期待を裏切っちゃダメだろ
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
mixi日記2012年08月日から
AKB研究生・光宗薫、強気発言連発 世間のイメージ「裏切りたい」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2114209&media_id=54
ネットニュースの日本語の乱れぶりはヒドいものがあって、極力目をつぶっている。
しかもこのテのタレントのコメントだから多少ヘンなところがあっても気にしてはいけない……そうは思っても、これはアンマリだろう。もう少しなんとかならんのか。
mixiのニュースの一覧のタイトルの〈AKB光宗「期待を裏切りたい」〉を見て例のパターンだろうなと思って読みはじめて、頭がグラグラしてきた。これじゃ「強気発言連発」じゃなくて「意味不明発言連発」だろう。
まず「期待を裏切る」に関しては下記。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1383.html
================================引用開始
あとよくある言い回しに「いい意味で期待を裏切る」ってのがある。これは誤用だと思う。いい意味であっても「期待を裏切」ってはダメだろ。単に「期待を上回る」ならわかる。
「いい意味で」を使うなら「いい意味で予想を裏切る(=予想をはるかに上回る成果を上げる」。この論理だと「いい意味で期待を裏切る」もアリの気がしてくる。
このあたりは考えはじめるとけっこう微妙な例も出てくる。課題にしたい。
================================引用終了
「いい意味で期待を裏切る」はマシかもしれない。単に「期待を裏切りたい」だと何がなんだか。言いたいことは同じなんだろうな。「……と思われている方の偏見を覆したい」くらいの意味なんだろう。この「思われる」もヤだな。
「自分の中で高い壁になっている」ってどういう意味?
通常、「高い壁」は「乗り越えなければならない障害」だろう。それは偏見だったり、先輩だったり……。「スーパー研究生」を悪口と認識しているんだろうな。それにしてもヘン。「特待生」のような扱いを「払拭したい。実力で超えていきたい」と言うのはわかる。で、「高い壁」って何? 「足枷」ならわかるけど。
「AKBという団体に入りたくて今まで活動してきたわけではないので、正直な話、早急に(正規メンバーに)上がりたい」……意味不明。どこが正直な話なの? しかもこういうコメントで「早急に」なんて言葉が出てくる感性が理解できない。
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
【ネタ元】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2015440/full/
================================引用開始
AKB研究生・光宗薫、強気発言連発 世間のイメージ「裏切りたい」
人気アイドルグループ・AKB48の13期研究生、光宗薫(19)が9日、都内で行われた映画『女子カメラ』完成披露発表会見に出席。本作で映画初出演&初主演を務める光宗は「(主演を)話題性でとったんだなと思われている方の期待を裏切りたい」と強気発言。さらに、自身の“スーパー研究生”という呼び名についても「自分の中で高い壁になっている」と明かし「払拭したい。実力で超えていきたい」と力を込めた。
【全身ショット】抜群のルックスでオーラを放つ光宗薫
昨年末に研究生としてデビューした光宗だが「AKB48に入ったことでこういうお話をいただけているのはありがたいんですが、縛られることも多い」と現状に満足していないようで、「AKBという団体に入りたくて今まで活動してきたわけではないので、正直な話、早急に(正規メンバーに)上がりたい」とここでも強気なコメント。
自身の活動についても「『AKBだから』と言われる局面が度々あった」と、やりたくてもできないことがあると明かし、「それこそ、そんなイメージを払拭するメンバーの一人になりたい」と強い気持ちを伝えると、途中には「泣きそうになっちゃった」と感情が溢れ、口元を抑える一幕もあった。
一方で、グループを卒業していく前田敦子については「AKBのセンターであり、グループを中心から支えてこられた方。私自身としてはショックではありました」。卒業後のAKB48は「何かしら形が変わっていくと思う」といい、「その変化を利用して自分のやりたいことができる立場になれれば」と意気込んだ。
同作は東京、大阪、鹿児島を舞台に、大学の写真サークルに属する4人の女子たちの友情や夢、家族のきずなを描いた青春ムービー。会見にはほかに熊谷弥香、高山都、園ゆきよ、向井宗敏監督が出席。11月24日(土)より全国順次公開。
================================引用終了
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
mixi日記2012年08月日から
AKB研究生・光宗薫、強気発言連発 世間のイメージ「裏切りたい」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2114209&media_id=54
ネットニュースの日本語の乱れぶりはヒドいものがあって、極力目をつぶっている。
しかもこのテのタレントのコメントだから多少ヘンなところがあっても気にしてはいけない……そうは思っても、これはアンマリだろう。もう少しなんとかならんのか。
mixiのニュースの一覧のタイトルの〈AKB光宗「期待を裏切りたい」〉を見て例のパターンだろうなと思って読みはじめて、頭がグラグラしてきた。これじゃ「強気発言連発」じゃなくて「意味不明発言連発」だろう。
まず「期待を裏切る」に関しては下記。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1383.html
================================引用開始
あとよくある言い回しに「いい意味で期待を裏切る」ってのがある。これは誤用だと思う。いい意味であっても「期待を裏切」ってはダメだろ。単に「期待を上回る」ならわかる。
「いい意味で」を使うなら「いい意味で予想を裏切る(=予想をはるかに上回る成果を上げる」。この論理だと「いい意味で期待を裏切る」もアリの気がしてくる。
このあたりは考えはじめるとけっこう微妙な例も出てくる。課題にしたい。
================================引用終了
「いい意味で期待を裏切る」はマシかもしれない。単に「期待を裏切りたい」だと何がなんだか。言いたいことは同じなんだろうな。「……と思われている方の偏見を覆したい」くらいの意味なんだろう。この「思われる」もヤだな。
「自分の中で高い壁になっている」ってどういう意味?
通常、「高い壁」は「乗り越えなければならない障害」だろう。それは偏見だったり、先輩だったり……。「スーパー研究生」を悪口と認識しているんだろうな。それにしてもヘン。「特待生」のような扱いを「払拭したい。実力で超えていきたい」と言うのはわかる。で、「高い壁」って何? 「足枷」ならわかるけど。
「AKBという団体に入りたくて今まで活動してきたわけではないので、正直な話、早急に(正規メンバーに)上がりたい」……意味不明。どこが正直な話なの? しかもこういうコメントで「早急に」なんて言葉が出てくる感性が理解できない。
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
【ネタ元】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2015440/full/
================================引用開始
AKB研究生・光宗薫、強気発言連発 世間のイメージ「裏切りたい」
人気アイドルグループ・AKB48の13期研究生、光宗薫(19)が9日、都内で行われた映画『女子カメラ』完成披露発表会見に出席。本作で映画初出演&初主演を務める光宗は「(主演を)話題性でとったんだなと思われている方の期待を裏切りたい」と強気発言。さらに、自身の“スーパー研究生”という呼び名についても「自分の中で高い壁になっている」と明かし「払拭したい。実力で超えていきたい」と力を込めた。
【全身ショット】抜群のルックスでオーラを放つ光宗薫
昨年末に研究生としてデビューした光宗だが「AKB48に入ったことでこういうお話をいただけているのはありがたいんですが、縛られることも多い」と現状に満足していないようで、「AKBという団体に入りたくて今まで活動してきたわけではないので、正直な話、早急に(正規メンバーに)上がりたい」とここでも強気なコメント。
自身の活動についても「『AKBだから』と言われる局面が度々あった」と、やりたくてもできないことがあると明かし、「それこそ、そんなイメージを払拭するメンバーの一人になりたい」と強い気持ちを伝えると、途中には「泣きそうになっちゃった」と感情が溢れ、口元を抑える一幕もあった。
一方で、グループを卒業していく前田敦子については「AKBのセンターであり、グループを中心から支えてこられた方。私自身としてはショックではありました」。卒業後のAKB48は「何かしら形が変わっていくと思う」といい、「その変化を利用して自分のやりたいことができる立場になれれば」と意気込んだ。
同作は東京、大阪、鹿児島を舞台に、大学の写真サークルに属する4人の女子たちの友情や夢、家族のきずなを描いた青春ムービー。会見にはほかに熊谷弥香、高山都、園ゆきよ、向井宗敏監督が出席。11月24日(土)より全国順次公開。
================================引用終了
スポンサーサイト