fc2ブログ

2010年10月の朝日新聞から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html

10-10-1
7日
亜大は東浜(2年、沖縄尚学)が粘り強い投球を展開し、青学大の福島(2年、大阪桐蔭)との投げ合いを制した。(朝刊23面)
 記者不明。「投球」を「展開する」かな、という問題。フツーに考えるなら、「粘り強い投球で」とか「粘り強い投球を見せ」くらいだろう。

10-10-2
7日
7回まで無失点で念願の初勝利を飾り、「うれしいです」と喜んだ。(朝刊23面)
 記者不明。「10-10-1」の続き。リーグ戦初勝利をあげた投手のコメント。デス・マス体のコメントを続け、最後に「形容詞+です」が登場した。もうしょうがないのかね。

10-10-3
8日
 その後も日曜朝の番組に出演し、世間に「喝」を入れ続けた人生だった。(朝刊25面)
 西村欣也編集委員。見出しにに〈人情の「喝」〉とある。こちらは問題がないだろう。ただ、「カツを入れる」と書いてしまったら、「活」のはず。この場合はしかたがないかな……。

 かなり前に下記のトピに入れたコメントを回収する。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28240800&comm_id=6251
================================
1
自分のコメントを削除する2008年02月20日 17:51
tobirisu

 いま気持ちの余裕がないので、調べもせずにうろ覚えで書きます。
「活を入れる」は慣用句で、もともとは気絶している人を気づかせる行為(図は浮かぶのですがうまく表現できません。上半身を起こさせて背中に膝をあてて肩をグイと引く……あれです)のはずです。
 一方「喝」は「一喝する」「喝!」などの使い方をします。
 イメージ的には「喝を入れる」もありかもしれませんが、間違いは間違いです。

>本来は誤った表現について、みなさんはどこまで許容していますか
 ものによるとしかいえません。
 個人的にはけっこう保守的です。
 最近はよく見かけるようになった「さわり」「斜に構える」「足元をすくう」「いい意味で期待を裏切る」「至極の味わい」……などの誤用も、現段階では認めたくありません。
 ただし、「こだわる」「ごぼう抜き」「手をこまねく」「白羽の矢を立てる」あたりになると、もうしかたがないか……と諦めています。
================================

10-10-4
17日
 仕事はビジネスと言い切る敏腕獣医師が、舌鋒(ぜっぽう)鋭く飼い主の痛いところをつく。(朝刊34面)
 田玉恵美記者。テレビ欄。新ドラマ『獣医ドリトル』の紹介記事。「仕事はビジネス」って……英語の先生ですか? 原作マンガを読んでいるが、コイツはそこまでバカじゃない。ドラマも見たが、「獣医はビジネス」としか言っていない。勝手にセリフを捏造するな。単に正論を言ってるだけ。人間相手でもペット相手でも、「医は仁術」なんてウソっぱちで、「医者はビジネス」だよ。まあ「医は算術」とまで言われるとイヤだけど。ちなみに、小栗旬が演じる主人公は、毒舌家ではあるが、むしろ無口。言葉が少なすぎて誤解されるキャラです。「舌鋒鋭く」はちょっと違うと思う。


スポンサーサイト



第1074回「ズバリ!「恋」していますか?」──あまり大きな声では言えませんが。

 かなりはまっています。
「もう一丁!」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%84

出ネ63/さらにそう来ますか──水嶋ヒロ「名前を伏せて応募」賞金2000万円は辞退

【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年11月1日から

 現状では、デキレースと決めつける証拠は何もない。
 どんな作品なのかもわからないしね。
 ただ、この流れの中でイチバンとくしたのは誰かというと、版元。有力な商品は手に入れるわ、賞金は出さずに済むわ……。
 なんで賞金を辞退したのか?
 辞退するよりは、絢香が患っているバセドウ病の研究団体に寄付するべきだったのでは。
 いまからでも遅くないから、版元がそう提案しなよ。
 ……などと、乗りかかった船なので書いてみる。

 コメントで気になったのは「名前を伏せた上で、応募に出していたので、純粋に作品が評価されたという事実」。その部分はあまり強調しないほうがいいと思うけど……。
 その言葉に説得力があるかないかは、作品が公開されてから話題になるんだろうな。


【まんたんウェブ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000016-mantan-ent
================================
<水嶋ヒロ>初小説でポプラ社小説大賞を受賞 「名前を伏せて応募」賞金2000万円は辞退
まんたんウェブ 11月1日(月)14時30分配信

拡大写真
「第5回ポプラ社小説大賞」で大賞を受賞し、受賞作発表会に出席した俳優の水嶋ヒロさん
 執筆活動を理由に所属事務所を9月に退社した俳優の水嶋ヒロさんが1日、「第5回ポプラ社小説大賞」の受賞作発表会に出席。齋藤智のペンネームで応募した初の小説「KAGEROU」で大賞を受賞し、本名の齋藤智裕(さいとう・ともひろ)さんとして、久々に公の場に姿を現した。水嶋さんは「水嶋ヒロという名前を伏せた上で、応募に出していたので、純粋に作品が評価されたという事実を、何よりもうれしく思っています」と受賞の喜びを語った。水嶋さんは賞金2000万円を辞退した。

 「ポプラ社小説大賞」は、同社が文芸書に本格的に力を入れていくにあたって、これまでにない賞を設け、意気込みを示したいとの考えから05年に創設。大賞は第1回を除いて該当なしだった。5回目となる今回は11~85歳まで1285作品が応募、1次選考には41作品、2次選考には14作品が通過。水島さんの「KAGEROU」は、最終候補7作品から大賞に選ばれた。ほかに、古内一絵さん(東京都)の「銀色のマーメイド」と浜口倫太郎さん(大阪府)の「アゲイン」が特別賞に選ばれた。

 水嶋さんは「このような栄誉ある賞をいただき大変恐縮しております。ぼくのこれからにとって、大切な一歩目となるこの作品が、大変光栄なことに大賞をいただけたという現実に、まだまだ身震いをしている最中でございます」とあいさつした。

 水嶋さんは、大学在学中にモデル活動を開始し、06年に「仮面ライダーカブト」(テレビ朝日系)に主演。その後、07年に「花ざかりの君たちへ イケメン♂パラダイス」、09年に「メイちゃんの執事」や「MR.BRAIN」「東京DOGS」などヒットドラマに立て続けに出演。09年2月には歌手の絢香さんと結婚。今年9月には主演映画「BECK」が公開されたが、同月、執筆活動を理由に所属する芸能事務所を退社していた。

 同賞は、11年度からは、新人作家発掘に力を込める意味で、後継の賞として「ポプラ社小説新人賞」に生まれ変わるという。(毎日新聞デジタル)
================================



【水嶋ヒロが受賞したポプラ社小説大賞って!?】リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/66079753/
================================
2010年11月01日 11時15分
水嶋ヒロが受賞したポプラ社小説大賞って!?

 芸能界を去った水嶋ヒロのデビュー作が、いきなり大賞を受賞し、賞金2千万を貰ったポプラ社小説大賞に世間の注目が集まっている。この不況のご時勢に賞金2千万といは随分と豪勢だが、今まで5回開催しているうち、大賞受賞者は初回と今回の水嶋ヒロのみ。いやはや驚くばかりである。

 狭き門なのか、渋いのか議論が分かれるところだが、なんとこの賞金2千万は今年までで終了。2011年度からは、後継の賞として「ポプラ社小説新人賞」を実施するらしく、賞金はなんと副賞200万円とのこと。いきなり1/10に下落している。この下落ぶりもネット界隈で大きな話題になっている。どちらにしろ、水嶋ヒロ受賞のCM効果は大きく、来年以降の同社への応募者増加は見込めるであろう。経営面では成功であったといえる。

 様々な意味で注目を集める水嶋ヒロだが、問題は小説の中身である。どんな優秀な編集者がついたとしても、発売と同時に世間において“読者により厳正な審査”が行われるわけである。数々の番組で珍発言!? をしてきた水嶋ヒロの才能がどの程度なのか、大変興味がそそられる。

第1回(2006年)(応募数2746) 
大賞 方波見大志(かたばみ だいし)『削除ボーイズ0326』 (『3分26秒の削除ボーイズ-ぼくと春とコウモリと-』改題)

第2回(2007年)(応募数1223)
大賞 なし

第3回(2008年)(応募数1109)
大賞 なし

第4回(2009年)(応募数1179)
大賞、優秀賞 なし

第5回(2010年)
大賞 齋藤智裕(さいとう ともひろ)=水嶋ヒロ『KAGEROU』
================================

【ネタ元】ORICON STYLE
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/mizushima_ayaka/?1288591859
================================
水嶋ヒロ、作家鮮烈デビューに「身震い」 賞金2000万円は辞退していた!
オリコン 11月1日(月)14時35分配信

拡大写真
処女作『KAGEROU』で『第5回ポプラ社小説大賞』を受賞した水嶋ヒロ (本名・齋藤智裕) (C)ORICON DD inc.

 今年9月に所属事務所を退社した俳優の水嶋ヒロ(26)が1日、本名・齋藤智裕名義で執筆した処女作『KAGEROU』が『第5回ポプラ社小説大賞』の大賞を受賞し、都内で行われた発表会に出席した。作家として鮮烈なデビューを飾り、主演映画の初日舞台あいさつ以来、約2か月ぶりの公の場となった水嶋は「このような栄誉ある賞をいただき恐縮しております。大賞をいただけた現実に身震いしている。純粋に作品を評価してもらい嬉しく思う」と感慨深げに語り、今回の退社による一連の騒動についても謝罪した。なお水嶋が賞金2000万円を辞退していたことも明らかになった。

デビューから現在までの活動を辿る「水嶋ヒロ」のヒストリー

 水嶋は、ペンネーム「齋藤智」で応募し、応募総数1285作品が集うなか見事に大賞を受賞。作家としてのスタートを最高の形で切った。処女作の『KAGEROU』について、ポプラ社の坂井宏先代表取締役は“様々なジャンルを越えた新しい小説”と紹介。そのストーリーを「自殺する男を止めて、命を助けようとする物語」と説明し、命の大切さ、生きることはどういうことかを問う内容が「心の奥深くを揺すった」と太鼓判を押した。

 2005年に創設された『ポプラ社小説大賞』は、同社が文芸書に本格的に力を入れていくことをきっかけに発足。第1回は方波見大志が大賞を受賞しているが、その後、第2~4回にわたり大賞の該当者は登場していなかった。今回の特別賞には古内一絵さん(44)の『銀色のマーメイド』と浜口倫太郎さん(31)の『アゲイン』が選出され、会場では来年より後継賞『ポプラ社小説新人賞』を設立することも発表された。

 水嶋は昨年2月に歌手の絢香と結婚。数々の主演作が話題となり、今年9月に公開された『BECK』でも主人公・ 竜介役を熱演したが、所属していた芸能プロダクションを9月20日付で退社。その動向に注目が集まっていた。
================================
水嶋ヒロ、作家鮮烈デビューに「身震い」 賞金2000万円は辞退していた!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1392776&media_id=54

出ネ62/そう来ましたか──水嶋ヒロがポプラ社小説大賞受賞

【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年11月1日から

 一応下記の続きか?
【出ネ59/水嶋ヒロ 芸能界電撃引退か 「逆反町」なるか(笑)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1530.html

 いろいろ書きたいことがあるけど、時間が……。
 過去に文学賞を受賞した芸能人は何人かいる。
 なかには、のちに「小説を書いてみませんか、と主催出版社の編集者に声をかけられた」なんて内幕を暴露した●●もいた。
 出版社にもお家事情があれば、思惑もあるのよ。
 小説の内容?
 読んでないから何も書けません。
 ネットで暴論書き放題の時代にどういう反応があるのか、ってあたりのほうが興味深い。下記の記事にそのあたりが垣間見える。
http://rocketnews24.com/?p=54280#respond
================================
水島ヒロがポプラ社小説大賞受賞で賞金2000万円! ネットでは「出来レース」との声

現在活動休止中の俳優・水島ヒロさんが本名で応募した小説『KAGEROU』が、第5回ポプラ社小説大賞受賞で賞金2000万円を手にした事が判明した。水島さんの本名は齋藤智裕さんで、ポプラ社の受賞者発表サイトにも本名で掲載されている。

水島さんの処女小説が一発で大賞を受賞した事から、インターネット上では才能ではなく出来レース(あらかじめ決められている筋書き通りの勝負)だと物議をかもしている。水島さんが受賞した事に対するインターネットユーザーたちの意見をまとめてみた。

・インターネットユーザーの声
「出来レースw」
「ネットで即バレかよw 露骨すぎてクソワロタ」
「人は生まれながらにして格差がある。それを証明した」
「どうせ芸能界で稼いでるんだろうに出来レースで2000万も貰ってんじゃねーよ」
「こんなことばっかやってるから日本はだめなんだよ」
「どうせこいつ主演でドラマか映画化決まってたりするんだろ」
「ジャパニーズドリームだな」
「イージーモードすぎるだろ。イケメンで頭が良くて結婚してて性格良くて金持ち。本を書けば大賞取っちゃう」
「物書きになりたいって宣言する前に受賞して、これから物書きになりますならわかるがなぁ」
「ゴリ押しが可視化されるネット時代おそろしすなぁ」
「お前ら完全敗北涙目発狂wwwwwwwぷぎゃああああああメシウマメシウマメシウマww」
「こんな露骨な話題作りしてどうすんの?wwwwwww」
「まあ、この2000万円は難病治療のために寄付だろうな。ピロさんならこれくらいやってくれるはず」
「ま、読んでみないことにはな。2000万の価値が本当にあるのかないのか…」
「おまいらの盗作チェックが始まるな」
「辞めるとき話がついてたんだろうな」
「なんとあの水嶋ヒロさんだったのです! 早く宣伝しろよマスゴミ」
「まあ未知数の新人に金出すよりベタな使い方だろ。確実に元は取れるもん」
「たった2000万で、億のカネが転がり込んでくるから」
「ガチのマジで実力だったとしても、どうせ仕込み仕込み言われる」
「せっせと作品書き上げて心をこめて応募した人がかわいそう」

多くのインターネットユーザーが出来レースだと疑っているようで、冷静に分析している人も「読んでないからあまり大きなことは言えないが、これに違和感感じない奴なんて本当にいるんだろうか」とコメントしているほどだ。

出来レースなのか水島さんの実力なのか、現状では「わからない」というのが現状だ。しかし、作品は読者によって評価されるものであり、本当に大賞を受賞できる内容のものなのであれば、小説の発売とともに良い評価が広まっていくはずだ。今から発売が楽しみである。

screenshot: poplar.co.jp

■参考リンク
第五回ポプラ社小説大賞受賞者発表サイト
================================


【ネタ元】日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101101-696850.html
================================
水嶋ヒロが小説大賞 作家名斎藤智記事を印刷する日記を書く
 執筆活動に専念することを理由に今年9月に所属事務所を退社していた元俳優の水嶋ヒロ(26)が、第5回「ポプラ社小説大賞」で大賞を受賞したことが31日、分かった。同社がこの日発表した。水嶋はペンネーム斎藤智として小説「KAGEROU」を応募した。賞金は2000万円。第1回以来となる2度目の大賞作品となった。

 水嶋が9月までに所属していた事務所関係者は、俳優活動を休止する理由として「本人が俳優という表に出る仕事よりも、執筆活動に力を入れたいと強く思っていた」と説明していた。その後の移籍先や、執筆活動に関心を持った経緯などは示されていなかった。同社が発表した受賞者名は、本名とみられる斎藤智裕だった。

 水嶋は、05年ドラマ「ごくせん」(日本テレビ)で本格的に俳優デビューした。その後はCMや映画など幅広いジャンルで活躍。09年2月に現在活動休止中の歌手絢香(22)と結婚した。1日に同社で受賞作発表会が行われる。
================================
水嶋ヒロが小説大賞!本名で応募
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1392158&media_id=8
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード