fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編47】──MAX敬語0603【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1669912728&owner_id=5019671

mixi日記2011年06月?日から


 前回に関しては下記参照。
【某局某番組の「MAX敬語」に物申します】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1936.html

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1731611455&owner_id=5019671

================================
【問題】
 次の女性新入社員の発言の(  )内を、前後のつながりを考慮しながらMAX敬語(最上級の敬語)にかえなさい。

1)社長、ちょっと(窮屈)でしたね。
 ※部屋が狭い状況
2)社長、くれぐれも(お気をつけ)ください。
3)社長、お歳なので(仕方がない)ですね。
================================

【番組内の解答?例】
1)お手狭
2)ご留意
3)よんどころない

 いやー、相変わらずスゴいわ。
 まず1)。「お手狭」なんて言うのかな?
 そこはスルーしたとしても、「ちょっとお手狭でしたね」って相当ヒドいよ。
「ちょっと」はないだろ。「いささか」かな。「少しばかり」もアリかも知れない。いつものことだけど、「でした」ではなく「ございました」。語尾の「ね」もありえない。
 ただ、「ね」がないとスゴく不安定になる。根本的にヘンなんだろうな。あえて言えば「か」だろうか。「ね」だと同意の押しつけになりかねない。
「いささかお手狭でございましたか」
 こうしてみてもまだヘン。
「このような手狭なところに(ご足労いただき)恐縮でございます」とか言わないと敬意を表わしてないだろう。

 2)。「お気をつけください」と「ご留意ください」ではどちらの敬度が高いか。当方には判断できない。漢語のほうが敬度が高いんだって。初めて聞いた。「ご注意ください」より「ご留意ください」のほうが敬度が高い理由を解説していたけど、そんなこと言えるのだろうか。これは主観の問題でしかないだろ。
 何より問題なのは、このコーナーでは過去に、「やまと言葉のほうが敬度が高い」って繰り返していたこと。当方の記憶違いだろうか。

 3)。出題の前段で社長が「残尿感が……」とかグチって、女性社員の岩田さゆりが「オヤジだから……」とか呟いていた。それはギャグとしてスルーしよう。
「よんどころない」ってMAX敬語ですか。ほぼ死語じゃないかな。個人的には、ギャグとしてしか使わない。以前、「よんどころない」と「やんごとない」を間違って使っている●●がいるって話を読んだことがある。正誤の問題じゃなく、どんなときにそんな言葉を使うのか教えてほしい。
 しかも、「仕方がないです」も「よんどころないです」も「形容詞」+「です」の形だろう。こんなのMAX敬語以前の問題だろ。
【伝言板【板外編7】デス・マス体が書きにくいワケ1 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-277.html
スポンサーサイト



突然ですが問題です【日本語編46】──防寒対策 節電対策 復興対策

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1669912728&owner_id=5019671

mixi日記2011年06月02日から

 まだ考えがまとまりきってないのに書いてしまう。というより、訳がわからなくなって考えるヒントを求めています。教えてください。

【問題】
 次の~のなかで、言葉の使い方が不自然なものをあげ、その理由を簡単に書きなさい。
1)節電対策
2)防寒対策
3)受験対策
4)税金対策
5)復興対策
6)復興対策本部

 ヒントになりそうなサイトは下記あたりか。
【「節電対策」という言葉に違和感を覚えます。】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062025790
【"防寒対策"って...】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253286552

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第1208回「心にきた名言」──犬がにし向きゃ尾はひがし。残りは「みなみ」だな。

 三波春夫でございます。(←オイ!)

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/kuroracco
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード