fc2ブログ

緊急! 突然ですが問題です【日本語編92】──「お料理」「お手紙」の「お」の意味

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

mixi日記2012年01月07日から

 ちょっと事情があって敬語の勉強をしていて妙なことに気づいてしまった。
 下記の日記を少しだけ参考にして【問題】に答えなさい。
274)【お茶/おビール/お刺身……etc.】日本語
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1551125802&owner_id=5019671

【問題】
【問1】
「お料理」の「お」の敬語の種類を下記から選び、用例を書きなさい。複数回答可。
  1)尊敬語
  2)謙譲語
  3)丁寧語

【問2】
「お手紙」の「お」の敬語の種類を下記から選び、用例を書きなさい。複数回答可。
  1)尊敬語
  2)謙譲語
  3)丁寧語
スポンサーサイト



突然ですが問題です【日本語編89】──敷く 引く【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

mixi日記2012年01月04日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811144197&owner_id=5019671

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1808770083&owner_id=5019671

================================
【問題】
「敷く」と「引く」のうち、下記の1)~4)の(  )に入る動詞として不適切なものをあげなさい。「両方とも不適切」「両方とも適切」という解答もアリです。1)~4)の解答は同じとは限りません。
  1)鉄道を(  )
  2)布団を(  )
  3)砂利を(  )
  4)玉砂利を(  )
================================

【解答?例】
 1)~4)とも両方とも「不適切」とは言えない。ということは、「両方とも適切」と言うしかない。


 元々の発端(重言?)は下記のトピ。
【もうダメかもリスト】20111107
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66207775

「布団をひく」はさすがに誤用だろう、と考えた。
 たとえば「鉄道」の場合。敷設するなら「敷く」だけど、大物政治家が故郷の町に鉄道の駅を新設するなら「引く」にできなくはない。
 だが、「布団を引く」じゃ寝床の移動になっちまう、と考えながら辞書をひいて可愛く小首をかしげる。

■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BC%95%E3%81%8F&stype=0&dtype=0
================================
ひ・く【引く/×曳く/×牽く】
【1】[動カ五(四)]
3 線状に伸ばし延べる。
④延べ広げる。「砂利を―・く」「なだらかな山裾を―・く」
================================

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%95%B7%E3%81%8F&stype=0&dtype=0
================================
し・く【敷く/▽布く/▽領く/×藉く】
[動カ五(四)]
2 一面に平らに並べたり、まき散らしたりする。「畳を―・く」「玉砂利を―・く」
================================

「布団を敷く」って、布団を「線状に伸ばし延べる」ことじゃないか? ってことは「布団を引く」もアリってことになる。まさかぁ。
 もっと深刻な問題に気づく。
「砂利を引く」で「玉砂利を敷く」なの? そんなバカな。責任者出てこーい。

突然ですが問題です【日本語編88】──まずくない おいしい おいしくない まずい 【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

mixi日記2012年01月04日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811085600&owner_id=5019671

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1807639693&owner_id=5019671

================================
【問題】
 まだ【解答?案】的なことは思いついていません(←オイ!)。【問題】と言うよりアンケートです。

 以下のサイトのやり取りを参考に下記の問いに答えなさい。
【「まずくない」と「おいしい」は、どう違うのでしょうか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377803268

【問1】
「まずくない」は下記のどれに近いでしょうか。
1)まずい
2)普通(まずくもおいしくもない)
3)おいしい

【問2】
「長くない」は下記のどれに近いでしょうか。
1)長い
2)普通(長くも短くもない)
3)短い

【問3】
「おいしくない」は下記のどれに近いでしょうか。
1)おいしい
2)普通(おいしくもまずくもない)
3)まずい

【問4】
 【問3】の「おいしくない」と同じようなニュアンスになる言葉をあげなさい。
================================


【解答?例】
 いやー、ビックリしました。
 出題意図が伝わるのか不安を感じていたのに、すばらしい模範解答をいただいた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1807639693&owner_id=5019671
 ということでそのままパクる。
================================
問1 2)普通
問2 3)短い
問3 3)まずい
問4 賢くない・面白くない・カッコよくない

つまり正のベクトルの言葉(ほめ言葉)を打ち消すと負のベクトルの言葉(けなし言葉)だが、負のベクトルの言葉を打ち消すと中庸から場合によってはほめ言葉になりますね
================================

「簡にして要」という言葉はこういうときに使うのだろう。まるで「虎屋」のようだ。お願いそれだけは許して。
 あんまり悔しいので、よけいなことをズラズラ書いてやる。(←オイ!)

「まずくない」「おいしくない」に関しては模範解答のとおりだが、実は「長くない」は微妙な場合もある。文脈によると言うより、内容による?
「あの人はもう(寿命が)長くない」だと「ほめ言葉」を打ち消すので、「短い」のニュアンスが強い。
 ところが「長い」が「けなし言葉」の場合がもある。「あの人の話は長い」は「けなし言葉」。
 これを打ち消すと「今日の話は長くなかった」。これだと「普通」と考えるべきだろうが、奇跡的に「短かった」可能性もありそう(自ら強引に例外を作ってどうする)。
 ちなみに、当方が想定した【問4】の答えは「可愛くない→ブサイク」だった。
 これが「バカじゃない」だと「普通/意外に利巧」のニュアンスになるな、と考えたのがソモソモの発端(重言?)。

 ついでだから、リンク先のBAを見ておこう。
================================
おいしい…+10点

まずくない(けどおいしくもない)…0点

まずい…-10点
================================

 ここまではいいと思う。
 さらに言えば、これが「おいしくない」だと、なぜかマイナス方向に傾くことを書いてほしかった。
 問題は「多い」「少ない」の場合。これは内容に関係なく、「少なくない=意外にいる/普通」で、「多くない=少ない」って気がする。
「バカは少なくない」
「マトモな人は少なくない」
「バカは多くない」
「マトモな人は多くない」

 下記はほんのかすかに関係あるかも。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!61──「大きな」と「大きい」の違い】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1394105251&owner_id=5019671

536)突然ですが問題です【日本語編60】──反対語の混迷
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1757002707&owner_id=5019671
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード