fc2ブログ

演技派のジャニーズタレントは誰か──消去法?

 mixi日記2009年09月26日から。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1293875531&owner_id=5019671


 下記の続き。
【鳩山兄弟に堤兄弟を感じるのはtobirisuだけ?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-656.html


【ネタ元】(gooランキング)
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/9371/
================================
ジャニーズ事務所の演技力NO1タレントは誰?
演技力があるジャニーズ事務所所属タレントランキング

 トップアイドルを多数輩出していることで知られるジャニーズ事務所。歌やダンスはもちろん、テレビCMにバラエティ番組と、所属タレントたちをテレビで見ない日はないほど。中にはアイドルの枠を越えて俳優としても活躍するタレントも多く在籍しています。そこで「演技力があるジャニーズ事務所所属タレント」について聞いたところ堂々の1位にランク・インしたのは《木村拓哉》でした。

 昨年のランキングでも1位を獲得するなど、演技の実力は多くの人に認知されているようです。今年の5月から放送されたTBS系ドラマ『MR.BRAIN』では警察庁科学警察研究所で働く脳科学者という役柄。独自の脳科学的アプローチから問題を解決に導くというキレのある役どころに再度惚れ直したという人も多いのではないでしょうか。

 続いて2位には昨年の4位から大きくランクアップをした《二宮和也》がランク・イン。 嵐のメンバーの中ではマイペースなキャラクターといった印象を受けますが、歳を重ねるごとに演技力が増していく姿に今後の活躍が期待されます。演技力はもちろんですが、優しそうな風貌を見ることができるテレビCMに癒されている人も多そうです。ついで3位には7月期フジテレビ系ドラマ『任侠ヘルパー』に続き、映画『BALLAD 名もなき恋のうた』でも主演を務めるなど活躍の幅が広い《草なぎ剛》が。4位には《岡田准一》という結果となりました。みなさんが「演技力がある」と思うジャニーズ事務所所属タレントは何位にランク・インしていましたか?
================================

 ベストテンをあげておく。

1)木村拓哉 SMAP
2)二宮和也 嵐
3)草なぎ剛 SMAP
4)岡田准一 V6
5)長瀬智也 TOKIO
6)松本潤 嵐
7)錦戸亮 NEWS&関ジャニ∞
8)山下智久 NEWS
9)中居正広 SMAP
10)生田斗真 ジャニーズJr.

 これは相当異和感がある。
 そもそもジャニーズのタレントに役者としての素養があるのか、って問題はおいておく。
 個人的な判断基準。少なくとも2通りの役がこなせなきゃダメ。
 ランキング上位から見ていこう。
 木村はドラマに限れば同じ演技しかしていない(映画は違うらしいけど)。これはキムタクの演技力の問題と言うより、失敗を恐れて周りが同じ役しかっやらせない、ってことだと思うけど。
 二宮も一応クリアかもしれないが、いかんせん印象が薄い。
 草なぎも微妙だが、今クールの極道役がよかったんで、残そう。
 岡田も基本的に同じ演技しかしていない(『SP』のアクションはなかなかよかったけど)。
 長瀬も最近は同じ演技しか見ていない。『IWGP』がはまりすぎたか。ただ、あのシリアスとコメディの切り替えは捨てがたい。
 松本も代わり映えしない。
 錦戸は微妙。『ラストフレンズ』の演技は鳥肌モノ(誤用か正用か(笑)。ぜひコメディをやってもらいたい。
 山下も木村の劣化コピーにしか見えない。 
 中居は直江先生役がはまりすぎた。『婚カツ!』はちと悲惨で、タカトシのタカにしか見えなかった。
 生田はけっこういい役者だと思う。何より、それしか道がないんだから頑張んなきゃ。所属が「ジャニーズJr.」ってのに笑ってしまった。

 個人的には、役者としては香取慎吾がスゴいと思う。孫悟空のテンションで両さんをやったのはどうかと思うが、コントでなくドラマであんなにキャラを作れるヤツは珍しい。『薔薇にない花屋』で見せた抑えた演技(たぶん『ドク』以来)は、よかった。

 5人あげろと言われれば、香取、草なぎ、長瀬、錦戸、生田くらいか(順不同)。



ACUO LOTTE お口の恋人
スポンサーサイト



散歩/最近おいしかったもの8──名物に旨いものなし?

 下記の仲間。
【 散歩の記録 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-655.html

mixi日記2008年05月18日から

深大寺1500

深大寺2500

深大寺3500

上:神代植物公園/中:そばパン/下:これで1600円かよ

 週末恒例のお散歩は深大寺まで足をのばした(漢字で書くなら「延ばす」です。覚えておいてね。「足を伸ばす」は座敷なんかでくつろぐときだからね)。 
 吉祥寺からキッチリ30分バスに揺られ、まずは神代植物公園へ。とにかく広い。このテの施設でだだっ広いのは大名屋敷跡か恩賜公園、と思っていたが認識違いだった。ここは1961(昭和36)年に武蔵野の森を切り開いて造られた都立公園なんだって。
 人出が多いことに驚く。しかも平均年齢が異常に高い。この広さだと、敷地の隅っこに2~3人倒れてても発見されないだろうな。
 園内を一周して深大寺へ。創建が天平5(733)年。都内では、浅草寺に次ぐ歴史を誇るとか。
 参道にはそばの店やみやげもの店が軒を連ねる。
 そもそも、深大寺に行こうと思い立ったのは、先日見たテレビでの紹介がいい具合だったから。
 まずは目的のひとつだったそばパン(200円)をいただく。口の悪いヤツは「名物に旨いものなし」とか言うけど、そんなことはない。素朴な味わいでけっこう旨い。高菜味以外は甘そうなのでパス。歩きながらこういうものを食べると、なんかイヤな記憶が甦って食欲の奴隷になりそうなのは気のせいだろうか。
 そいで、次はそばの老舗「元祖 ●田屋」。14時30分だったが、深大寺きっての名店といわれるだけあって、ウエイティングが10人近くいた。店の人に待ち時間を訊いてみると「わからない」と言う。「うちはお席にご案内してからも20~30分お待ちいただくことになります」
 きっと注文を受けてから打つんですね。本格派だな。打ちたてのおいしい蕎麦を食うのにはそのくらい待たされるのね。「1時間くらいすれば店頭での待ち時間はなしでご案内できると思います」と言うので、あたりをブラつくことにした。前の店でおやき(190円)の茄子を買う。なんのことはないおやきの中に、甘めの味噌味の茄子が入っている。これはこれで悪くない。いやあ、いろいろな店がありますな。当然、蕎麦の店も多い。
 15時頃に覗くと列がなくなっていたので滑り込む。
 お目当ては、「むさしの」(三味そばと精進揚げセット)と「野草天ぷらセット」。どちらも1600円だからいいお値段だけど、まあ仕方がない。打ちたてのそばと揚げたての天ぷらがいただけるなら……。がしかし、直前の客で「むさしの」が終わったらしい。しょうがないので、「野草天ぷらセット」を2つ頼む。
 2階に案内され、池を見下ろす窓際の席で待つ。階下からはごま油の香ばしい匂いが漂ってくる。これはたまらん。人気のラーメン店は、こういう手法で客を飢餓状態に追い込むって話を聞いたことがあるが、これは拷問だよ。こんだけ焦らされたら、どんなにマズいそばだってウマく感じられる。まして、打ちたて、揚げたて……。
 キッチリ30分待たされ、真打ちの登場です。あれ、テレビで見たのより量が少ないな。あれは大盛り? 気取った蕎麦屋のケチ臭い盛り方は許せんものがある。それがここは老舗にもかかわらず、ちゃんとフツーに量があって偉い、と思ったのに。
 で、よだれをこらえながら写真を撮っていて、なんかヤなものを感じる。この蕎麦、乾燥してないか?
 ひと口食べてみて悪い予感が的中する。この香りのなさは、打ちたてでないことは間違いない(それとも、ソバの香りが苦手な人を配慮して調理用キムコでも使った?)。そしてこの乾き方は、ゆでたてですらない。
 でも天ぷらはアツアツ……ではない。しかも妙に油っぽい。嫌がらせのように階下から漂い続けるごま油の匂いは、よその店のか? このペチャペチャの衣に包まれてるのは、野草って言うより雑草か? 野趣も風味もなく、ただただ、油っぽくて青臭い。
 あのね。自慢じゃないが当方は食用のものならだいたい食うし、「マズい」なんて不謹慎な感想をもつことはめったにない。「メチャクチャ旨い」「旨い」「まあこんなもん」の3段階くらいを目安にしている。これだけハッキリと「マズい」と思ったのは久しぶりのこと。しかも飢餓状態でこれなんだもん。相当のもんだよ。いい腕してるな。
 褒めてつかわそう。「店主、料理人を呼べ」……海原雄山が来たら、店ごとひっくり返されっぞ。
 蕎麦も天ぷら作りおきとしか思えない。こんなものを出すのになんで30分もかかるんだ。それが大きな謎。小諸そばなら3分もかからない。
 でも当方たちはまだ恵まれていた。当方たちのすぐあとに、若いカップルが入ってきて隣の席に座っていた。推定40分待たされて、男のほうがシビレを切らした。
「まだできないんですか?」
「このメニューは時間がかかるもので……確認してきます」
 接客係のオバチャン(正確には「ア」が入りそう)が、ノソノソとほかの席を片づけながら帰っていく。早くしてやれよ。せっかくのデートが台無しだろ。間もなく別のオバチャン登場。「すぐに確認します」って、そのオーダーはとろろ蕎麦だろ。天ぷらモノより絶対時間がかからないぞ。掘ってんのか? 栽培してるのか? 正直に忘れていましたって言えよ。
 当方たちはこの段階で席を立った。下駄箱から履物を出しているときに、店の人と若いカップルの男のほうがもめていた。キャンセルしたみたい。
 他人事ながら気になるんだけど、食券を買ったお代は当然返してもらえるよね。でも、ビール代は返してもらえないだろうね、こういう店じゃ。ご愁傷様。

 店を出てから家人がひどい毒を吐いていた。
 田舎の民宿じゃないから、野草は裏山からってことはさすがにないだろう。きっと神代植物公園と提携しているに違いない。とてもまともに仕入れた食材とは思えない。異常に時間がかかるのは、厨房に独りしかいないに違いない。そいつは板前ではなく、女将(というよりヤリテババア)。作り置きの素材に、前の客が残した素材を混ぜ、食材のムダを出さないように第一に心がけている……冗談とは思えないところが怖い。
 小諸そばで口直しをしようかと思ったが、さすがに満腹だったのでそのまま帰宅した。
 夜中に2人そろっておなかをこわしました。


ACUO LOTTE ブログ力コンテスト

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード