fc2ブログ

テレ120/このクールのドラマから11-04~04-1──やっとですかorz

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671

 mixi日記2010年06月08日から。

 やはり一応メモしておく。
 ドラマ放映中からウワサされていた『JIN―仁―』の続編が決定した。結局映画ではなくドラマの続編という形になったらしい。主演の大沢たかおやプロデューサーのコメントがあるんだから、今度こそはガセではないだろう。
 情報が二転三転して、何がなんだかわからない。

【このクールのドラマから09-10~12-18──最終回と映画化に関するニュースのまとめ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-854.html
【結局そうなるのね。『JIN―仁―』映画化──このクールのドラマから09-10~12-25】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-989.html

 いくつか気になることがある。
 1年以上間があくと視聴者がついてこない可能性が高いことはすでに書いた。
 龍馬の生死の問題に関しては原作がホニャララだからどうにもならんだろう。まあ、そもそもの設定で原作と違うところがあるそうだから、そのへんはどう処理するんだろう。それにしても大沢たかおのコメントはおおげさすぎ。こんなに大風呂敷を広げてどうする気だよ。
 大沢たかおと綾瀬はるかのロマンス(なんかいい言葉ないかな? 艶話?)は大丈夫なんだろうか。実生活で交際のしているカップルをドラマでも恋仲にするのは、たぶんタブーだろう。この2人の場合は共演が縁で付き合いはじめて……続編を演じる。
 こういう例っていままでにあるのかな? 当人も周囲もいろいろやりにくいだろうに。
 


【ネタ元】サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000030-sanspo-ent
================================
「JIN」続編決定!大沢、綾瀬と再共演
6月8日7時52分配信 サンケイスポーツ

 TBS系で昨秋放送され高視聴率を獲得した連続ドラマ「JIN-仁-」の続編が、来年4月期の連ドラ(日曜後9・0)として制作されることが7日、分かった。主演の大沢たかお(42)は、続編決定に「絶対に楽しんでもらえるという確信がある。自分の俳優史上で最も大きな決断」と並々ならぬ決意を示した。前作に続いて共演する女優、綾瀬はるか(25)とは先ごろ、写真誌に熱愛を報じられたばかり。双方否定はしたが、再共演に注目が集まりそうだ。

【写真で見る】 続編制作が決定した「JIN」におなじみのキャストが登場

 昨年10~12月に放送され、ギャラクシー賞など各種テレビ賞も獲得。記憶にも記録にも残るドラマが来春よみがえる。現代の脳外科医・南方仁が江戸幕末にタイムスリップし、坂本龍馬らと交流する物語が評判となり、最終回は平均視聴率25・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と昨年の連ドラ全体で最高の数字を記録。放送終了直後から続編が“当然視”された。

 だが、このほど取材に応じた大沢は「続編は前作と同じことをやってもダメ。作品を汚したくないという恐怖があった。最初に続編を作ると聞いて、これほど悩んだことはないというほど考えた」と打ち明けた。「俳優史上最大の決断」に至ったのは、制作側から渡された企画書。「前作以上のトキメキがあった。スケールも世界観もより深く広くなっていて、ビックリした。これはスゴイと思った」。

 同局の石丸彰彦プロデューサーは「龍馬の暗殺などの史実に、仁がどうかかわるのかが続編の大きなテーマ」といい、特に内野聖陽(41)演じる龍馬暗殺は見どころ。前作で龍馬と友情をはぐくんだ仁は、医師として龍馬を救えるのか-。

 綾瀬や中谷美紀(34)らキャスト陣も再集結。なかでも綾瀬とは今月に入って写真誌に熱愛を報じられたばかり。双方の事務所は関係を否定しているが、劇中では綾瀬演じる咲が仁先生に恋心を抱いており、続編での関係の“進展”にも注目が集まりそう。「共演者はみんな仲が良くて、続編があるかどうかなど話をしてました。最初から『続編が楽しみ』と騒いでいたのは内野くんだけだったな」と大沢は笑う。

 続編では西郷隆盛と、龍馬とともに暗殺される中岡慎太郎が重要な登場人物として新加入。実力派俳優と交渉中だ。「仁のタイムスリップの謎など、続編ですべての答えを出す。これが完結編で映画化などはしない」と石丸氏。大沢も「役者としてターニングポイントになった作品。視聴者に勇気を与える続編にしたい」とキッパリ。前作以上の気合で完結編に臨む。
================================
スポンサーサイト



第977回「クラシック音楽は聴きますか?」──音楽もパンツも「キきます」。

浪曲だとか、雅楽だとか、クラシックな音楽は気持ちを引き締めるのに効きます。
あと、クラシックなパンツも……。

ボケきれないorz。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu



こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!今日のテーマは「クラシック音楽は聴きますか?」です。人気漫画の影響もあってか、近年はクラシックにもブームがやってきましたね長い長い歴史を持つ、全ての音楽のルーツともいえるクラシック病院などの比較的静かな場所でよく耳にし、ある意味身近な音楽ともいえますが、皆さんはお気に入りのクラシック音楽、または音楽家はいますか?私は、クリスチャンではないですが、グレ...
FC2 トラックバックテーマ:「クラシック音楽は聴きますか?」


つまらんダジャレは嫌いだぁ!78──こらえきれずに2 菅新内閣の秘密

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2010年06月08日から

 菅新内閣が小沢一郎と距離を置いた本当の理由。
 鳩山内閣は、小鳩体制とも言われた。これってあまりにも弱々しくないか? その別名のためか短命に終わる。
 で、仮に菅新内閣が小沢氏と距離を置かないとなんて呼ばれるか。

  小菅体制

 これってなんて読むの?
 コカンはさすがにマズいでしょう。沽券にかかわる。眉間に皺が寄る。
 コスゲもいろいろな意味でマズいって。
 そりゃ避けるわな。

【ネタ元】日テレNEWS24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100608/20100608-00000029-nnn-pol.html
================================
菅新内閣の閣僚名簿を発表~仙谷官房長官
6月8日13時51分配信 日本テレビ
 仙谷由人官房長官は8日、新内閣の閣僚名簿を発表した。

[首相]         菅直人氏(衆・菅派)
[総務相]        原口一博氏(衆・小沢派)
[法相]         千葉景子氏(参・横路派)
[外相]         岡田克也氏(衆・岡田派)
[財務相]        野田佳彦氏(衆・野田派)
[文科相]        川端達夫氏(衆・川端派)
[厚労相]        長妻昭氏(衆・無派閥)
[農水相]        山田正彦氏(衆・小沢派)
[経産相]        直嶋正行氏(参・川端派)
[国交相・沖北相]    前原誠司氏(衆・前原派)
[環境相]        小沢鋭仁氏(衆・鳩山派)
[防衛相]        北沢俊美氏(参・羽田派)
[官房長官]       仙谷由人氏(衆・前原派)
[国家公安・拉致相]   中井洽氏(衆・小沢派)
[金融・郵政相]     亀井静香氏(衆・国民新党)
[戦略・経財・消費者相] 荒井聡氏(衆・菅派)
[公務員改革・少子化相] 玄葉光一郎氏(衆・岡田派)
[行政刷新相]      蓮舫氏(参・野田派)

[官房副長官]      古川元久氏(衆・前原派)
[官房副長官]      福山哲郎氏(参・前原派)
[官房副長官]      滝野欣弥氏(民間)
================================
菅新内閣の閣僚名簿を発表~仙谷官房長官

【最近おいしかったもの82──ロールケーキな日々4】

 下記の仲間。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671

mixi日記2010年06月07日から

 せっせとコンビニに通って買っているうちに世間はスゴいことになっているようだ(笑)。
 
 とりあえず過去の記録。 
【最近おいしかったもの67──りべんじロールケーキ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1427292983&owner_id=5019671

【最近おいしかったもの74──セブンイレブンの極上ロールケーキ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1470775173&owner_id=5019671

【最近おいしかったもの77──ロールケーキな日々】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1476678064&owner_id=5019671

【北 58/最近おいしかったもの78──ロールケーキな日々2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1489784548&owner_id=5019671

【最近おいしかったもの80──ロールケーキな日々3】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1505266656&owner_id=5019671

 おそろしいことにメジャーどころはひととおり食い尽くし、今回の写真はマイナー系のミニストップ

DSC00986-500.jpg

DSC00979-500.jpg

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 撮影する前に袋から出してしまった(笑)。
「もちもち食感」のうたい文句にウソはない。ただ、このモチモチ感を好むか否かは意見が分かれるところ。なんか得体が知れない感じしなくもない。 


DSC01034-500.jpg

DSC01039-500.jpg


「半熟食感」がうたい文句で、いまどき珍しい「うずあり」ロール。
 砂糖の味もしてスポンジもやわらかめ。どこか懐かしいものを感じる。

【ネタ元】東京ウォーカー
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100607-00000007-tkwalk-ent
================================
“スイーツ激戦区”コンビニデザートの“今”を徹底調査!
東京ウォーカー6月 7日(月) 12時50分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
写真を拡大する

見た目や味だけでなく個性でも際立つスイーツを続々と投入してきているコンビニ各社。高級化&リーズナブル価格でコンビニ“PBスイーツ合戦” は、ますます白熱しそうだ/純生クリームを使った「プレミアム シュークリームマンゴー」(175円)/ローソン ローソンの「プレミアムロールケーキ」の爆発的ヒットを皮切りに、各社がオリジナルスイーツの開発にいそしむ、昨今のコンビニ業界。まさに“スイーツ激戦区”と呼ぶにふさわしく、次々と発表される新作は注目の的だ。そこで大手コンビニ4社の代表&新作スイーツを徹底調査! これを見れば、コンビニスイーツの“今”が丸分かりだ!

【写真】これがコンビニロールケーキブームの火付け役! 他、各コンビニ主力スイーツ

ローソン…人気トップを独走中!? 「プレミアムロールケーキ」シリーズ

ローソンのスイーツといえば、昨年9月に登場した「プレミアムロールケーキ」(150円)。“巻かないロールケーキ”というユニークな形状と純生クリームの本格的な味わいが人気で、発売から6か月で1700万個以上を売り上げた実力派だ。今ではチーズや抹茶などフレーバーの種類も増し、同ロールケーキはシリーズとして定着しつつある。また、ロールケーキに使用されているのと同じ純生クリームを使った「プレミアム シュークリームマンゴー」(175円)も6月より発売を開始。純生クリームとマンゴーカスタードを合わせた香り豊かなシュークリームで、ローソンの「プレミアム」ラインは、ますます人気を集めそうだ。

ファミリーマート…見た目もびっくりの“盛り”勝負

あっさりとしたホイップクリームをたっぷり盛った「オニ盛シリーズ」が好評のファミリーマート。オニ盛りの元祖「ホイップクリームオニ盛プリン」(230円)は、カスタードプリンとホイップ&カスタードクリームの高さの比率が1:1という、驚きのボリューム。第3弾となる「ホイップクリームオニ盛ショコラスフレ」(210円)も、しっとりとしたショコラスフレの上に高くクリームが盛られている。ちなみに最近では、アイスとデザートの食感と味を融合させた新タイプのスイーツ「Sweets+アイス」も登場。コンビニ業界初の新食感に注目が集まっている。

■セブン-イレブン…ロングセラースイーツにロールケーキが参入

濃厚カスタードクリームとミルキー生クリームをブレンドした“とろりんクリーム”が人気の「ミルクたっぷりとろりんシュー」(105円)など、ロングセラーアイテムが多いセブン-イレブンのスイーツ。そのラインナップに4月、ブームの“ひと巻きロールケーキ”が参入。「3つのヒミツ! 極上ロール」(150円)は、卵の風味たっぷりのスポンジと北海道産生クリームの間にカスタードを塗った、ひねりを加えた一品。こちらも、“先輩”同様、ロングセラーとなるか、楽しみなところだ。

■サークルK、サンクス…ワンランク上のスイーツを展開

「ワンランク上の本物のおいしさとワクワクするような豊富な品揃えを」をコンセプトに作られたサークルK、サンクスのオリジナルブランド「シェリエドルチェ」。中でも、「シェリエドルチェ 天使のクリーミーシフォン」(230円)は、ミルク感たっぷりのなめらかクリームが入ったシフォンと、ふわふわのホイップクリームのトッピングで、上品なテイストを演出し人気。他にも、「天使のクリーミーシュー」(150円)や「窯出しとろけるプリン」(120円)など、同シリーズはリピーターも多いとのことで、今後の展開にも注目したい。

他にも、ミニストップの「もちもち食感3種のロールケーキ」(180円)や、デイリーヤマザキの「マイスウィーツセレクション キャラメルと八丁味噌のモンブラン」(160円)など、各コンビニとも見た目や味だけでなく個性でも際立つ商品を続々と投入してきている。高級化&リーズナブル価格でコンビニ“PBスイーツ合戦”は、ますます白熱しそうだ。 【詳細は、関西ウォーカー5月25日号に掲載】
================================
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード