fc2ブログ

第1254回「こんなときに言ってしまうひとり言」──和風のを習いはじめたんですが、うるさいだけで上達しません。恥ずかしいので家族が出かけたときに寂しく練習しています。

 独り琴です。
スポンサーサイト



このキャスティングはすばらしい──テレ168/このクールのドラマ11-10~12-1

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671

mixi日記2011年08月10日から

『妖怪人間ベム』ですか。なんか勘違いしてないか。そりゃ嵐の大野智を起用した『怪物くん』は意外にウケたよ。ただ、怪物つながりでもテイストが大きく違って『妖怪人間ベム』は暗い話だ……って父が言ってます。エンディングテーマは可愛かったけどね。
 主演は亀梨ですか。マンガはもっとオッサンのイメージだけど、特殊メイクでなんとかなるかな。
 ベラが杏って……誰が選んだんだよ。特殊メイク……いらないかも。

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1406615169&owner_id=5019671


【ネタ元】シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0034455
================================
亀梨和也「妖怪人間ベム」実写ドラマで主演!ベロに鈴木福、ベラに杏!新キャラクターも登場するオリジナルストーリーに!
(シネマトゥデイ - 08月10日 06:10)

 1968年に放送された人気アニメ「妖怪人間ベム」が10月より実写ドラマ化されることが明らかになり、ベム役のKAT-TUNの亀梨和也ほか、鈴木福、杏、北村一輝といったメインキャストが発表された。特殊メイクで妖怪を演じることになる亀梨はまさかの実写化に興奮している様子で、「とてもメッセージ性の強い作品なので、しっかり役に染まりたいと思っています。大人から子どもまで楽しめて、なおかつ、いろいろ感じてもらえる作品にしたいです」と意欲満々だ。

 「妖怪人間ベム」は1968年10月から翌年3月まで放送されたテレビアニメで、正義の心を持った3人の妖怪人間が、人間のために悪と戦う姿を描いた作品。「人間になりたい」と思いながらも、妖怪である故に人から決して受け入れられることはないという切ないストーリーはその後、いく度も再放送され、「早く人間になりたい!」という合言葉と共に多くの子どもたちの心をつかんだ。2006年には、設定は引き継ぎつつもキャスト・スタッフを一新した続編「妖怪人間ベム HUMANOID MONSTER BEM」が放送されている。

 10月から放送される初の実写ドラマでは、KAT-TUNの亀梨が仲間思いのリーダー格・ベムを、来年の大河ドラマ出演が発表されたばかりの杏が紅一点のベラを、子役として人気急上昇中の鈴木が無邪気なベロを、それぞれ特殊メイクを施して演じることが決定。さらにはドラマ版だけのオリジナルキャラクターとして、沢村演じる、一流刑事でありながらベムたちと友情を深めていく人間が登場する。7歳の鈴木はもちろん、共に25歳の亀梨と杏もアニメをリアルタイムでは観ていない世代。それでも亀梨は「とても有名なアニメが原作なので、驚いたのと同時に大変光栄に思いました。どのように実写化するのか、今からとてもワクワクしています」と実写化への期待を膨らませる一方で、「自分にとっても特殊メイクや、妖怪を演じさせてもらうのは初めてですし、さらにとてもメッセージ性の強い作品なので、しっかり役に染まりたいと思っています。大人から子供まで楽しめて、なおかつ、いろいろ感じてもらえる作品にしたいです」と本作が自身の新境地を拓く作品になることをうかがわせている。

 以前からアニメキャラクターを演じることに興味があったという杏は、今回の出演決定に「まさかベラを演じることになるとは!」と驚いている様子であり、「『振り返ればいるかもしれない!?』そんなリアリティのあるベラを演じられたら、と思います」とコメント。両親がちょうどリアルタイム世代だったという鈴木もDVDで観たことがあるといい、「僕らしいお芝居を一生懸命、頑張ります。皆さん観てください」とアピールしていた。メインキャストの中では唯一子どものころに原作のアニメを観ていた沢村も、自身の役がオリジナルだということもあり、「妖怪3人とどんな接点や交流が深まるのかと撮影を楽しみにしています」と実写版に期待を寄せているようだ。

 本作で妖怪人間たちの活躍を通して描くのは、彼らがあこがれている人間の日常。3月の東日本大震災以後、普通のことがまるで普通でなくなってしまった現在の日本人に、改めて大切なものの存在を教えてくれる作品になる予定であり、河野英裕プロデューサーは「『日常』の素晴らしさや、『日常』を獲得する大切さを妖怪人間というフィルターを通じて丁寧に描いていきます。土曜ドラマならではの笑い、涙、アクションも満載で、毎週ワクワクしながら皆さんに見ていただきたいと思います」とテーマは深くしつつも、家族みんなで楽しめる作品にすることを意識している様子。子どもたちはもちろん、原作アニメを観ていた親の世代まで、幅広い年齢層に愛されるドラマとして、この秋で最も注目を集める作品の一つとなっている。(編集部・福田麗)

土曜ドラマ「妖怪人間ベム」は10月より日本テレビ系列にて放送
================================
亀梨和也「妖怪人間ベム」実写ドラマで主演!ベロに鈴木福、ベラに杏!新キャラクターも登場するオリジナルストーリーに!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1702136&media_id=14

一転、二転、三転、燃やすことに……って

 なんかムチャクチャなことになっている。下記のような話は世間ではどう伝わっているんだろう。
【マイミクの日記で見たのだけれど……】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2088.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1760747171&owner_id=5019671

 本質的な問題が放置されたまま、話はドンドン訳のわからない方向に。
 世の中って怖い。

【ネタ元1】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T00981.htm
================================
被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件

 東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画が中止された問題で、京都五山送り火連合会の事務局でもある京都市は、9日の市議会で「被災された方々や京都市民、京都ファンのみなさんにおわびする」と謝罪した。


 市や、中止を決めた大文字保存会に寄せられた意見は9日午後5時までに約970件に達した。

 同市によると、約970件の意見は「批判的なものが9割9分」という。「京都は被災者の気持ちを踏みにじった」などの批判や抗議に加え、「風評被害を助長するような声に、放射性物質の検査をしながらなぜ屈したのか」といった過剰反応を疑問視する声もあった。京都府庁にも9日午後5時までに、127件の意見が寄せられた。大半は批判の声だった。

(2011年8月9日21時32分 読売新聞)
================================

【ネタ元2】 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T01265.htm
================================
被災地の薪、一転燃やすことに…京都・送り火

 東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」の大文字で燃やす計画が中止された問題で、送り火の各保存会でつくる京都五山送り火連合会は9日、陸前高田市から別の薪500本を持ち込み、16日の送り火で燃やすことを決めた。


 中止に批判が相次ぎ、京都市の要請で連合会が協議。まずは大文字以外の四山の保存会が受け入れを了承、大文字保存会には今後打診する。

 新たな薪は陸前高田市のボランティアらの協力で調達、10日にも京都市に運ばれる。放射性物質が含まれないことを確認後、市民や観光客、京都を訪れた被災者らに、鎮魂や復興への思いを込めた言葉を書いてもらうことを検討している。
================================
■被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件
(読売新聞 - 08月09日 21:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1701925&media_id=20
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード