fc2ブログ

「打ち切り」確定か?──テレ169/このクールのドラマ11-7~9-4

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671

mixi日記2011年08月11日から

 ただでさえ視聴率が悲惨なのに、こんなことまであると「打ち切り」が現実味を帯びてくる。泣きっ面に蜂ってヤツかな。踏んだり蹴ったり、弱り目に祟り目……虻蜂とらず(←それは違う!)。
 ちなみに数字の推移は下記。
  10.1→6.0→7.9→5.5→7.5 

 DVD販売(これは、コアなAKBファン相手に見込んでいたはず)や再放送もアウトだろうな。モザイク入れますか?

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1406615169&owner_id=5019671


【ネタ元】日刊スポーツ
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201108110014.html
================================
原爆コードネーム表記フジTVに抗議殺到

 フジテレビ系連続ドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011」(日曜午後9時)で、広島に落とされた原爆のコードネームである「LITTLE BOY」などと表記されたTシャツが登場したことで、視聴者から、広島県にフジテレビに抗議するように求める声が多数寄せられていることが10日、分かった。

 当該のシーンは、7日に放送された第5回放送分で、主演の前田敦子(20)演じる主人公が、寮で洗濯をする際、三浦翔平(23)演じる男子高生と会話をする場面。前田が着ている黄色いTシャツの背中部分に「LITTLE BOY」、表に「FOOL ON THE HILL FRIENDS」と記されていたことから、放送直後からネットで一部の視聴者から「この文言は『愚か者どもに原爆を』とも解釈出来る」などの声が上がっていた。

 広島市では、6日に原爆死没者慰霊式でもある平和記念式典が行われていたばかりで、同県には翌7日から「被爆者を侮辱する行為。断固とした抗議を」「フジテレビはいったい何を考えているのか。いまだに原爆で苦しんでいる人がいるのに」などの電話も寄せられた。同県被爆者支援課によると、9日深夜24時までに82件のメールと20件以上の電話があり、今後、同局に抗議することも含めて検討中という。

 一方、フジテレビ広報部は「ファッションとして着用したもので、他意は全くありません」とコメント。ドラマの制作スタッフも「リトルボーイ」が広島の原爆を意味することを知らずに、前田に着用させたとし、困惑を隠せないでいる。同局にもこの日までに数十件の苦情や問い合わせが寄せられているという。
================================
原爆コードネーム表記フジTVに抗議殺到
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1703741&media_id=8
スポンサーサイト



突然ですが問題です【日本語編】──MMAX敬語その4 0805【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671

mixi日記2011年08月11日から

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1759561971&owner_id=5019671

================================
【問題】
 次の女性新入社員の発言の(  )内を、前後のつながりを考慮しながらMAX敬語(最上級の敬語)にかえなさい。

1)社長、わざわざ(お越し)頂きありがとうございます。

2)(お静かに)お願い致します。
 ※話しかけているのルームランナーで騒がしく走り続ける社長に。

3)早く(トイレ)に行きましょう。

4)すみませんが(失礼)させていただきます。
 ※先に退社する場面。
================================


【番組内の解答?例】
1)社長、わざわざ(お運び)頂きありがとうございます。
2)社長、(ご静聴)お願い致します。
3)社長、早く(ご不浄)に行きましょう。
4)社長、すみませんが(おいとま)させていただきます。

「今回は比較的マシ」とは書いたけど、あらためて考えると相当おかしい(黒笑)。下記のブログの解説も確認してほしい。
http://ameblo.jp/takatoshidyo/entry-10977199907.html

 1)に関して。
 状況を補足しておく。家でくつろいでいた社長が女性新入社員に急に呼び出されてパジャマ姿で駆けつける。用件は「パソコンの電源が入らない」。コンセントが抜けていた、って古典的なオチなんだけど、問題は女性新入社員が使っていたパソコンの機種。Macintoshの相当大きなサイズのノートパソコン。ノートパソコンって、コンセントが抜けていても電源は入ると思う。
 まあ、それはいいとして、本題。当方が思い浮かべたのは、「ご足労」(目下に使えるが目上の人にも使える。目下にも使えるならMAX敬語ではないらしい)、「お越し」「おいで」など。苦し紛れに「おでまし」なんてのもヒネり出した。
 冠婚葬祭などでは「お運び」と言う気がする。あと、旅館の仲居さんとかも……。

 2)に関して。
「ご静粛」だと上から目線らしい。ただ、それを言うなら、「ご静聴」もやや上からでは。1対1の場面で「ご静聴」なんて言うのかな。「お静かに」のほうがよほど素直だろう。どんなに丁寧に言っても、社長を叱りつけているようにしかとれないから、敬語の問題にはなりそうにない。

 3)に関して。
「ご不浄」は「江戸時代に身分の高い女性が行くのが恥ずかしい場という意味」らしい。でもそんな言葉を若い女性が使ったら相当異様だよ。「ご不浄」は美化語の一種かな? 「ご飯」と同じように、接頭語が分離できなくなっているパターンかな。「お手洗い」「おトイレ」と並べて、どれがイチバン敬度が高いのか、当方には見当もつかない。
 これに関してはYahoo!知恵袋に質問が出ていて、ホニャララパワーのスゴさに笑ってしまった。ほとんどの人はオンエアを見ていないのに教えたがっている。質問者は、放映された答えを求めているのよ(世間が正解と認めるか否かは別問題)。どんだけホニャララなの。そりゃまともに言葉と付き合っている人なら、あの番組は見るに耐えないけどさ。敬語でもなんでもない語彙自慢を始める人までいて……。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468254019

 4)に関して。
「失礼」は「帰る時・入室する時両方に使えるので意味が曖昧」らしい。でも、いまそこにいる人が使えば明確に「帰る時」だろう。「お先に」をつければなおいい。「お先に失礼させていただきます」と「おいとまさせていただきます」って、どちらが丁寧なんだろう。会社から帰るときにどちらが自然なのかはわかる。


【追記】
 2)に関してもYahoo!知恵袋で質問が出ていた。こちらはオンエアを見ていた人が何人かいるみたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168207646
 当方が勘違いしていたのかもしれない。
 当方は、話しかけているのにルームランナーで走り続けている社長に対し、女性新入社員が「静かに人の話を聞け!」と言ったんだと思った。それなら「ご静聴」もなくはない。相当ヘンだけど。
 隣の部屋で仕事をしていて物音がうるさいので「静かにしろ!」と言いにきた、と解釈している人がいる。もしかすると、これが正解なのかもしれない。だとすると「ご静聴」はあまりにもヘン。


 MAX敬語関連のバックナンバー。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2378.html
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード