下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671
mixi日記2010年07月09日から
大相撲をここまで窮地に追い込んだのは、協会の体質そのものであって、自業自得ってヤツ。
「あまりにもやりすぎでは」って、それは開き直りだろう。
これから警察の本格的な捜査が進むと、もっととんでもない事実が見つかって、もっと厳しい状況になることは十分考えられる。
いままでの協会の対応は、いわば組織内部の道義的なもの。でも賭博は立派な?犯罪ですから。警察が介入したからには、いろいろなものが出てくると思うよ。何も出てこなかったら、そっちのほうが問題だろう。まあ、目立つものはとっくに隠蔽しているだろうけど。
これで徹底的な捜査が続いて、本当に名古屋場所なんて開催できるのだろうか?
NHKは生中継を中止。スポンサーも次々と回避。さらには……。
「もっと早い時期に開催中止に踏み切っていれば……」ってことにならなければいいんですけど(黒笑)。
そもそも、「相撲が国技」だなんて誰が決めたんだろう。
人気としては野球のほうが上。国際的には柔道あたりのほうがメジャーだろう。「外国人力士ばかりでは国技ではない」なんてインネンの声も大きくなる気がする。
ところで、相撲ってスポーツですか? 格闘技ですか? 芸能ですか?
個人的には、「芸能」じゃないかと思う。そりゃスポーツや格闘技の要素があるのは間違いない。無差別の格闘技大会を開けば最強じゃないか、って思いも捨てきれない。
でも、あの協会の体質は、どう考えてもスポーツ団体ではない。あの行き過ぎた様式美も、とうていスポーツとは言えない。
もともと、柔道や剣道は武道だったけど、相撲は神事だったはず。
【関連日記】
【テレ 130/パクリタイトル……人の噂はこと3月(みつき) 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1381.html
【気持ちはわかるけど、大丈夫なのか? 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1359.html
【出ネ50/不祥事の四十八手?──まだまだネタはあるんじゃないか? 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1320.html
【ネタ元】サンケイスポーツ
http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20100709/Sanspo_SP_ssp20100709000.html?_p=1
================================
大相撲の野球賭博問題に絡んで日本相撲協会が天皇賜杯などすべての表彰を辞退したことに対して、横綱白鵬(25)は8日、「あまりにもやりすぎでは」と“協会批判”を行った。元大関琴光喜(34)を解雇するなど、次々と厳罰を科す協会の対応についても「自分たちで国技をつぶす気なのか」とバッサリ。力士のトップが協会の首脳に、異例の“物言い”だ。
賭博にかかわったことは絶対的に悪い。だが、関与した力士を解雇、休場させ、名前を公表し、賜杯などすべての表彰を辞退する協会執行部の動きを見ていても、大相撲の明日は見えてこない。力士の頂点にあるものとして、横綱の白鵬があえて“禁句”を口にした。
「私も含めて、われわれすべての力士は天皇陛下の賜杯を抱くために日々努力している。国技だし、日本の横綱として、あまりにやりすぎではないか、とも思います」
自身も仲間内で数万円を賭ける花札を行っていた、という上申書を協会に提出。元琴光喜、元大嶽親方(元関脇貴闘力)の解雇処分が決まった4日の緊急理事会後は、会見で「全国の相撲ファンに心よりおわびします」と頭を下げた。その後は所属する宮城野部屋で報道陣をシャットアウトするなど、ピリピリムードが続いていたが、波紋が広がる一方の緊急事態の下、ついに口を開いた。
14度も賜杯を抱いた男は、7日に賜杯授与の取りやめを知ったといい、「心より残念」。NHKの中継中止についても、モンゴル出身力士として「日本だけの問題じゃない。世界中が楽しみにしているんだから」。そして、親方や力士に次々と厳罰を下す協会の対応については、あえて激烈な言葉を選んだ。
「自分たちの手で国技をつぶす気なのか、と思います。そう思いませんか?」
批判の背景には協会に対する疑念がある。6月に協会は、賭博に関与した者から「提出すれば厳重注意に留める」として集めた上申書を、力士に相談することなく警察に提出。ここから一気に問題が広がった経緯がある。その際は「協会の方々はもう少し裏方や力士のことを考えてもいいのではないかと思う」と話したが、一連の問題を通じて不満がさらに膨らんでいた様子だ。
この日は2日連続で陸奥部屋へ出げいこし、新小結の白馬らと申し合い。午後には名古屋場所(11日初日、愛知県体育館)前夜祭で土俵入りを披露した。場所の充実のためには横綱の活躍は不可欠だが、「(体調は)わからないよ。いいんじゃないかな」と、本番3日前にしても煮え切らない様子だった。
ここまで32連勝。今場所は自身の記録(33連勝)更新はもちろん、昭和の大横綱・大鵬の45連勝という大記録も視野に入る。しかし、協会との溝が深まる中、横綱は本来の力を出し切ることができるのか。
================================
白鵬「国技つぶす気か」怒りの協会批判!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1270003&media_id=42