fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編157】──敬語の難問4 おられる おられた

 下記とセットみたいなもんです。
突然ですが問題です【日本語編156】──敬語の難問3 申される 申された
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1894799408&owner_id=5019671

【問題】
 下記の言い方の適否を、説明しなさい。

そういうかたもおられます。
……という先生がおられます。


 ネット検索するととんでもないことになります。
 下記が少~しだけ参考になるかも。
639)突然ですが問題です【日本語編82】──おられる【解答?編】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1801597937&owner_id=5019671


【解答?例】
 Web辞書の『大辞泉』と『大辞林』の記述はほぼ同じだが、どちらの記述にも不満が残る。
『大辞林』には〈(イ)「おります」で丁寧な言い方、「おられる(おられます)」で尊敬の言い方として用いられる。〉と明記されている。この点に関しては『大辞泉』も同様。これに従えば、「そういうかたもおられます」「……という先生がおられます」などの表現は「間違い」ではない。ただし、「尊敬語」ではない点に注意。
 これが一応の結論。

 個人的には「間違い」とまでは言わないが、避けたほうが無難だと思う。
 自分で使う理由は思いつかない。



【よくわからない解説】
 とっても微妙な問題なので、ちゃんと書くととんでもないことになります。
 詳しくは下記をご参照ください。
おる おられる おられた おられます【まとめ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2801.html

【おる おられる おられた おられます〈1〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1904748638&owner_id=5019671
【おる おられる おられた おられます〈2〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906069022&owner_id=5019671
【おる おられる おられた おられます〈3〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906116280&owner_id=5019671
スポンサーサイト



プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード