出ネ103/それぞれが勤務する店舗に客として訪れ……って(笑)
下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年05月07日から
こんなことを疑ってもしょうがないけど、「それぞれが勤務する店舗に客として訪れ」ってそんなことあるのかな。
つまみ食いは体裁が悪いか。賄いって可能性もあるけど……。
ただ、つまみ食いや賄いでユッケってのも相当不自然。この店のユッケってそんなに人気なのかな?
いずれにしても、なんか不自然なものを感じる。
【ネタ元2】を見てもわかるように、ウソでその場を取り繕っても、バレるもんよ。
そうなると心証が悪くなるの。いまさら少しくらい心証がよくなっても悪くなっても関係ないかもしれないけど、裁判沙汰になるとさ……。
もうできるだけ正直に話したほうがいいと思うよ。
それにしても、近頃は一般家庭でも肉を切った直後のまな板では野菜を切らないもんだけどね。なんだかなー。
【ネタ元1】日テレNEWS24
http://news24.jp/articles/2011/05/07/07182308.html
================================
従業員3人からO-111検出、集団食中毒
< 2011年5月7日 19:35 >ブックマーク
焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、運営会社「フーズ・フォーラス」(石川・金沢市)は、従業員3人から病原性大腸菌「O-111」が検出されたと発表した。
フーズ・フォーラスによると、O-111が検出されたのは石川・小松店に勤務する20歳代の男性従業員1人と富山・高岡市の店舗で働く10歳代の男性従業員2人。フーズ・フォーラスでは一連の食中毒を受け、先月末から全ての従業員に対し、感染の自主検査を実施していた。感染が確認された3人は先月下旬ごろ、それぞれが勤務する店舗に客として訪れ、問題となっているユッケを食べていたことが確認された。3人の症状はいずれも軽いという。
石川県内の店舗で食事をした客からO-111の感染が確認されたのは初めて。
================================
【ネタ元2】読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000425-yom-soci
================================
生食用と知りながら、加熱用と同じ包丁使い回し
読売新聞 5月7日(土)14時33分配信
焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」などで死亡した集団食中毒事件で、肉を納入した「大和屋商店」(東京・板橋区)が生食用として提供されると知りながら加熱用の肉と同じ作業場で加工し、まな板や包丁を使い回していたことが、板橋区保健所などへの取材でわかった。
厚生労働省の衛生基準では、生食用の肉の加工は加熱用と明確に分け、専用まな板や包丁などを使用するとしている。
また、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁は7日、合同捜査本部を設置した。
板橋区保健所によると、4月28、30日、大和屋に立ち入り調査したところ、作業場で牛肉は、生食用も加熱用も同じ加工台で処理されていた。大和屋は保健所に「加熱用の肉しか扱っていない」と説明していた。
最終更新:5月7日(土)14時33分
読売新聞
================================
従業員3人からO-111検出、集団食中毒
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1593665&media_id=88
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年05月07日から
こんなことを疑ってもしょうがないけど、「それぞれが勤務する店舗に客として訪れ」ってそんなことあるのかな。
つまみ食いは体裁が悪いか。賄いって可能性もあるけど……。
ただ、つまみ食いや賄いでユッケってのも相当不自然。この店のユッケってそんなに人気なのかな?
いずれにしても、なんか不自然なものを感じる。
【ネタ元2】を見てもわかるように、ウソでその場を取り繕っても、バレるもんよ。
そうなると心証が悪くなるの。いまさら少しくらい心証がよくなっても悪くなっても関係ないかもしれないけど、裁判沙汰になるとさ……。
もうできるだけ正直に話したほうがいいと思うよ。
それにしても、近頃は一般家庭でも肉を切った直後のまな板では野菜を切らないもんだけどね。なんだかなー。
【ネタ元1】日テレNEWS24
http://news24.jp/articles/2011/05/07/07182308.html
================================
従業員3人からO-111検出、集団食中毒
< 2011年5月7日 19:35 >ブックマーク
焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、運営会社「フーズ・フォーラス」(石川・金沢市)は、従業員3人から病原性大腸菌「O-111」が検出されたと発表した。
フーズ・フォーラスによると、O-111が検出されたのは石川・小松店に勤務する20歳代の男性従業員1人と富山・高岡市の店舗で働く10歳代の男性従業員2人。フーズ・フォーラスでは一連の食中毒を受け、先月末から全ての従業員に対し、感染の自主検査を実施していた。感染が確認された3人は先月下旬ごろ、それぞれが勤務する店舗に客として訪れ、問題となっているユッケを食べていたことが確認された。3人の症状はいずれも軽いという。
石川県内の店舗で食事をした客からO-111の感染が確認されたのは初めて。
================================
【ネタ元2】読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000425-yom-soci
================================
生食用と知りながら、加熱用と同じ包丁使い回し
読売新聞 5月7日(土)14時33分配信
焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」などで死亡した集団食中毒事件で、肉を納入した「大和屋商店」(東京・板橋区)が生食用として提供されると知りながら加熱用の肉と同じ作業場で加工し、まな板や包丁を使い回していたことが、板橋区保健所などへの取材でわかった。
厚生労働省の衛生基準では、生食用の肉の加工は加熱用と明確に分け、専用まな板や包丁などを使用するとしている。
また、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁は7日、合同捜査本部を設置した。
板橋区保健所によると、4月28、30日、大和屋に立ち入り調査したところ、作業場で牛肉は、生食用も加熱用も同じ加工台で処理されていた。大和屋は保健所に「加熱用の肉しか扱っていない」と説明していた。
最終更新:5月7日(土)14時33分
読売新聞
================================
従業員3人からO-111検出、集団食中毒
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1593665&media_id=88