専務をお呼びします、は(適切な)敬語ですか?
下記の質問(と回答コメント)を読んで考え込んでしまった。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8405866.html
================引用開始
専務をお呼びします、は敬語ですか?
質問者:sayo-souyo 投稿日時:2013/12/29 22:24
自社でお客様と商談中、急遽、専務に同席してもらう必要が出てきました。
私の部下が、「専務をお呼びしますので、お待ち下さい」と言って退出したのですが、
この敬語間違っていませんか?
正しくは「専務を呼んでまいりますので、お待ち下さい(お待ち下さいませ)」だと思いますがいかがでしょうか?
手前どもの上司を呼ぶので「お呼び」の「お」は不要だと思います。
================引用終了
身内である専務のことを「専務をお呼びします」とするのはおかしい、というのは正論だとは思う。「専務を呼んでまいりましょうか」くらいだろう。
だが、この場合の「お呼びする」は専務に対する敬語でないのでは。
下記と並べるとわかる。
「そろそろ時間ですので、お車をお呼びします」
「資料をお持ちしました」
どちらも「お車」や「資料」に対する敬語ではない。
そうなると、「専務をお呼びします」を間違いとする理由がわからない……。
だから敬語は嫌い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8405866.html
================引用開始
専務をお呼びします、は敬語ですか?
質問者:sayo-souyo 投稿日時:2013/12/29 22:24
自社でお客様と商談中、急遽、専務に同席してもらう必要が出てきました。
私の部下が、「専務をお呼びしますので、お待ち下さい」と言って退出したのですが、
この敬語間違っていませんか?
正しくは「専務を呼んでまいりますので、お待ち下さい(お待ち下さいませ)」だと思いますがいかがでしょうか?
手前どもの上司を呼ぶので「お呼び」の「お」は不要だと思います。
================引用終了
身内である専務のことを「専務をお呼びします」とするのはおかしい、というのは正論だとは思う。「専務を呼んでまいりましょうか」くらいだろう。
だが、この場合の「お呼びする」は専務に対する敬語でないのでは。
下記と並べるとわかる。
「そろそろ時間ですので、お車をお呼びします」
「資料をお持ちしました」
どちらも「お車」や「資料」に対する敬語ではない。
そうなると、「専務をお呼びします」を間違いとする理由がわからない……。
だから敬語は嫌い。
スポンサーサイト