fc2ブログ

マンガ102/もう少し考えようよ──この記事はなんなのよ

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2011年02月17日から

 下記の仲間でもある。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1669912728&owner_id=5019671

 mixiニュースの「注目のピックアップ」の〈山手線が「ONE PIECE」まみれ〉ってタイトルを見て、またmixiが……と思った。
 ゴメンナサイ。【ネタ元】も「ONE PIECEまみれ」って使っていた。
 そうは言ってもなんで「まみれ」がダメかを説明するのはむずかしいだろうな、と思った。
 ゴメンナサイ。Web辞書はちゃんと説明していた。Web辞書も捨てたもんじゃない。(←オイ!)

■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C&stype=0&dtype=0
================================
まみれ【▽塗れ】
[語素]名詞の下に付いて、そのものが一面に汚らしい感じでついていることを表す。また、困った状態であることを表す。「垢(あか)―」「汗―」「ほこり―」「借金―」
================================

■Web辞書(『大辞林』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C&stype=0&dtype=0&dname=0ss
================================
まみれ 【▽塗れ】
他の語の下に付いて、そのものがべったりついてよごれる意を表す。
ほこり―
血―の男
================================

 本文中ではちゃんと「作品一色」とも書いている。
 ただ、冒頭の一文を読むだけで、書き手の文章力の危うさが感じられる。


【ネタ元】コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/45152
================================
山手線がONE PIECEまみれ!「ゴムの手線」運行開始
尾田栄一郎
2011年2月17日 18:22 293

「ゴムの手線」車内の様子。(この写真は許可を得て撮影しております)(C)尾田栄一郎/集英社 

本日2月17日より山手線にて、尾田栄一郎「ONE PIECE」にジャックされた車両「ゴムの手線」が走行している。

「ゴムの手線」は1編成11車両で、車体のラッピングはもちろん、車内の中吊りやモニターもすべて「ONE PIECE」。11両編成の1号車と11号車は「渋谷ジャック」のポスターを掲出、2号車から10号車は各キャラクターの車両となっている。

キャラクター車両は2号車から順に、ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルックで、それぞれの名場面を掲出している。なお1編成すべてをひとつの作品一色にするのは、集英社初の試み。ファンはマナーを守って「ゴムの手線」を楽しもう。
================================
山手線がONE PIECEまみれ!「ゴムの手線」運行開始
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1506547&media_id=86
スポンサーサイト



第1139回「寝るとき、どんな体勢で寝る?」──背筋を伸ばして、上半身に力を込めます。

 この姿勢がコシを決めると言っても過言ではありません。
 うどんはなんと言ってもコシが肝心。
 練るときの姿勢が大事です。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/kuroracco

【突然ですが問題です【日本語編36】──知人へのメール4──つまらんダジャレは嫌いだぁ!98】 ※かなり下品な下ネタアリ

【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2011年02月17日から


 下記の続き。
【知人へのメール3──つまらんダジャレは嫌いだぁ!97】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1672710667&owner_id=5019671

 ホニャ氏からまたしても返信メールがわりのコメントが入った。

================================

蒟蒻が名物だそうです

> 数年に一回くらいの割合でこらえきれずに口走ってしまったときにはヒドい自己嫌悪に陥る。
バカバカしいほど何のひねりもないけれど、湧いて出た「かけことば」があまりにも元の言葉とは遠い世界からの借用であった場合、タイミング次第でとてつもない破壊力を発揮することがあります。酒の席であろうとなかろうと。徹夜明けであろうとなかろうと。
ただ、二度、三度と使う度に急速に鮮度が落ちて加齢臭が漂ってしまうため、取り扱いに注意は必要ですが。
例えばこの時期、「ゴディバ対メカゴディバ」などと口走ってしまった人も少なくないと思いますが、これなどはとっくに賞味期限が切れています。

>  高度な知的な言葉遊びなら多少嗜むけどさ。
どちらかというと「なぞかけ」「なぞなぞ」に近いかも知れません。
もしくは「駄」の付かない洒落。判じ物。
いや、別に、だからどうだという事もないのですが。
「お前のやってる音楽、あんなもんロックじゃねぇ」とかそういうアレではありませんので、そこんとこヨロシク! ベイベー!

>いったい全体、どうしろコノシロ小肌に新子……これは地口だろうな。何を鰯鯛
美しい。まるで笑点を見ているような。

> 「爽快です」って、経験あるのかよ。
ウチの田舎じゃちょっとした崖ならあちこちにありましたからね(実際、父親の生家は川っぷちの崖っぷちに建っていて、よく美しい山並みを眺めながらホーニョーしたもんです)。
まあ、さすがに城ヶ崎や東尋坊あたりの断崖絶壁じゃ、私の獰猛なウツボもまるでギンポ(掛けてませんよ)の体で、引っ張り出す事さえ難しいでしょうけれど。
↓ミナミギンポ
http://www.bing.com/images/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%9D

>(ちなみに、ムヤミにこぼすのもNG)。
先日、仕事を終えて電車に乗っていたときの話です。
時間は22時30分頃、とある駅で3人組の若い女性が乗り込んできて、私のちょうど目の前に、こちらを向いて立ちました。車内は混みあっており、私と彼女たちとの間にほとんど間隔はありません。電車が揺れる度に体が触れあいます。…下ネタじゃありませんよ。
3人のうち、真ん中の、私の真正面に立っている彼女、イケメンを目の前にして恥ずかしいのか、ずっと俯いたままです。両側の2人が何か話し掛けているようですが、両耳をイヤフォンで塞いでいる私には、話の内容までは判りません。
その後しばらくして曲の切れ目にさしかかったとき、向かって左側の彼女が真ん中の子に向かって話している内容が聞こえてきました。
「いいよ、我慢しなくても。吐いちゃいなよ」
向かって右側の彼女が、コンビニのレジ袋を広げて私の目の前に差し出します。
私には、土中に身を隠すアリジゴクのように、背後の乗客の間に少しでも体を割り込ませて目を瞑る以外、為す術はありませんでした。
せめてもの救いは、どちらかと言えば「小」に分類されるであろうそのレジ袋が「何か」で満たされる前に、私の耳が再び音楽で満たされていた事でしょうか…。「音楽のチカラ」ってヤツを実感した瞬間です。
で、彼女たち、袋をたぷたぷさせながらも一滴もこぼす事なく、次の駅で電車を降りていったのでした。めでたし。
※ 話が思いっきり下方面に片寄っていましたので、少しモドすというか、アゲてみました。

================================

>蒟蒻が名物だそうです
 あっぶねえな。なんつうタイトルつけやがるんだ。「物書゛き」ならたいへんなことになる……1)相当わかりにくい。ヒントは今年の年賀状。
 蒟蒻と葱が名物なんて、とおってもオシャレ。濁点をつけると韓国語のようでもある(決して「ハングルのよう」とは言わないように)。

>「ゴディバ対メカゴディバ」
 ゴディバ対キャメロン・ギャオス、マックラー対モスラー、脂まみれでキングギドラー……。
 初めて目にしました。シチュエーションによっては笑えるかも。ちなみにわが家にもあります。数年ぶりに家人が恵んでくれたチョコがゴディバでした……実話。鯵秋刀魚クラスならこれで十分。鯖もOKとか。当方はイナダまで経験済みです……2)簡単。

 楠田枝里子チックなドツボは、ほんのちょっとした刺激で異常に反応するのでしょうか……3)わかるか!

>「お前のやってる音楽、あんなもんロックじゃねぇ」とかそういうアレではありませんので、そこんとこヨロシク! ベイベー!
「ロックだけにロクなもんじゃねえ」だと完全なオヤジギャグ。
「バカヤロー、どう贔屓目に見たっていいとこハトコ水割りだよ。トリスあたりをバカヤローな水道水で思いっきり薄めた●便系の水割り! とても飲めたもんじゃねえよ、バカヤロー」だと田所局長風。
「いささか物忘れが激しくなっただけだよ。ヨイヨイのジジイと一緒にするんじゃねぇ」だとtobiクン風……4)割に簡単。

 以前、某駅で終電間際の地下鉄を待っていたときの話です。
 20代前半と思われる小柄な女性がかなり寄っている様子で土俵際まで攻め込み……。左右から知り合いらしき人に支えられていました(一方は男性)。
 正体をなくしてグッタリしていた女性が、突然背筋を伸ばしてシャキッとした感じになりました。不思議に思って眺めていると、彼女の足元に水たまりができて当方はドッキリしました。みるみる大きくなりました(水たまりがですよ)。
 仁王立ちする彼女の姿はさながら……本家は大男だったそうですが……5)難問だけど、とっても親切で巧妙な伏線があるからわかるかも。

 せっかくここまで頑張ったんだ(?)し、バレンタインウイークだから(??)、これは【突問】の「36」扱いにしよう。よい週末を。

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード