fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編95】──最近知ったこと3 おみおつけ 御味御汁  御御御付け

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

mixi日記2012年01月18日から

【問題】
【問1】
「おみおつけ」をできるだけ漢字で書いた場合、適切な表記を下記から選びなさい。(複数回答可)
  1)御味御汁
  2)御御御付け
  3)御味御付け
  4)御御御汁

【問2】
 漢字で書いた場合、「御御」と「御」が重なる言葉を、下記以外にあげなさい。

■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BE%A1%E5%BE%A1&stype=2&dtype=0&dname=0na
■Web辞書『大辞林』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BE%A1%E5%BE%A1&stype=2&dtype=0&dname=0ss
おご【御御】
おごう【御御】
おごうさま【御御様】

おごろうじゃる【御御覧じゃる】
おみ【御御/大御】

おみあかし【御御明かし/御御灯】

おみあし【御御足】 

おみ‐くじ【御御籤/御神籤】


【解答?例】

【問1】
 1)~4)のすべて可。

【問2】
  御御輿
  おみ帯

【よくわからない解説】
【問1】
「おみおつけ」を漢字で書くと「御御御付け 」になるって話はよく聞く。厳密に言うと末尾の「け」がない書き方もあるらしいが、メンドーなのでその話はパス。
 長らく「御御御付け 」だと思い込んでいた、異説があるらしい。

■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%8A%E3%81%A4%E3%81%91&stype=0&dtype=0
================================
おみ‐おつけ【▽御味▽御▽汁】
《「おみ」は味噌の意の、「おつけ」は吸い物の汁の意の女性語》味噌汁をいう丁寧語。
================================

 下記のコメントももらった。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2281.html
================================
【問1】
すべて正解とするしかなさそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%8A%E3%81%A4%E3%81%91#.E5.90.8D.E7.A7.B0
http://gogen-allguide.com/o/omiotsuke.html
================================

 前者のWikipediaには下記の記述がある。
================================
東京近郊ではおみおつけ(御味御付)と呼ぶ。「おみ」は「味噌」、「おつけ」は「汁」を意味する女房言葉。江戸時代に江戸の地で使用され始めた。「御御御汁(御御御付)と書き、『おつけ』にさらに接頭辞が付いた」とする説もあるが、これは民間語源。
================================

 後者の『語源由来辞典』を見ると、ナンデモアリの印象で「御実御汁食」なんて表記もあるらしい。


【問2】
「御御輿」と「御神輿」。
 どちらが正解ということはないが、「御御輿」の表記はほとんど目にしない。
 Web辞書を見る限り、「みこし」は「御輿」とも「神輿」とも書き、「おみこし」は「御神輿」としか書かない。それだったら「おみくじ」も同様だと思うのだが、なぜそうなるのかは不明。
「おみ帯」という言葉があるのか、正確なところはわからない。(←オイ!)
『敬語再入門』(菊地康人)p.125に〈「おみ帯」の「おみ」も、「お」の重なりを避けたものとも見られます。〉とある。
 接頭語の「お(ご)」は「お」で始める言葉にはつきにくいから、こういうことになるらしい(一部例外もある)。
スポンサーサイト



第1355回「飛行機に乗ったことはある?」──子供の頃、デパートの屋上で……キリンさんやパンダさんと並んでました。

 実物には乗ったことがありません。搭乗したことはありますが……。

第1354回「好きな卵の食べ方は?」──非常に悩ましいところですが、イクラ丼ですかね。明太子パスタも捨てがたい。

 どこからみても卵料理ですが、何か?
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード