fc2ブログ

【テレ145/冬ドラマ期待度ランキング──このクールのドラマ11-1~3-3】

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671

mixi日記2011年01月06日から

 一応メモしておきます。
『外交官・黒田康作』って期待できるんだろうか、先日の映画のテレビ放映見損なった。そもそもあの映画はそんなに受けたのかな?
『踊る大捜査線』のシリーズは織田裕二のハマリ役だったとは思う。ただ、そのあとのテレビドラマは相当悲惨だよ。
■Wikipediaから
================================
恋はあせらず(1998年4月 - 7月、フジテレビ、水曜劇場、*「Shake it UP」) - 主演・喜屋武明 役
ロケット・ボーイ(2001年1月 - 3月、フジテレビ、*「空のむこうまで」) - 主演・小林晋平 役
真夜中の雨(2002年10月 - 12月、TBS、カネボウ木曜劇場、*「そんなもんだろう」) - 主演・都倉隆 役
ラストクリスマス(2004年10月 - 12月、フジテレビ、*「ウェイク・ミー・アップ・ゴー!ゴー!」) - 主演・春木健次 役
冗談じゃない!(2007年4月 - 6月、TBS系、日曜劇場、*「Hug,Hug」) - 主演・高村圭太 役
太陽と海の教室(2008年7月 - 9月、フジテレビ、*「君の瞳に恋してる」) - 主演・櫻井朔太郎 役
================================

 このなかに、「ヒット」と呼べるものがあったかな? まあ、ドラマ全般が不作の時代ではあるけど。
 なんと言っても注目は「女刑事」対決。
『LADY ~最後の犯罪プロファイル~』(北川景子)
『CONTROL 犯罪心理操作』(松下奈緒)
 松下奈緒の演技ってまともに見たことないんだけど、ふどうなんでしょうね。
『美咲ナンバーワン!!』はちょっと気になる。ありえない経歴の教師はいままでにもいたけど、キャバ嬢からの転身って……。香里奈って、かなりイメージだな。原作については下記でちょっと触れた藤崎了士。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-326.html
『第九征空騎兵師團』が盛大にこけたから、こっちのドラマはヒットしてくれないかな。正確には、藤崎聖人の作と呼ぶべきか?

【追記】
 なんか忘れていると思ったら、『デカワンコ』(多部未華子)も女刑事だ。(笑)。


【ネタ元】ORICON STYLE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000302-oric-ent
================================
冬ドラマ期待度ランキング、1位は織田主演『黒田康作』と新月9『大切なこと~』が同率首位
オリコン 1月6日(木)10時30分配信

拡大写真
織田主演『黒田康作』と新月9『大切なこと~』が期待度で同率首位 (C)ORICON DD.inc
 年末年始の特番も一段落し、いよいよ冬の新ドラマが始まる。恋愛から学園もの、ミステリーなど多彩なジャンルからなる201O冬ドラマのなかで、今最も注目されている作品は? ORICON STYLEは恒例『2010 冬のドラマ期待度ランキング』を発表。その結果、女優・戸田恵梨香と俳優・三浦春馬の初“月9”主演ドラマ【大切なことはすべて君が教えてくれた】と、俳優・織田裕二が主演する【外交官・黒田康作】(フジテレビ系)が同率首位に。3位には女優・北川景子演じる“天才プロファイラー”が難事件に挑むミステリー作【LADY ~最後の犯罪プロファイル~】(TBS系)が続いた。

あなたの注目作は何位? 冬ドラマ期待度TOP10 &男女別TOP10も発表

 高校を舞台に教師同士、そして教師と生徒という恋愛のトライアングルをテーマとした『大切なことはすべて君が教えてくれた』は、戸田と三浦がそろって月 9初主演。「教師と生徒の禁断の三角関係がどう進んでいくのか気になります」(東京都/10代/女性)と、学生層の10代、そして教師側と同世代である 20代からそれぞれ1位の支持を得た。共演者も三浦の元・カノ役でAKB48・篠田麻里子が連ドラ初出演、禁断の恋に落ちる女生徒役に現役高校生の若手女優・武井咲とフレッシュな顔合わせも大きな話題を集めている。

 そして、“月9”と拮抗する形となったのは織田裕二の4年ぶりドラマ主演にして、09年に公開された映画『アマルフィ 女神の報酬』の続編となる『外交官・黒田康作』。90年代を代表するヒットドラマ『東京ラブストーリー』(91年)や『振り返れば奴がいる』(93年)、そして『踊る大捜査線』(97年~、すべてフジテレビ系)を観てきた30代、40代の層から「織田裕二のドラマは完成度が高いので楽しみ」(大阪府/30代 /男性)と、絶大な信頼を獲得している。また「映画を観てとても面白いと思った」(福井県/10代/女性)と、『アマルフィ』で得たファンからも熱いエール。携帯ドラマ、映画、そして連ドラでの再々登板を見逃すわけにはいかないといったところ。

 このトップ2作品に迫る勢いをみせたのが、北川主演のミステリー【LADY~最後の犯罪プロファイル~】だ。「北川さんが今までになかった役をどう演じるか楽しみ」(埼玉県/20代/男性)という新境地への注目度と、「1話完結だと見やすいし、天才プロファイラーというのが面白そう」(北海道/30代 /女性)と設定、ストーリーへの興味が相まって高順位をマーク。また、昨年の『ゲゲゲの女房』(NHK総合)から一転、型破りな女刑事役に挑む女優・松下奈緒の主演ドラマ【CONTROL 犯罪心理操作】(フジテレビ系)も4位に続き、「松下さんの違う一面がみられるか?」(神奈川県/40代/男性)と今までのイメージを覆す新境地に関心が高まった。 

 このほか、漫画原作のドラマも根強い支持。人気グループ・嵐の相葉雅紀がバーテンダーに扮し、店を訪れる客たちの心をカクテルで癒す【バーテンダー】(テレビ朝日系)が5位、学園ドラマ『ごくせん』のスタッフが集結し女優・香里奈がキャバ嬢ファッションで現役・高校教師を演じる【美咲ナンバーワン!!】(ともに日本テレビ系)は8位にランクインした。個性派作品もTOP10圏外に控えており、競合ひしめく冬ドラマのなかで視聴者の期待にどのような形で応えてくれるのか? 始まりが待ち遠しい。

【調査概要】
調査時期:2010年12月24日(金)~2011年1月5日(水)
調査対象:合計1,000名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代~40代の男女各125名)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
================================

【ベストテンデータ】
1)【大切なことはすべて君が教えてくれた】
(フジテレビ系)  戸田恵梨香 三浦春馬
1)【外交官・黒田康作】
(フジテレビ系)  織田裕二 柴咲コウ
3)【LADY ~最後の犯罪プロファイル~】
(TBS系)  北川景子 ユースケ・サンタマリア
4)【CONTROL 犯罪心理操作】
(フジテレビ系)  松下奈緒 藤木直人
5)【バーテンダー】
(テレビ朝日系)  相葉雅紀 貫地谷しほり
6)【江 ~姫たちの戦国~】
(NHK総合)  上野樹里 豊川悦司
7)【スクール!!】
(フジテレビ系)  江口洋介 北乃きい
8)【美咲ナンバーワン!!】
(日本テレビ系)  香里奈 田中圭
9)【美しい隣人】
(フジテレビ系)  仲間由紀恵 檀れい
10)【冬のサクラ】
(TBS系)  草なぎ剛 今井美樹

冬ドラマ期待度ランキング、1位は織田主演『黒田康作』と新月9『大切なこと~』が同率首位
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1460098&media_id=54
スポンサーサイト



イチロー 佑ちゃんにベタぼれ──つまらんダジャレは嫌いだぁ!92

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2011年01月06日から

「ベタぼれ」なんて言葉あるの? 「ベタぼめ」なら聞いたことあるけど……という話はおいといてだな。
 ……検索すると「ベタぼれ」は辞書にあるしヒット数もこっちのほうが多い。「ベタぼれ」かぁ。実感がないなあ。されたことはけっこうあるけど……。「メタボめ」なら実感がある。

 目についたのは「僕なんて何言っても嫌みに聞こえる」ってフレーズ。
 類語をいくつ浴びせられつづけてきたことか……。...( = =) トオイメ
 皮肉屋、ひねくれ者なんて可愛いもんよ。毒舌だの、鬼畜だの、人非人だの、毒risuだの「後ろから刺され隊」だの……。
 たまにほめ言葉をもらすと、まわりが引くってどういうことよ。
 これからは「イチロー体質」と自称しよう。他称もそうするように。

 野球界にはこのテのキャラが多く、理論派はたいていこうなる。だが、小宮山悟とか古田敦也はさほどイヤミではない。やはり性格の問題だろう。
 若い順に見ようか。
 桑田真澄(1968年4月1日生まれ)は今後の有力株。
 江川卓(1955年5月25日生まれ)はすでに大物の風格。落合とどちらが年長かわからなかった。
 落合博満(1953年12月9日生まれ)はいまや名監督。天才すぎて指導者には向かないと言われていたのに。
 江本孟紀(1947年7月22日生まれ)はイヤミと言うより「ひとこと多い」。これがひとこともふたことも多くてイヤミっぽいと救いがなくなる。放っとけよ!
 だがしかし。イヤミ体質の頂点に立つのは野村克也(1935年6月29日生まれ)だろうな。これはゆるがない。

【ネタ元】デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000015-dal-spo
================================
イチロー、夢で160キロ佑ちゃんと対決
デイリースポーツ 1月6日(木)9時28分配信

拡大写真
 フリー打撃で快音を響かせたマリナーズ・イチロー=スカイマーク(撮影・佐々木彰尚)
 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(37)が5日、神戸市のスカイマークスタジアムで新年恒例の公開練習を行った。熱のこもった約2時間の練習後は、注目の日本ハムドラフト1位の斎藤佑樹投手(22)を大絶賛。その人間性にほれ込み、夢の中で対戦したことも明かした。
  ◇  ◇
 ベタぼれだった。佑ちゃんの話題を振られたイチローが、即座に反応した。
 「いいですねぇ。なかなかあの雰囲気は出ないでしょ。僕なんて何言っても嫌みに聞こえるけど、何言ってもそう聞こえないのはすごい。真逆、対極のイメージ。一番対極にある関係というのは、どこかで通じるものがある、というのも感じます」
 “ハンカチ王子”として一世を風びした高校時代から気になっていた。今オフに自身が所属するマネジメント会社と斎藤が契約したが、まだ面識はなく、その印象はもっぱらテレビや活字から受けたものだ。
 「高校の時からそりゃ、もう全然違ってたから。人間として興味がある」。「うれしいよね、ああいう野球選手が出てくると」。サングラスの下の目尻は下がりっぱなしだ。
 打者としての血も騒ぐ。「見てみたいということ?それはありますよ」。そう言い切ってから明かしたのが、自身が見た夢の中での対戦だった。
 打席内でイチローが手にしたのは、なぜか、縦に真っ二つに割れたバット。そこへ斎藤が時速160キロの剛球を投げ込んできたという。
 「そんなバットで打てるわけない。その心理がなんなのか、不思議だったんですけど、出てきたんですよ、ホントに」
 今オフはゴルフざんまいだったというイチロー。この日の練習の最後に披露したフリー打撃では、174スイング中、4連発と3連発を含む24本のサク越え。右翼席だけでなく、左翼席にも豪快な一撃を叩き込んだ。
 メジャー11年目。昨季のチームは08年に続く、リーグ最多の101敗を喫した。「チーム状況が何年も停滞している中で、早く目標が言えるようになりたいという思いは今あります」。その一方で、自身はメジャー新記録となる11度目の年間200安打がかかっている。「好きなものは先に食べよう、というのは(意識は)もっと鮮明になる。後には取っておかない」。10月で38歳。独特の表現で今後の野球人生への取り組み方を言葉にした。
================================
イチロー、夢で160キロ佑ちゃんと対決
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1459981&media_id=30

マンガ96/このマンガがすごい 2011 & このマンガを読め!2011

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

 一応営業品目のひとつなので、マンガについての記述を増やしたいと思っている。

 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8E%E7%91%F2%81%40%97%C7&x=0&y=0

mixi日記2010年12月27日から

 20日に書店で入手。『このマンガを読め!2011』のほうもネット書店で注文したが、いつ入荷するやら。
 今回はいままででイチバンチェックしてない作品が多いかも。
 まだほとんど読んでないが、とりあえず、ベスト20をあげておく。末尾の数字は、『このマンガがすごい!2010』の順位。

●オトコマンガ2011      
1  進撃の巨人  諌山創  
2  テルマエ・ロマエ  ヤマザキマリ  
3  さよならもいわずに  上野顕太郎   
4  ONE PIECE  尾田栄一郎  
5  鋼の錬金術師  荒川弘  (7)
6  乙嫁語り  森薫  
7  ドリフターズ  平野耕太  
8  バクマン。  大場つぐみ(原作)・小畑健(漫画)   (1)
9  アイアムアヒーロー  花沢健吾  (13)
10  惡の華  押見修造  
11  宇宙兄弟  小山宙哉  
12  虫と歌   市川春子  
13  GIANT KILLING  綱本将也(作)・ツジトモ(画)  (18)
13  鉄風  太田モアレ  
15  キングダム  原泰久  
16  青の祓魔師  加藤和恵  
17  弱虫ペダル  渡辺航  (10)
18  俺は生ガンダム  羽生生純  
19  森山中教習所  真造圭伍  
20  3月のライオン  羽海野チカ  (16)

●オンナマンガ2011      
1  HER  ヤマシタトモコ  
2  ドントクライ、ガール  ヤマシタトモコ  
3  海月姫  東村アキコ  (4)
4  ちはやふる  末次由紀  (1)
4  夏雪ランデブー  河内遥  
6  大奥  よしながふみ  (14)
7  ウツボラ  中村明日美子  
8  潔く柔く  いくえみ綾  (9)
9  君に届け  椎名軽穂  (2)
10  町でうわさの天狗の子  岩本ナオ  
11  となりの怪物くん  ろびこ  (5)
12  ストロボ・エッジ  咲坂伊緒  
13  テレプシコーラ/舞姫 第2部  山岸凉子  
14  ガラスの仮面  美内すずえ  
15  失恋ショコラティエ  水城せとな  (12)
16  海街diary  吉田秋生  
17  関根くんの恋  河内遥  
18  GAME OVER  水谷フーカ  
18  読経しちゃうぞ!  絹田村子
20  flat  青桐ナツ



『このマンガを読め!』2011    
1  市川春子  虫と歌 市川春子作品集  男12
2  進撃の巨人  諌山創  男1
3  さよならもいわずに  上野顕太郎    男3
4  森山中教習所  真造圭伍  男19
5  竹光侍  松本大洋・永福一成  
6  テルマエ・ロマエ  ヤマザキマリ  男2
7  中春こまわり君!!  山上たつひこ  
8  海街diary3  陽の当あたる坂道  吉田秋生  女16
9  アイアムアヒーロー  花沢健吾  男9
9  ワイルドマウンテン  本秀康  
11  惡の華  押見修造  男10
11  乙嫁語り  森薫  男6
11  JIMMY CORRIGAN日本語版    
11  GIANT KILLING  綱本将也(作)・ツジトモ(画)  男13
11  引き潮  いましろたかし  
11  ぼくらの  鬼頭 莫宏  
17  幻覚ピカソ  古屋 兎丸  
17  東京怪童  望月 ミネタロウ  
19  シグルイ  南條範夫(作)・山口貴由(画)  
19  少女ファイト  日本橋ヨヲコ




【関連記事】↓
2【『このマンガがすごい2008』-1】12月13日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-65.html

3【『このマンガがすごい2008』-2】12月14日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-66.html

6【このマンガを読め! 2005~2008】01月18日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-67.html

24【『このマンガがすごい2009』】1月10日
1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-118.html

マンガ4『このマンガを読め!2009』2009 3月10日
1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-241.html

【マンガ69/『このマンガがすごい!2010』1】
1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-898.html

【マンガ71/『このマンガを読め!2010』】
1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-917.html

第1112回「2011年!私の初○○」

 正月に親戚から大きなキャベツををもらいました。
 きょうやっと食べ終わりました。
 大キャベツは食べでがあります。
 私の初丸々でした。

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード