fc2ブログ

【つまらんダジャレは嫌いだぁ!69──「イブニング」No.7のウナレン】

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2010年03月21日から

 No.6の話は下記。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!68──「イブニング」No.6のウナレン】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1431996989&owner_id=5019671

No.6の答え合わせ
1)園芸用具のサイズ合わない動物のグループは何でしょう?→爬虫類(鉢ゆるい)
2)昆虫が医療行為に及ぶ装飾品は何でしょう?→カチューシャ(蚊注射)
3)抱きしめて突き放す庶民の味は何でしょう?→牛丼(ギュ~、ドン!)

No.7の問題 
1)苦もなくやり過ごす音響発生装置は何でしょう?→ラク、スルー……スルーラック?
2)煮ても焼いても乾燥しても生でも食べられる動物が燃える医療機器は何でしょう?→チュ牛焼き(チュが意味不明)
3)相手の人格に感動すると垂れる都市はどこでしょう?→神戸?
4)入り口は水位が上がっていない人はどんな経済力でしょう?→これはわかった
5)兵庫県の気温上昇を喜ぶ世界遺産は何でしょう?→これはわかった
6)細めのロープの製法を改めて尋ねられると困る少女は誰でしょう?→縄?
7)同情すると存在の可能性が出てくる生物は何でしょう?→
8)円ではなく球を俳句に詠む人は何を決意したでしょう?→
9)毛糸で長いスカートを作った人が次の創作意欲に燃える建物は何でしょう?→
10)別れの挨拶をする金属は何でしょう?→
スポンサーサイト



【つまらんダジャレは嫌いだぁ!68──「イブニング」No.6のウナレン】

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2010年03月08日から

 No.5の話は下記。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!66──「イブニング」No.5のウナレン】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1418727925&owner_id=5019671

No.5の答え合わせ
1)スローモーションで頭を殴るトランプの種目は何でしょう?→ポーカー(ポ~カ~)
2)キスをねだる化学反応は何でしょう?→中和(チューは?)
3)おじいさんがいち早くスイッチを入れる楽器は何でしょう?→サキソフォン(先祖父オン)
4)煮込み料理と揚げ物を注文する慣用句は何でしょう?→死中に活(シチューにカツ)

No.6の問題 今回はひさしぶりに楽勝
1)園芸用具のサイズ合わない動物のグループは何でしょう?→苦しすぎる
2)昆虫が医療行為に及ぶ装飾品は何でしょう?→
3)抱きしめて突き放す庶民の味は何でしょう?→

つまらんダジャレは嫌いだぁ!67──トラックバックテーマ【14】

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2010年02月27日から


 下記の続き。
つまらんダジャレは嫌いだぁ!58──トラックバックテーマ【13】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1403722949&owner_id=5019671

「トラックバックテーマ」って何、とか細かいことは訊かないでください。
 街中で、「後ろに下がります。ご注意ください」とか聞いたことがあるでしょ。
 ボケにキレがない、っていうツッコミも禁止。テーマを見て書き込むまで、秒単位の勝負なんですから。

【今月のお気に入り1】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第908回「ペットとの思い出」
 人には言えないつらい思い出があります。
 2リットルのミネラルウォーターを一気飲みしようとして……さすがに無理で溺れそうになりました。死ぬかと思った。
 ホントにつらい思い出です。

【今月のお気に入り2】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第902回「冬のオリンピック、注目競技は?」
 寒さ対策ですかね?
 高校時代、野球部のヤツに同情しました。夏は涼しそうですが、北海道で「冬季五厘」の坊主頭は見ているだけで寒そうでした。

【今月のお気に入り3】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第895回「キング・オブ・フルーツ!」
 ドリアン……のにおいはまるで
 ……それだけは言ってはいけません。
「禁句・オブ・フルーツ!」でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2010.02.01 Mon.

第894回「1日の平均インターネット接続時間」──24時間?
 意味不明です。いまどきたいていの人は24時間接続だと思います。
 
 極端な負けず嫌いなので、一刻も早くなんとかしようと思います。だいたい翌日にはカタキをとります。ということは、やはり24時間ですかね。
 ……雪辱時間の話でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第895回「キング・オブ・フルーツ!」──ドリアン……のにおいはまるで
 ……それだけは言ってはいけません。
「禁句・オブ・フルーツ!」でした。

 ちなみに、メロンとかイチゴとか言う人はちょっといらっしゃい。あれはや・さ・いです。
【愛のある会話?25──トマトと桃の仁義なき戦い 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-938.html
【メロンは野菜だと言い張る会 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-365.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第896回「今日は節分」
 さようなら 建国記念の日。
 何がなんだかわかりませんが、2月の歳時記のご挨拶でした。

 きょうはAまで。
 BCは今度ね。
 また下ネタかよ! しかも死語だろ! 「接吻」なんて。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第897回「寒~いときに食べたい、飲みたいもの」
 下ネタ禁止!!
 寒~いときに食べたいもの、のりたいもの……そんなオゲ●●な話は禁止!!
 露骨な下ネタは嫌いです。
 

 で、どうして「オゲンキな話」が下ネタなんでしょうか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第898回「逆上がり出来ますか」
 だいぶ丸くなったつもりですが……それでもムカツいて、「逆上」することがあります。
 まあ、「逆上できます」とか威張るようなことではありませんが。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第899回「アレルギーをもっていますか?」──
 いろいろあります。
 酒とかタバコとか美女とか、体に悪そうなものは……



 すべて活力になります。極度のエネルギー体質と言われています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第900回「書道に興味はありますか?」──下ネタ禁止!!
 書道って、要は「書き方」ですよね。
 そういうオゲ●●なネタには……き、興味なんかないんだから!(←ツンデレか?)
 えっ? 書道だと筆を使うんですか?
 それはそれで興味深……。

 知り合いの刑事に聞いてきました。最重要視するのが捜査の基本なんだとか。そこを間違うとエラいことに……。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第901回「印象に残っている受験のエピソード」
 試験会場で売っていた天丼弁当のメイン素材が傷んでいたらしく、食中毒騒ぎになりました。受験の海老騒動でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第902回「冬のオリンピック、注目競技は?」
 寒さ対策ですかね?
 高校時代、野球部のヤツに同情しました。夏は涼しそうですが、北海道で「冬季五厘」の坊主頭は見ているだけで寒そうでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2010.02.15 Mon.

第903回「バレンタインの結果は!?」
 イヤなテーマだな。ロッテに限れば、494勝450敗なので大したことはないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第904回「一人旅してみたい場所は?」
 食べ物がおいしいところと言えばなんといっても北海道だと思ってましたが、昨秋、初めて鹿児島に行って、おいしいものが多くて体重が何kgふえたことか(泣)。まさに「ふとり旅」でした。
【北41/おいしかったもの48──鹿児島食い倒れ紀行1-2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-757.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第905回「恋人の身長」
 女房と畳は新しいほうがいいなんて申します。
 やはりできるだけ短いサイクルのほうがよいのでは……。
 恋人の新調。
 このコメントが見つかったらしく、今晩は飯抜きです。シクシク。
 くれぐれも恋人選びは慎重に……ベタすぎるorz。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第906回「図書館は利用しますか?」
 野外のカーレースの観戦は録画ではなく生中継に限ります。できれば現地で生観戦するほうが……。
 なあんにも思いつかないので、ライブラリーでこじつけてみましたorz。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第907回「インターネットで購入した一番大きなものは?」──豪邸です。
 けっこう頻繁に利用しています。ネット億ションって、意外と手軽なんですね。いろいろ駆け引きが必要ですけど。
 あーあ、ベタすぎるorz。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2010.02.22

第908回「ペットとの思い出」──人には言えないつらい思い出があります。
 2リットルのミネラルウォーターを一気飲みしようとして……さすがに無理で溺れそうになりました。死ぬかと思った。
 ホントにつらい思い出です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第909回「切手、集めた事はありますか?」
 大きな白い紙を細かく「切って、集めて」雪のように降らせて、それをまたジグソーパズルのように一枚の紙にする。子供の頃によくやった独り遊びです。シクシク。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第910回「洗顔、手洗いは水派?お湯派?」──
 一概には言えないでしょうがお湯派よりは水派のほうが「手荒い」傾向があると思います。
 センガンは……何も浮かびませんorz。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第911回「金メダルをあげたい人は?」──たまには親孝行を……
 今年の母の日には、伊豆出身で地魚好きの母に樽入りの金目鯛を贈りたいと考えています。金目樽はやはり高価なのでしょうか。

 あと、近所の天ぷら屋のオヤジが新メニューの開発に意欲的なんで。用意すれば金メダルでもあげたがると思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第912回「出産について」──あくまでも概算です

 一般的な例で40万円ちょっとかかるみたいです。「出産に推定で」かかる費用です。
 こんなテーマではボケきれません(泣)。
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=%E5%87%BA%E7%94%A3%E3%80%80%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%80%80%E6%A6%82%E7%AE%97&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マンガ76/勧めたくなるマンガ原作ドラマランキング

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2010年03月21日から


 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602216&owner_id=5019671

【マンガ75】の「完結後が気になる少女漫画ランキング」も発想がおかしいと思ったが、このランキングも発想がよくわからない。
「原作マンガもすすめたくなるドラマランキング」ならわかる。ドラマのよかったけど原作もいい、ってことだろう。
 これが「勧めたくなるマンガ原作ドラマランキング」ってことなら、単にドラマの人気投票をして、そのなかでマンガ原作のものを拾えばいいんじゃないのかな。もっと機械的に視聴率で判断するテもある。
 あと、「ドラマ」ってんだからテレビドラマの話だよね。上位に映画化作品が並ぶのは気のせいかな。
 そういう細かいことはどうでもいいか。
 数か月前にやったら『JIN-仁-』がダントツだった気がする。そうならないのは世の中の流れが速いってことなんでしょうね(笑)。
 上位陣は納得のラインナップって気がするが、『ライアーゲーム』の3位は……。そういう目で見はじめると、どうもランキング全体に作為的なものを感じてしまう。


【ネタ元】ORICON STYLE
http://life.oricon.co.jp/74467/full#rk
================================
勧めたくなるマンガ原作ドラマランキング、1位「のだめカンタービレ」

■実写化ドラマランキングTOP10

 週刊エンタテインメント誌『オリ☆スタ』は、19日発売の3/29号で『実写化エンタメランド 2010』と題してマンガを原作とした実写版ドラマ、映画特集を掲載。2008年、09年で放送されたドラマの中から“必見!”と、周囲に薦めたくなる作品TOP10を発表した。その結果、1位は音楽コミックとして不動の人気を誇る【のだめカンタービレ】(フジテレビ系)、2位は不良少年と熱血教師が織り成す青春ドラマ【ROOKIES-ルーキーズ-】(TBS系)、そして3位には異色ミステリー【ライアーゲーム】(フジテレビ系)がランクインした。上位3作はいずれもドラマとしても爆発的な人気を獲得し、その後映画公開となった話題作ばかり。“原作の世界観をこわさないで”というファンの想いに応えた秀作が出揃った。

 1位は“オレ様”王子・千秋と、自由奔放なのだめの成長を軸に、クラシック音楽家を目指す若者達の夢と葛藤を描いた『のだめカンタービレ』。実写版では主人公を演じた俳優・玉木宏&上野樹里 コンビをはじめ、アフロヘアのオカマ・真澄ちゃんをイケメン俳優・小出恵介が演じるなど、旬な俳優たちが原作の世界観と一切ブレのない“のだめ”ワールドを見事体現。「コミックの面白さがそのまま残っている」(栃木県/18歳/女性)と絶賛されている。

 そして2位には森田よしのり氏原作の青春マンガ『ROOKIES-ルーキーズ-』がランクイン。実写版では俳優・佐藤隆太が熱血教師を体当たりで演じ、生徒役の市原隼人をはじめ城田優、佐藤健、五十嵐隼士ら多くのイケメン若手俳優たちも同作で一躍その名を全国に知られることになった。続く3位には女優・戸田恵梨香と松田翔太が異色のミステリーを繰り広げる【ライアーゲーム】が支持されている。

 このほかにも現代から幕末の過去へタイムスリップしてしまう、医療系コミック【JIN-仁-】(TBS系)が6位に浮上しており、こちらはTOP10中、唯一の時代劇作品。ドラマ最終回の平均視聴率が25.3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という高視聴率で有終の美を飾り、来年には映画公開が決定していることから、こちらも大ヒットを予感させる。

 原作コミックの人気が高ければ高いほど、実写化は難しいとされ、またその向かい風に立ち向かうスタッフや役者たちの力量も問われるところ。しかし、コミックの世界観を残しつつ、実写ならではの生き生きとしたキャラクターたちの姿が、さらに深く原作ファンの心をつかんだようだ。

【調査概要】
調査時期:2010年2月23(火)~2月25日(木)
調査対象者:合計500サンプル(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の16歳~29歳の男女。女性300名、男性200名)
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国


勧めたくなる“マンガ原作ドラマ”TOP10

番組名  主な出演者
1)【のだめカンタービレ】 (フジテレビ系) 上野樹里/玉木宏
2)【ROOKIES-ルーキーズ-】 (TBS系) 佐藤隆太/市原隼人
3)【ライアーゲーム】 (フジテレビ系) 松田翔太/戸田恵梨香
4)【ごくせん】 (日本テレビ系) 仲間由紀恵
5)【花ざかりの君たちへ ~イケメン♂パラダイス~】
 (フジテレビ系) 堀北真希/小栗旬
6)【JIN-仁-】 (TBS系) 大沢たかお/中谷美紀
7)【メイちゃんの執事】 (フジテレビ系) 榮倉奈々/水嶋ヒロ
8)【特命係長 只野仁】 (テレビ朝日系) 高橋克典/永井大
9)【ハチミツとクローバー】 (フジテレビ系) 生田斗真/成海璃子
10)【ブラッディ・マンデイ】 (TBS系) 三浦春馬/佐藤健
================================

【将棋10/NHK杯決勝戦──羽生善治NHK杯対糸谷哲郎五段】

 下記の仲間。
【将棋(と囲碁)の話 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-947.html

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385699944&owner_id=5019671

mixi日記同日から。

 3月21日。NHK杯決勝戦。
 対戦するのは、羽生善治NHK杯糸谷哲郎五段
 羽生名人が連覇を果たせば大山康晴と並ぶ8回目で最多記録。一方の糸谷五段は、倒してきた相手がスゴい。対戦順に、中田功七段、谷川九段、鈴木八段、森内九段、渡辺明竜王である。
 これで羽生名人を倒せばとんでもない。現役の竜王・名人を倒すだけではない。
 現在たった4人しかいない名人・竜王経験者のうち3人を倒すことになる。下記参照。
【将棋/名人の系譜1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-948.html

 こういうことを考えると思い出されるのは、羽生が五段のときの1988年度のNHK杯戦。大山康晴(3回戦)、加藤一二三(4回戦=準々決勝)、谷川浩司(準決勝)、中原誠(決勝)と、当時現役の名人経験者4人をすべて破って優勝している。とくに加藤戦の▲5二銀は、将棋史に残る妙手として語り継がれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB

 糸谷五段が初優勝を飾れば、これに匹敵する快挙である。モロモロの意味合いはかなり違うけど。
 残念なことに、この数年NHKを見ることができなくなっているので、今日の放映は見ていない(泣)。ついさっきネットで棋譜と結果は確認した。
 早く正確な解説が読みたい。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード