fc2ブログ

一周して 一周して潔い いっそ 

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【13】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1929935424&owner_id=5019671

mixi日記2014年10月日から

 テーマサイトは下記。
【「一周して潔い」はどういう意味ですか?】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8780987.html

 まず質問のほぼ全文を転載する。
==============引用開始
日本語を勉強している外国人です。

最近読んだ小説のなかに
「その諦めの悪さは一周して潔い」というセリフがあります。

辞書やネットで調べても、やはり意味がよくわからないです。
この「一周して潔い」って何の意味ですか?
知っている方、教えていただけませんでしょうか?
==============引用終了

 どんな小説か知りませんが、おそらく、セリフの中で一種の若者言葉として使っています。
 まともな日本語ではないので、覚える必要はありません。
 意味は……。

「その諦めの悪さは見苦しいが、そこまで徹底していればむしろ潔いとさえ言える」
「普通程度の諦めの悪さは見苦しいが、そこまで徹底して諦めが悪いと、通常の判断基準を突き抜けて、むしろ潔いとさえ言える」
 くらいでしょうか。

 ここから先は当方の想像です。
 俗語辞典にも未掲載なので、どこから生まれた表現なのかは不明です。
 もしかすると「いっそ」に引っ掛けているのかも……。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9D-434335#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
いっそ 【いっそ】

[副]《「いっそう(一層)」の音変化という》
1 中途半端な状態を排して思いきったことを選ぶときに用いる。とやかく言わないで。むしろ。いっそのこと。「そんな絵なら―掛けないほうがましだ」
2 予想に反した事を述べるときに用いる。かえって。反対に。「近ごろは角帽をかぶった学生のほうが―異様だ」
3 好ましいものをあきらめ、意に添わないことを選ぶときに用いる。どうせ。「一木もやどりのたよりならねば、―にぬれた袖笠」〈浮・一代男・一〉
4 まったく。たいそう。「大屋さんのおかみさんへ―追従(ついしょう)ばかりいって」〈滑・膝栗毛・発端〉
==============引用終了

 ネット検索して、ほとんど使用例がないのが意外な気がした。
 まともな日本語ではないが、けっこう目にする気がする。
 いつも俗語辞典も未記載ではどうにもならない。これからの有望株?
 いっそこのくらいバカっぽければ、誰でもギャグとわかるだろう。
 似たような使われ方をする言葉に、「その諦めの悪さは逆に潔い」なんてのもある。
 ところがこの「逆に」はよほど使い勝手がよかったのか、あっという間に広まって、いまではどういう意味で使われるのか判断しにくくなっている。
 どこが「逆に」なの?
 まったく「逆」になってない。
 なんてことが多い。

「その諦めの悪さはいっそ(のこと)潔い」なら、一般的な表現に近づく。
「いっそそこまでやれば清々しいかも」ならさほど異和感がない。
スポンサーサイト



プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード