人もいたのにね。

 そういえば、「IT革命」も加速度的に腐った印象。「猫も杓子も言っていたわりに、何の略か知らない人が多すぎた」(48歳・女・パート)って、確かにそうかも。で、'90年代後半、ITベンチャーが時代の寵児のようにもてはやされ、「勝ち組」となった彼らは「ヒルズ族」と呼ばれたが、「バブル臭がして不愉快」(38歳・男・塾講師)、「そもそも六本木ヒルズが珍しくなくなったし、○○族みたいな言い方の古臭さも痛い」(27歳・女・小売)と、今では惨憺たる評価。ま、「どちらかというと負け組なのでイラッとする」(42歳・男・建設)ってのは、八つ当たりっぽい気もするけど。

 で、同じくらい惨憺たる見方をされているのがネットサーフィン。「もはや使う人もいない」(37歳・男・警備員)、「ネットはよく見る。でも、ネットサーフィンしてる、とは言いたくない」(29歳・男・建設)、「最初は『おっ、カッコいい!』と感じたけど、今は死んでも口にしたくない」(34歳・男・不動産)なんて、忌み嫌われるほどの腐りよう。

 その他、ネットにまつわる言葉といえば、ご存じ2ちゃんねるで使われる『2ちゃん用語』も見逃せない。

「『キタ―――――!』とか『オマエモナー』とか、ほとんど見なくなった。あと、『禿同』(激しく同意)とか『藁』(笑)とか『キボンヌ』(希望する)あたりも、今ではかなり腐臭がしますね」(36歳・男・商社)とは、2ちゃんヘビーユーザーのご意見。「『kwsk』(詳しく)とか『ktkr』(来たコレ)みたいなアルファベット略語は目障りになってきた。『今北産業』(いま来たところだから、話の流れを3行で説明して)とかは、使うとすでに恥ずかしい」(29歳・男・SE)と指摘するマニアは「今よく見る『リア充』(リアルな日常生活が充実)も、来年には腐っているはず」とも予測。まあ腐臭判定以前に、意味や使い方がわからない言葉も多いんだけどね......。

◆アンケート結果

【勝ち組/負け組】
まだまだ新鮮:11 / とりあえず賞味期限内:26 / 賞味期限ギリギリ:29 / やや腐りかけ:19 / 完全に腐ってる:15

【ウィンウィン】
まだまだ新鮮:8 / とりあえず賞味期限内:10 / 賞味期限ギリギリ:20 / やや腐りかけ:22 / 完全に腐ってる:40

【グローバルスタンダード】
まだまだ新鮮:10 / とりあえず賞味期限内:21 / 賞味期限ギリギリ:28 / やや腐りかけ:20 / 完全に腐ってる:21

【キラーコンテンツ】
まだまだ新鮮:6 / とりあえず賞味期限内:14 / 賞味期限ギリギリ:30 / やや腐りかけ:23 / 完全に腐ってる:27

【コンプライアンス】
まだまだ新鮮:16 / とりあえず賞味期限内:29 / 賞味期限ギリギリ:20 / やや腐りかけ:16 / 完全に腐ってる:19

【キャリアウーマン】
まだまだ新鮮:7 / とりあえず賞味期限内:21 / 賞味期限ギリギリ:20 / やや腐りかけ:26 / 完全に腐ってる:26

【クールビズ】
まだまだ新鮮:20 / とりあえず賞味期限内:28 / 賞味期限ギリギリ:22 / やや腐りかけ:17 / 完全に腐ってる:13

【ヒルズ族】
まだまだ新鮮:1 / とりあえず賞味期限内:7 / 賞味期限ギリギリ:11 / やや腐りかけ:28 / 完全に腐ってる:53

【IT革命】
まだまだ新鮮:3 / とりあえず賞味期限内:7 / 賞味期限ギリギリ:11 / やや腐りかけ:27 / 完全に腐ってる:52

【ネットサーフィン】
まだまだ新鮮:13 / とりあえず賞味期限内:21 / 賞味期限ギリギリ:18 / やや腐りかけ:21 / 完全に腐ってる:27

【ユビキタス】
まだまだ新鮮:9 / とりあえず賞味期限内:20 / 賞味期限ギリギリ:22 / やや腐りかけ:26 / 完全に腐ってる:23

「ヒルズ族」「IT革命」は腐語というよりすでに死語か。
「ウィンウィン」は比較的最近流行った気がするが、かなりの腐りっぷりだ
50666
================================

 とりあえずメモです。
 これは書き始めるとエラいことになりそうだ。

「死語とまではいかないが、すでに腐りかけ……」とあるように「腐語」は「死語」よりはマシらしい。腐り始めるのは「死後」の話だろ、ってのはヘリクツかな。
「腐女子」って何よ、と思ってからそんなにたってない気がする。今度は「腐語」ですかい。それは「腐女子用語」のこと? って感性が正しい気がする。さすがに定着はしないだろう。

テーマ : 日本語教育
ジャンル : 学校・教育

このクールのドラマから09-07~9-7

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-6】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-515.html


 初回視聴率17.5%と好調な出足を見せた『任侠ヘルパー』が、2回目13.8%と失速。
 お話としてはよくできていると思うけどな。
「イブニング」に連載されている『ヘルプマン』(くさか里樹)とカブるところが多い。『ヘルプマン』の最新の回が、まさにオムツ問題を扱っていた。

 SMAPのメンバーで役者としてイチバン才能を感じさせるのは香取慎吾だと思う。『薔薇のない花屋』の抑え気味の演技は特筆ものだった(『ドク』以来かな)。『西遊記』から『こち亀』までの幅の広さはスゴい。
 次が草なぎ剛。彼の主演ドラマは、回を重ねるごとに視聴率が上がる傾向がある。演技としてはワンパターンかと思ったが、今回はなかなかいい。

 木村拓哉は、テレビドラマに限ると演技をしているとは思えない。
 中居正広も『白い影』の直江先生みたいな役なら無難なんだけど、少しコミカルになるとコントになってしまう。
 稲垣吾郎は、『トライアングル』を見ると、もう主役は無理って気さえする。

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

第778回「ピアス、つけたことありますか?」──オッサンですけど、あります

 オッサンですけど、しょっちゅうです。家人があまり器用じゃないんで、頼まれるとつけてあげます。
 ……そういう話ではない?

 前世で牛だった頃は、鼻ピアスを少々。
 
『悪魔の辞典』は名著だと思います。


トラックバックバックナンバー【随時追加予定】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html
 



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ピアス、つけたことありますか?」です。みなさん、ピアスつけたことありますか?ピアスをつけるには、皮膚に穴をあけないといけません!安定するまで、膿まないように気を配らないといけなかったり、穴をあけた後も、閉じないよう...
FC2 トラックバックテーマ:「ピアス、つけたことありますか?」


マンガ36相当/最大のネックは森雪のイメージをどうするかだろう

 下記の続き。
【マンガ35/後世に伝えたい作品」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-516.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html 

 マンガの話の入口はここか?
【マンガ関連なんでもかんでも】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-5.html

mixi日記2009年07月17日から


『宇宙戦艦ヤマト』主演(!?)のキムタク、「ある意味驚かせたい」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=901104&media_id=61

【ネタ元】(サイゾーウーマン)
http://www.cyzowoman.com/2009/07/post_726.html
================================
ジャニーズ最新言行録]
『宇宙戦艦ヤマト』主演(!?)のキムタク、「ある意味驚かせたい」

 SMAP・木村拓哉主演、ヒロインを沢尻エリカが務め、2010年公開予定で動き始めた......といわれている映画『実写版 宇宙戦艦ヤマト』。以前から業界内ではチラホラ浮上しつつあったこの噂。ここにきて「週刊文春」「日刊ゲンダイ」などのマスコミも報じだし、もはや発表を待つばかり......という雰囲気になりつつある。

 「日刊ゲンダイ」の記事によると、木村拓哉が演じるのは主人公の古代進役。沢尻がヒロインの森雪を演じ、艦長に西田敏行、それ以外にも香川照之、橋爪功ら実力派俳優の名が挙がっているとか。さらにプロデュースを、アカデミー賞作品『おくりびと』のセディックインターナショナル・中沢敏明氏が務め、『踊る大捜査線』や『ALWAYS 3丁目の夕日』のシリーズで知られる「ROBOT」が製作を担当。早ければ10月にはクランクインするということで、もしこの話が本当であれば、ドラマ『MR.BRAIN』(TBS系)収録が終わったばかりの木村は、そろそろ準備に入りつつあることになりそうだ。

 そんな木村だが、実は7月3日放送のラジオ『WHAT'S UP SMAP!』(TOKYO FM)で気になる発言をしている。

 発端となったのは、リスナーから寄せられた「機動戦士ガンダム」の話題。そこから話が展開し、彼が披露したのはこんな"うんちく"ネタ。

「70年代のアニメって、はっきりいってすごいと思います。『宇宙戦艦ヤマト』のヒットがあって、そのうえで『ガンダム』ってアニメが企画されたんだって。ちなみに、マンガっていわれていたものがアニメって呼ばれるようになったのも『宇宙戦艦ヤマト』かららしいですよ」

 以前から、同ラジオで「銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト、クイーン・エメラルダス、わが青春のアルカディア、これは全部見てください。傑作です!」「幼稚園のときに描いたのが宇宙戦艦ヤマトがポロポロんなって煙を吐いてる絵。これを気に入っていた覚えがある」などと『ヤマト』への愛を語ってきた木村だけに、これだけなら、さほど不自然ではないのだが、気になるのは、次の言葉。

「DVD化されてますから、『宇宙戦艦ヤマト』も見て欲しいですね。そしてね......みなさんをワッッッと驚かせてやりたいですよ......ある意味ね」

 この"ある意味"という言葉に含まれた真意は一体なんなのか? 気分が盛り上がったあまり、ついぽろっと漏らしてしまった可能性も......? とにかく、近日中になんらかの動きがありそうな予感。期待しつつ、発表を待ちたい。
================================

 マイミクの日記で知った衝撃の事実!
 ってほどのことではない。
 うんと甘めに見るなら、キムタクの古代進はアリかもしれない。 ただ、彼がやってしまうと、古代進ではなく、古代拓哉になってしまう気がする。

『SMAP×SMAP』で『キャプテンハーロック』のパロディをやっていた記憶があってググる。
http://qvarie.hp.infoseek.co.jp/var/jn/smaxsma2.htm
 実写版が日韓合同で製作されるというウワサもある。
http://sooda.jp/qa/134635

 しかし、沢尻の森雪は……。
 マンガ・アニメだから成り立つけど、実写じゃ無理……ってキャラがいる。
 アトムとか鉄人とか……そういうことではない。ロボットものやヒーローものは、マンガでは限界があり、どうしたってアニメのほうがカッコいい。逆にマンガのほうがいいもの……これが思いつかない。現実にはアニメはほとんど見ないんだけど、思いつかないんだからしかたがない。

『ルパン三世』の峰不二子はまだ実写化されてないよな。
『キャッツアイ』の来生三姉妹は……2度も実写化されてるのかorz。
 1988年のテレビドラマでは、
  来生泪:MIE(ピンク・レディー)/来生瞳:早見優/来生愛:立花理佐
 1997年の映画では、
  来生泪:藤原紀香/来生瞳:稲森いずみ/来生愛:内田有紀
 だったとか。相当微妙。

 来生三姉妹はスタイル抜群とは言え、ベースは日本人だった。
 峰不二子になると超グラマラスなだけでなくアメリカの血が入っている気がする。これが森雪とかメーテルになると、相当むずかしい。そこに沢尻エリカをもってくるとは……。
 じゃあ誰ならいいのか、と考えると超難問。以前、メーテルを実写化するなら……と考えたことがある。かろうじてなんとかなりそうなのは小雪じゃないかと思った(もう少し若ければ松雪泰子もアリかな)。これが森雪だと……。
 
 やりゃいいんだよ。
 ほぼ崩壊しているキムタク神話のトドメになるよ。
 
 そもそも、テレビドラマの木村拓哉は、どんな役をやっても木村拓哉になる(制作側がそう意図しているとしか思えない)。これが映画になると、けっこう役者をしているらしい(成否は別として)。テレビドラマから始まった『HERO』は別ね。
 ヤマトを操る木村拓哉……当方はパスします。

テーマ : マンガ
ジャンル : アニメ・コミック

マンガ35/後世に伝えたい作品

 下記の続き。
【マンガ34/「イブニング」NO.14の「ウナレン」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-488.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html 

 マンガの話の入口はここか?
【マンガ関連なんでもかんでも】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-5.html

mixi日記2009年07月17日から

後世に伝えたい漫画、1位は『SLAM DUNK』
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=901211&media_id=54

【ネタ元】(オリコン)
http://life-cdn.oricon.co.jp/67730/full#rk

================================
後世に伝えたい漫画、1位は『SLAM DUNK』

 本日7月17日は、1841年にイギリスの漫画週刊誌『パンチ』が創刊されたことに由来する“漫画の日”。漫画の文化は古く、数え切れないほどの名作が日本にも存在するが、誰だって1冊くらいは「自分の子供や、次の世代の子供たちにも読んでほしい!」というほど、思い入れの強い作品を持っていることだろう。そこで、オリコンでは『後世に伝えたい漫画』をテーマに、「漫画に興味がある」10~30代の男女にアンケート調査を実施。その結果、バスケットボール漫画の金字塔である、井上雄彦の【SLAM DUNK】が1位に選ばれた。

 1位の【SLAM DUNK】は、高校バスケットボールを題材にした青春漫画。ギャグ要素も盛り込みながら“仲間の大切さ”や“夢に向かって突き進む姿”など、感動的なシーンも満載で「自分に大切なモノを教えてくれた作品だから」(埼玉県/20代/男性)、「面白いだけじゃなくていろいろなことを学べる。将来、子供にも読ませたい」(静岡県/20代/女性)というように、同作を“人生のバイブル”と位置づける人が多かった。

 続く2位は、モンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団が“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を探し大海原を航海する、尾田栄一郎の【ONE PIECE】。「賑やかな登場人物たちによって繰り広げられる冒険が楽しい」(静岡県/10代/女性)、「ワクワク感と感動をこれほどまで感じるに作品はないですね。読むたびに子供心を掻き立てられます」(京都府/20代/男性)との意見が寄せられ、男女を問わず“笑って泣ける漫画”として定評があった。

 3位にランクインしたのは、鳥山明の【ドラゴンボール】。友情や信念、躍動感のあるバトルシーンを事細かに描く同作には「当時、幼いながらに何度も心を打たれた」(神奈川県/10代/男性)、「大人になった今読み返しても、やっぱり面白いと思えるので」(富山県/20代/女性)と夢中になった人が多数。また、3月にハリウッドで実写映画化されていることから「世界に通用する漫画だと思う」(大阪府/20代/女性)と太鼓判を押す人も見られた。

  ランキング結果や寄せられたコメントをみると、ただ単に面白いというだけではなく“人間として大切なモノ”を学べる作品がより高い支持を集めていることがわかった。まさにこの要素こそが「後世に語り継いでいきたい!」と感じる最大の理由なのかもしれない。

(文:のつ、もりや、Dak Nakazawa)

【調査概要】
調査対象:「漫画に興味がある」、「漫画にまあ興味がある」と回答した自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の10代、20代、30代の男女、各150人、合計900人
調査期間:2009年4月20日~4月24日
調査方法:インターネット調査
================================

 ちなみにベストテンは下記。
1)『SLAM DUNK』井上雄彦 集英社
2)『ONE PIECE』尾田栄一郎 集英社
3)『ドラゴンボール』鳥山明 集英社
4)『ドラえもん』藤子・F・不二雄 小学館
5)『サザエさん』長谷川町子 朝日新聞出版
6)『名探偵コナン』青山剛昌 小学館
7)『こちら葛飾区亀有公園前派出所』秋本治 集英社
8)『ちびまる子ちゃん』さくらももこ 集英社
9)『鋼の錬金術師』荒川弘 スクウェア・エニックス
10)『花より男子』神尾葉子 集英社

 調査対象や調査方法を考えると、上位3作は妥当だろう。オヤジに訊けば、またぞろ梶原一騎作品や手塚治虫作品あたりが出てくるのだろうが(もちろん、それが悪いって意味ではない)。ただ、『ONE PIECE』が2位なら『NARUTO』もベストテンに入っていいと思うが、評価に大きな違いが出ているのはなぜなんだろう。
 支持者のコメントも納得できるけど、〈3月にハリウッドで実写映画化されていることから「世界に通用する漫画だと思う」〉はちょっと勘弁してほしい。
『ドラえもん』も納得できるが、『サザエさん』がこの位置に入るのはビックリだよな。『花より男子』のベストテン入りってのもかなり意外。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』をどういう意味合いで入れているのかも興味がある。


【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1228044913&owner_id=5019671

テーマ : マンガ
ジャンル : アニメ・コミック

このクールのドラマから09-07~9-6

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-5】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-510.html

 このクールのドラマの視聴率が出始めている。

『ブザー・ビート』は15.5%。月9史上最悪のスタートとか。あの内容だと上がり目はないだろうから、相当厳しいぞ。

 ある意味もっと注目すべきは『恋して悪魔』。初回8.5%で、2回目7.5%。このままいけば打ち切りもあるかも。ジャニーズのドリームボーイの運命はいかに。

『救命病棟24時』の数字はなぜかいつものサイトにあがってこない。そうか。あくまでも『救命病棟24時』は8月11日スタートで、それまでの4回の総集編はカウント外なのね。視聴率はWikipediaによると13.1%。
 そりゃ総集編が20%も取ったりしたら、ほかのドラマのスタッフがグレるよな。

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

第777回「7と言えば?」──いろいろな7

 あるときは、玉になって屋根まで飛んでいくこともあり、
 あるときは、「なれ合い」を示す言葉になり、
 あるときは、せんだみつおのギャグになり、
 あるときは、人気少女マンガになり……
 

 あと3つもボケなきゃ七変化にならんのかorz。



こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「 7 と言えば?」です。 おかげさまで、トラックバックテーマも777回 を迎えることができました!!そこで、今日は 7 という数字で思い浮かべることをテーマにしたいと思います。ちょうど、今月は 7月 ですもんね!水谷は Windows7 が使い�..
FC2 トラックバックテーマ:「7と言えば?」


第776回「好きな小説。」──ゆいです。

 ゆいです。

 謎が多い人物らしく、小説中にもよく出てきます。
 詳説は下記をご参照ください。

http://www.excite.co.jp/search.gw?search=%97R%88%E4%90%B3%90%E1&submit.x=41&submit.y=13&target=combined&look=excite_jp&sstype=excite_r





こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「好きな小説。」です。学校で習った小説、勧められて読んだ小説、ベストセラーだから読んでみた小説…。小説と出会うきっかけはどこにでも転がっていて、また、出会いも、必然だなと私は思います。皆さんの心に残る小説、大好きな小説はありますか?私は�..
FC2 トラックバックテーマ:「好きな小説。」


このクールのドラマから09-07~9-5

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-4】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-508.html

好きな顔1位は男女ともに安室奈美恵!2位は男性のみ北川景子を支持
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=896754&media_id=14

【ネタ元】(シネマトゥデイ)
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0018819/index.html
================================
好きな顔1位は男女ともに安室奈美恵!2位は男性のみ北川景子を支持

2009年7月13日(月) 13:17 シネマトゥデイ

男性からの支持がアツイ北川景子-『真夏のオリオン』インタビューより

 全国に店舗を展開するTSUTAYAのウェブサイトTSUTAYA onlineが男女別に実施したアンケートによると「好きな顔」1位に安室奈美恵が輝いた。2位には男性が北川景子、女性が宮崎あおいを選んだ。

 安室は体に対して顔が小さく、身長160センチ前後ながらかなり均整のとれたスタイル。今は亡き母親がイタリア人とのハーフといわれており、日本人離れした容姿の秘密がうかがえる。

 男女別に実施したこのアンケートだが、2位以下は男女で大きく違う結果になったのが興味深い。男性が選んだ好きな顔2位は北川景子、女性は宮崎あおいなのだが、逆に女性陣からの5位までの順位に北川景子は選ばれておらず、男性からの圧倒的支持であることがわかる。3位は男性からは新垣結衣。女性からは柴咲コウ。4位は男性が上戸彩。女性が浜崎あゆみ。意外にも女性の支持5位に沢尻エリカが選ばれているのに対し男性の支持は得られていない。

 5位までで男女ともに共通なのが安室と柴咲の二人で、そのほかはまったく異なった結果となった。特に男性のみに支持の高い北川景子、女性のみに宮崎あおいというのはまったくタイプの違う二人だけに興味深い。

「好きな顔」ランキングTSUTAYA online
================================

 ちなみに総合ベストテンは下記。
http://www.tsutaya.co.jp/rank/alacarte/movie/090713.html?g_ref=mixi 

好きな顔 ランキング(女性編)
1) 安室奈美恵
2) 柴咲コウ
3) 宮崎あおい
4) 浜崎あゆみ
5) 北川景子
6) 新垣結衣
7) 綾瀬はるか
8) 上戸彩
9) 沢尻エリカ
10) 戸田恵梨香

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 北川景子って男に人気があるのね。いわゆる「男好きのする顔」なんだろうな。単にケバい顔、とも言う。家庭内では、この人の顔がの評判が悪い。品がないうえにいろいろなタレントの顔の要素が微妙に入っていて気持ちが悪いの。少し前まではもう少しシャープな気がしたけど、頬のラインが崩れてきてないか。
 柴咲コウ……ベースかな
 水川あさみ……品のないつながり?
 小倉優子……少し顔が丸くなった気がして
 菊川怜……そこまでは丸くないけど

 この記事の写真に限れば内田恭子アナにも見える。
 家人は「井上和香も入っている」と言う。それは唇だけだろ。ポッチャリしたいわゆる●人唇が増えてるよな。篠原涼子とか、山田優とか、石原さとみとか、上戸彩とか……。

 で、その北川景子が一応ヒロインの『ブザー・ビート』がまずまずの滑り出しだったそうな。昨日の今日でもう視聴率がわかるのね。ひと昔前なら月9で15.5%なんて大不評だよな。
 前回の月9では共演の吉高由里子に食われたって評判らしいけど、今回も相武紗季に食われるんじゃないの? 相武紗季のわかりやすいアバズレぶりは笑える。もっとエスカレートさせてほしい。
 北川景子、相武紗季、貫地谷しほり……って一応3人とも主役級だよな。さらに真矢みきに大政絢か。女優陣はけっこう豪華ね。
 はんにゃが出るって言うから、バスケットの経験を買われたんだとばかり思っていた。裏方さんなのね。ってことは、はんにゃの人気で少しでも数字を取ろうとしたの?

新“月9ドラマ”『ブザー・ビート』初回視聴率は15.5%
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/67678/full/?from_todaysnews_photo

================================
“月9ドラマ”『ブザー・ビート』初回視聴率は15.5%
( 2009年07月14日 10時00分)

 人気グループ・NEWSの山下智久、北川景子が出演する新“月9ドラマ”『ブザー・ビート』(フジテレビ系)の第1話が13日に放送され、視聴率が15.5%(ビデオリサーチ調べ 関東地区番組平均)を記録したことが分かった。山下と北川は共に明治大学を卒業し、先輩と後輩の間柄。“明大卒業コンビ”の初共演作としても話題を呼んでいた。

 同作は、プロバスケットボールチームに所属し、気弱ながらも真っ直ぐな性格の上矢直輝(山下)と、気が強くて素直になれない音大卒の白河莉子(北川)の出会いをきっかけに発展する四角関係や、降りかかる困難を乗り越えていく奮闘ぶりが描かれている。

 また同作には、人気絶頂のお笑いコンビ・はんにゃが初の連ドラ出演作としても話題。先ごろ行われた同作のイベントでも山下と共に得意の「ズクダンズンブングンゲーム」を披露し観客からの大声援を集めていた。
================================

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

第775回「歴史を学ぶのは好きですか?」

 イチバン有名なのは下山事件でしょうか。
 悲惨な状態になっていて、身元がわかりにくいことも多いそうです。
 遺族には補償問題がのしかかります。
 後始末もたいへんなんだとか。
 こういう迷惑な死に方はやめましょう。




 そのレキシじゃない!

 
 では、しこなの由来とか得意技とか……それもちがーう。
 それなら、ジャズの話なんぞを……。



こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「歴史を学ぶのは好きですか?」です。今日、7月14日は○フランス革命記念日○ペリー上陸記念日だそうです。そこで思い出したのが歴史の授業!本田は学生時代、数ある教科の中でも歴史が大の大の苦手でした^-^;よくある漫画の中の悪ガキの様に、教科書の中の偉人の顔は落書きで�..
FC2 トラックバックテーマ:「歴史を学ぶのは好きですか?」


このクールのドラマから09-07~9-4

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-07~9-3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-504.html

【ネタ元】(オリコン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000005-oric-ent
================================
『MR.BRAIN』最終回視聴率は20.7%
7月13日10時9分

 木村拓哉が主演を務め、綾瀬はるか、水嶋ヒロら共演者の豪華さも話題を呼んだ連続ドラマ『MR.BRAIN』(TBS系)の最終回が11日に放送され、ビデオリサーチの調べで視聴率20.7%(関東地区 番組平均)を記録したことが13日、わかった。これまでに実業家、総理大臣、ピアニスト、検事……と、様々な職業を演じて高視聴率を獲得してきた木村が、今ドラマでは警察庁科学警察研究所に属する脳科学者・九十九龍介を好演。第1回放送では視聴率24.8%(関東地区 番組平均)、第2回放送でも22.0%と、安定した視聴率を獲得し相変わらずの“高視聴率男”ぶりをみせた。

 同作は、ゲスト出演者も民放連続ドラマ・現代劇初出演となる市川海老蔵、GACKTなど個性豊かな俳優も多数登場し、木村との“競演”で話題を呼んでいた。また、9月30日には早くもDVDが発売されることも決定。同作には未公開シーンも新たに追加したディレクターズカットが収録されるという。
================================

 20.7%という数字は『BOSS』の最終回と同じ。
 平均値などで見ると、『MR.BRAIN』に軍配があがる。
 ただし、視聴者の評判ってことになると、『BOSS』のほうがずっといい。個人的にもそう思う。『BOSS』がよかったと言うより、『MR.BRAIN』がヒドすぎた。

 基本的にはファンが書き込むmixiのドラマコミュでも辛口の意見が多い。
 なかにはインネンに近いことを書いている人もいる。(←オ・マ・エ・が・言・う・な)

【辛口】ドラマと現実のギャップ【辛口】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42905517&comment_count=256&comm_id=4096266

【TBSのMR.BRAINは客観的論理的に言って史上かつて無い駄作(視聴率ではなく品質において)であると言えるが、その責任は現場ではなく局上層部である。】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44025824&comm_id=4385807

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

つまらんダジャレは嫌いだぁ!30相当──マンガ32/「イブニング」NO.13の「ウナレン」

mixi日記2009年06月22日から

 下記の続き。

【つまらんダジャレは嫌いだぁ!29──お題「ドリアン」の流刑地】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-457.html

 いかん。
 明日が「イブニング」NO.14の発売日だった。
 あわててNO.13「ウナレンがゆく」のレポート。
 下記の続きになる。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!29──お題「ドリアン」の流刑地】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1202498633&owner_id=5019671


 まず、NO.11の答え合わせ。出題は下記。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1176400654&owner_id=5019671

7)家畜が統治する地域に住んでいる有印文書は何でしょう?
9)電気がいちばん偉く、カーブした竜が次に偉い身分制度は何でしょう。

 7)は領収証。えーっ。領主牛よ(りょうしゅうしよ)なんだから、「領収書」のほうが近いだろ。
 で、わからなかった9)は
  士農工商(電気→±→士、カーブした竜→曲がった辰→農)
 だって。そんなもんわかるかー。

 で、NO.12の答え合わせ。出題は下記。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1188464384&owner_id=5019671

1)豆を渡す犯罪は何でしょう? →ハイジャック(はい、ジャック)
2)ほめ称える化学薬品は何でしょう? →硝酸(称賛)
3)映画の興行の方法を命令する官庁は何でしょう? →厚生労働省(こうせい!ロードショー)

 1)はわからなかった。だって、「ジャック」は豆じゃねえよ。
 番外編とのウナレンシスターズの宣言の答えはなし。おーーーーい。

 気を取り直してNO.13の問題。
1)歌の苦手な少年が叫ぶ漁業活動は何でしょう?
2)豊満な自己証明は何でしょう?
3)神社で肘打ちを食らわせる外国人少年タレントは誰でしょう?

 1)はわからん。
 2)は問題になってないと思う。
 3)は「スバラシイ名作らしい」。外タレの名前を知らないことが幸い?して、わりと簡単にわかった。


テーマ : お笑い
ジャンル : お笑い

第774回「一番初めの記憶は何ですか?」──けっこう好物です

 初めてはいつだったかなぁ。小学校くらいだったろうか。ちゃんと調理してあったんでおいしかったと思います。メニューはキンピラだったような……。いまでも好きですよ。
 でも戦時中には捕虜に食べさせたことが問題になったこともあったとか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504321.html

 えーと。「木を食う」話ですよね。





こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「一番初めの記憶は何ですか?」です。学校に行く兄の、ランドセルを背負った後姿を床から見上げていた…それがほうじょうの、生まれて一番初めの記憶です。おそらく、まだ歩けもしなかった赤ちゃんの時だろうと思います。あなたが生まれて、�..
FC2 トラックバックテーマ:「一番初めの記憶は何ですか?」


出版関連話2題

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html

mixi日記2009年07月05日から


 4日の朝日新聞夕刊1面で見た記事。
 不思議なことに、ネットに出ているグラフが紙面にはない(笑)。

減る出版社…昨年度末4000社割れ、創業わずか9社
http://www.asahi.com/culture/update/0704/TKY200907040126.html

================================
減る出版社…昨年度末4000社割れ、創業わずか9社
2009年7月4日15時2分

TKY200907040128.jpg


 国内の出版社数が、08年度(09年3月)末現在で、30年ぶりに4千社を割ったことが、出版年鑑などを発行する出版ニュース社(本社・東京都千代田区)の調べで分かった。創業した出版社の数も戦後はじめてのひとけた台に減り、出版不況を裏付ける現状が明らかになった。

 出版社数は、08年度末で3979社。79年度の4092社からずっと4千社台を維持し、97年度には4612社まで増えたが、その後は倒産・廃業が増え、低落傾向が続いていた。

 また、08年度に創業した出版社は9社にとどまった。戦後は、まだ混乱期だった48年度の95社が最も多く、78年度まで毎年32~83社で推移してきた。それ以後は減少傾向が続き、07年度は19社にまで落ち込んでいた。

 出版ニュース社の清田義昭代表は「先の見えない出版業界の現状が数字からも分かる。低落傾向はしばらく続くかもしれない。多様な出版、多様な言論が衰退していく危機感を感じている」と話している。(西秀治)
================================

 さらに意地悪な話を2点付け加えておこう。

1)増加した9社はホントに出版社?
 当方が見聞した限りだと、編集プロダクションはたいていの場合、出版社として登記する。志しのとおり、自社モノを出版する編集プロダクションもたまにはある。
 多くの場合、いつまでたっても出版社としては機能しない。

2)父さん状態の出版社の割合は?
 子供の養育費に追われて経営が厳しい、父さん状態の……違ーーーう。
 事実上倒産状態の出版社がどの程度あるか。
 だってね。マンガの定期刊行物をもってない出版社は危ない……みたいなことを言われるようになったのはもうウン十年前だよ。実情を見ると、相当ヤバいと思う。

 その一方で、同じ1面に景気のいい話も出ていた。

20090704鉄ちゃん500


鉄ちゃん」は布教知らずですか。特別な勧誘もしないのに信者が……よしなさい。
 正確な縮尺の路線図に廃線まで網羅した『日本鉄道旅行地図』が売れてるらしい。全12号で累計140万部ってスゴい数字だよ。 
 鉄ちゃん恐るべし。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード