【ゴミ箱75──「お使いになる」という敬語への違和感- Yahoo!知恵袋】
【質問】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「お使いになる」という敬語への違和感
閲覧ありがとうございます。
以前バイトしていたカフェで
「コーヒーにミルク、お砂糖はお使いになりますか?」とお客さまに聞いたところ
お局のバイトのおばちゃんに
「お使いになるって表現は間違いだよ、これだから若い子は……。
そういうときは、ご利用されますかって聞くんだよ」
と叱られてしまいました。
言われてみればなるほど、「おつかい」という表現が
とても上から目線というか……
女王さまが家来に これを使えば?って言っているような
ニュアンスに聞こえてしまうな、と思い
それ以来「ご利用」という表現に変えていたのですが、
接客が丁寧なスタバやディズニーでも「お使いになりますか」と聞かれますし、
知恵袋で少し調べてみたところ、間違った敬語ではないそうですね。
ですが、どうしてもこの言い回しに違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか??
みなさんの意見が聞きたいな、と思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
質問日時:2012/9/26 02:42:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
pさん
失礼ながら、どうして質問者さんが「違和感をもつ」立場に変化したのか、確たる理由が今ひとつ読み取れないのですが、私は以下の点が問題だと思います。
1.古株のおばさんが、「それは間違いだ、ご利用されますか?と言うものだ」、と教えたそうですが、お店ではその古株さんが接客用語の決定権を持っているのですか?普通はお店(チェーン店?)が決めるのでしょう。もしお店が「ご利用されますか?」に統一しているのであれば、公序良俗に反していない限り、従業員としてはそれに従う必要があります、しかし過ぎたことではありますが「後学のために、どのへんが駄目なんでしょうか?」と尋ねてほしかったですね。
2.「ご利用されますか?」は、↓の回答者はご存じないのか何もふれていませんが、以前は敬語に慣れた人は使わなかった形であることは知っておいて損はありません。「ご旅行される」「ご卒業される」等もこの仲間ですが、「ご~する」の謙譲語を、尊敬語にする「レル」を付けて「ご利用される」に変形したものです。今風に良く言えばハイブリッドですが、元々は誤用でした。最近はよく使われるので、尊敬語としてほぼ定着してしまった感じですね。なお「ご利用なさいますか」は従来から問題のない尊敬語です。
3.「お使い」が上から目線、というのは、そのような文脈に放り込んだ場合の話であり、「この万年筆は、皇太子殿下がお使いになったものだそうだ」を考えれば、全くの誤解であることがわかります。
4.私としては、お子様用のイスとか、取り分け用の小皿ほど典型的用法ではないように思いますが、コーヒーの味を自分の好みに整えるために、砂糖やミルクを、「使う」、「利用する」は許容範囲であると思います。個人的な好みの差はあるとしても、この文脈での大きな優劣はないでしょう(先ほどの敬語法の問題は別です)
5.個人的に好ましいと思うのは、「ミルクとお砂糖はいかがいたしましょうか?」ですが、あまり聞かないですね。少し長いのかもしれません。
けち臭いことを聞かずにどんどん持ってくるのが昔のスタイルだったと思いますが、最近はギリギリまでコストを削るということで、仕方ないんでしょうね。リッツ・カールトンのラウンジではどうしていたかなあ?なんちゃって。
編集日時:2012/9/26 15:19:46回答日時:2012/9/26 15:04:18
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
uさん
削除前提の質問になんか本当は答えたくないが、片付かないと邪魔なんで回答しとく。(なんのためのID非公開システムなんだかねぇ)
「ご利用」の方がよっぽどご大層で変じゃないかい?平たく言やぁ「利用する」んだよ砂糖やらミルクやらを。砂糖やミルクがそんな代物?しかも「ご利用になる」じゃなくて「ご利用される」だなんてそのお局も正しい敬語の使い手とは言えないね。違和感はそっちの言い方の方が大きいな。
私なら「お使いになりますか」「お入れになりますか」「お要り用でしょうか」って聞くとこだね。どれも「使う」「入れる」「要り用」にした時に違和感はなかろう?
あんたもお局も五十歩百歩だね。
あー、バカ相手にすると疲れるわ。あんたみたいなのを「悪質利用者」っていうんだよね。
削除するくらいなら、二度と質問なんかしないでくれ。BLに入れといた。
○○という日本語が不自由な奴への回答
回答日時:2012/9/26 03:06:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
aさん
ミルクや砂糖を入れるかどうかに「ご利用」って、そんな大袈裟な言い回しをするもんかい?
別に分かりやすい方で良いじゃん。
回答日時:2012/9/26 03:06:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「お使いになる」という敬語への違和感
閲覧ありがとうございます。
以前バイトしていたカフェで
「コーヒーにミルク、お砂糖はお使いになりますか?」とお客さまに聞いたところ
お局のバイトのおばちゃんに
「お使いになるって表現は間違いだよ、これだから若い子は……。
そういうときは、ご利用されますかって聞くんだよ」
と叱られてしまいました。
言われてみればなるほど、「おつかい」という表現が
とても上から目線というか……
女王さまが家来に これを使えば?って言っているような
ニュアンスに聞こえてしまうな、と思い
それ以来「ご利用」という表現に変えていたのですが、
接客が丁寧なスタバやディズニーでも「お使いになりますか」と聞かれますし、
知恵袋で少し調べてみたところ、間違った敬語ではないそうですね。
ですが、どうしてもこの言い回しに違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか??
みなさんの意見が聞きたいな、と思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
質問日時:2012/9/26 02:42:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
pさん
失礼ながら、どうして質問者さんが「違和感をもつ」立場に変化したのか、確たる理由が今ひとつ読み取れないのですが、私は以下の点が問題だと思います。
1.古株のおばさんが、「それは間違いだ、ご利用されますか?と言うものだ」、と教えたそうですが、お店ではその古株さんが接客用語の決定権を持っているのですか?普通はお店(チェーン店?)が決めるのでしょう。もしお店が「ご利用されますか?」に統一しているのであれば、公序良俗に反していない限り、従業員としてはそれに従う必要があります、しかし過ぎたことではありますが「後学のために、どのへんが駄目なんでしょうか?」と尋ねてほしかったですね。
2.「ご利用されますか?」は、↓の回答者はご存じないのか何もふれていませんが、以前は敬語に慣れた人は使わなかった形であることは知っておいて損はありません。「ご旅行される」「ご卒業される」等もこの仲間ですが、「ご~する」の謙譲語を、尊敬語にする「レル」を付けて「ご利用される」に変形したものです。今風に良く言えばハイブリッドですが、元々は誤用でした。最近はよく使われるので、尊敬語としてほぼ定着してしまった感じですね。なお「ご利用なさいますか」は従来から問題のない尊敬語です。
3.「お使い」が上から目線、というのは、そのような文脈に放り込んだ場合の話であり、「この万年筆は、皇太子殿下がお使いになったものだそうだ」を考えれば、全くの誤解であることがわかります。
4.私としては、お子様用のイスとか、取り分け用の小皿ほど典型的用法ではないように思いますが、コーヒーの味を自分の好みに整えるために、砂糖やミルクを、「使う」、「利用する」は許容範囲であると思います。個人的な好みの差はあるとしても、この文脈での大きな優劣はないでしょう(先ほどの敬語法の問題は別です)
5.個人的に好ましいと思うのは、「ミルクとお砂糖はいかがいたしましょうか?」ですが、あまり聞かないですね。少し長いのかもしれません。
けち臭いことを聞かずにどんどん持ってくるのが昔のスタイルだったと思いますが、最近はギリギリまでコストを削るということで、仕方ないんでしょうね。リッツ・カールトンのラウンジではどうしていたかなあ?なんちゃって。
編集日時:2012/9/26 15:19:46回答日時:2012/9/26 15:04:18
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
uさん
削除前提の質問になんか本当は答えたくないが、片付かないと邪魔なんで回答しとく。(なんのためのID非公開システムなんだかねぇ)
「ご利用」の方がよっぽどご大層で変じゃないかい?平たく言やぁ「利用する」んだよ砂糖やらミルクやらを。砂糖やミルクがそんな代物?しかも「ご利用になる」じゃなくて「ご利用される」だなんてそのお局も正しい敬語の使い手とは言えないね。違和感はそっちの言い方の方が大きいな。
私なら「お使いになりますか」「お入れになりますか」「お要り用でしょうか」って聞くとこだね。どれも「使う」「入れる」「要り用」にした時に違和感はなかろう?
あんたもお局も五十歩百歩だね。
あー、バカ相手にすると疲れるわ。あんたみたいなのを「悪質利用者」っていうんだよね。
削除するくらいなら、二度と質問なんかしないでくれ。BLに入れといた。
○○という日本語が不自由な奴への回答
回答日時:2012/9/26 03:06:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
aさん
ミルクや砂糖を入れるかどうかに「ご利用」って、そんな大袈裟な言い回しをするもんかい?
別に分かりやすい方で良いじゃん。
回答日時:2012/9/26 03:06:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スポンサーサイト