fc2ブログ

日食写真各種

 下記の仲間。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!シリーズ】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-786.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602365&owner_id=5019671

mixi日記2012年05月21日から

 マイミクさんで日食の写真を撮影した人が3人もいる。
 撮影したけどまだ日記にアップしていない人もいるかもしれない。すんごい確率だな。お昼の『笑っていいとも』のテレホンショッキングのゲストが正体不明の科学者で、金環日食のことを解説していた。
 テレビを含めてリアルタイムで見た人を「98人」と予想してが、「86人」だった。意外と少ない? 「逆さまに見たら正解です」ってどんなボケだよ。
 そのあとのコーナーに、『モテキ』の作者の久保ミツロウが出てきた。女性とは知っていたが、こんな人なのね。テレビは初登場で、「一度生タモリを見たかった」そうな。
 ハリセンボンの近藤春菜を痩せさせたような風貌だが、この人の弁が立つ。「こんな男は引く」というテーマで毒舌全開でメッタ斬り。「初対面なのに〈わかる〉と言う男」「東京に来たのに関西弁で話す男」……芸人全否定。千原ジュニア絶句。これは明石家さんまの番組に呼ばれるな。
 で、日食の話。せっかくだから秘蔵の写真を公開する。こんなに鮮明な写真はめったにないだろう。
http://www.nre.co.jp/shop/brand/nihonshokudou/

 ゴメン、これは違った。↓がホンモノ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3_(%E8%96%AC%E5%93%81)
 
【ネタ元】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120520-OYT1T00526.htm

================================引用開始
間もなく「金環日食」、観察は専用めがねで!

 太陽が月に隠れてリング状に輝く「金環日食」が21日朝、九州から東北までの広い範囲で起きる。
 晴れる地域は19日までの予報よりは増える見込みだが、快晴とはならず、雲が切れるのを願って世紀の瞬間を待つ地域が多くなりそうだ。

 日本気象協会によると、近畿、東海と関東地方北部では晴れ間が出る。東京など関東地方南部は曇りの予想だが、雲の切れ間から薄日がのぞく可能性もあるという。

 曇り空でも太陽を直接見るのは危険だ。人の目には空を見続けているうちに、まぶしさを感じなくなる性質があるうえ、急に雲が薄くなって強い日差しを浴びると網膜が傷つく危険性もある。

 日食観察用のめがねを持っていなくても、地面や建物の壁に届いた木漏れ日で太陽の満ち欠けを観察できることもあるという。海外で日食の観察や撮影をしてきた唐崎健嗣さん(46)(東京都三鷹市)は「太陽は絶対、直接見ず、無理のない観察をしてほしい」と話している。

(2012年5月21日05時50分 読売新聞)
================================引用終了
■間もなく「金環日食」、観察は専用めがねで!
(読売新聞 - 05月20日 21:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2021860&media_id=20


【追記】
 やはりメディア(響きのいい言葉だな)が食いつくようだ(笑)。
【ネタ元】TechinsightJapan
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120521/Techinsight_20120521_63965.html
================================引用開始
【エンタがビタミン♪】「タモリに一度、会いたかった」。“モテキ”漫画家がテレビ初出演。その意外な正体に共演者も唖然。
2012年5月21日 20時00分

漫画『モテキ』が人気となりドラマ、映画化されて大ヒットした。その原作者の久保ミツロウ氏がテレビ『笑っていいとも!』で初めてその姿を世間に見せたのだ。『モテキ』でブレイクしただけに作品は知りながらも、漫画家“久保ミツロウ”についてはレギュラー陣も詳しくはなかった。一同は明かされたその正体に驚くことになった。

漫画家、久保ミツロウ氏はこれまでに雑誌の取材でも顔出しはNGとしていた。素顔が分からないように落書きした写真を掲載してきたほどだ。だが5月21日の『笑っていいとも!』には「一度でいいからタモリに会いたい」と初めてテレビに出演したのである。

進行役の香取慎吾から「それでは久保ミツロウ先生!」と紹介されて登場したのは女性だった。ひな壇に座る共演者一同は、状況が理解できずに唖然とする。やがて田中裕二(爆笑問題)が「ちょっと整理しようぜ」と落ち着くと、「女性? 女装しているわけではないですよね?」と尋ねた。

間違いなく女性である彼女は、「漫画家がテレビに出ても『まんが書いてろ』とか言われるだけ。女の漫画家はさらに罵詈雑言しか言われない」とこれまでテレビ出演しなかった理由を明かす。「でも、私はタモリさんと同じ時代に生きている証が欲しかった」と、それらの壁を乗り越えてまで今回の出演を受けたという。「もうタモリさんに会う目的は達成したので、後は何でも質問してください」と彼女はすがすがしい表情で語った。

では、なぜ“久保ミツロウ”という男性名を使っているのか。彼女は高校時代に、少女誌「なかよし」の漫画賞でシルバー賞を受賞したことから漫画家への道を進む。当時は“久保美津子”の本名で描いていた。だが、大手の雑誌で描いていくにはそのままでは無理だと気づいたそうだ。

「少女漫画、少年漫画だけでは限界が来る。いつかエロ漫画を描くことも視野に入れて、自分の幅を狭めない為に“久保ミツロウ”にしました」と真相を語ったのだ。その後、2008年には青年誌「イブニング」に連載していた『モテキ』でブレイク。今ではあの「週刊少年マガジン」に『アゲイン!!』を連載するまでの人気を得たのである。

その彼女が、とてもテレビ初出演とは思えないトークを披露したのだ。『モテキ』については「モテたことがない自分自身がモデルだ」と明かすと、香取から「売れましたね!」と冷やかされて「お金になりました」と照れながらも満面の笑みを見せてくれた。

また、「東京で関西弁を使う男には引いてしまう」と持論を展開。千原ジュニアや夫が関西人の藤本敏史であるゲストの木下優樹菜を前にして、「結局は地元での成功を引きずっているだけ。そんな男には心のシャッターを閉じてしまう」と毒舌も振るった。最後にはモテ男のモデルパターンとして、「タモリは何もしなくても女性が群がってくるモテ男タイプ」と憧れのタモリを持ち上げるサービスも忘れなかったのだ。

漫画家だけにトークの構成もおもしろく、バラエティでも十分通用しそうである。人気番組『いいとも』で姿を公にしたことから、今後“久保ミツロウ”をメディアで見る機会が増えるかも知れない。
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
================================引用終了
スポンサーサイト



プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード