fc2ブログ

将棋61/通算勝率7割の壁

 下記の仲間。
【将棋(と囲碁)の話 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1986.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385699944&owner_id=5019671

mixi日記2015年05月03日から

 昔、河口老師の著作だかで、棋士の通算勝率と地位の関連性を読んだ記憶がある。
 いい加減な記憶で書く。6割を超えるとA級棋士になれ、6割5分を超えるとタイトルが取れ、7割に近づくと名人になれる……だったかな。
 通算勝率7割というのはとんでもない記録で、5月3日時点でクリアしている棋士は下記の6人。以下、基本的に敬称を略します。
     対局数 勝数 負数 勝率
羽生 善治 1818 1311 505 0.7219
佐藤 天彦 332 233 99 0.7018
豊島 将之 409 290 119 0.7090
菅井 竜也 231 171 60 0.7403
千田 翔太 95 69 26 0.7263
増田 康宏 11 8 3 0.7273

 将棋のことを知らない人のために補足しておくと、デビューしたての棋士が勝率7割というのは十分スゴいことではあるけど、そう珍しいことではない。↑を見るとほとんどいないけど(泣)。
 若手の頃は勝ちまくっていても、何年かすると対局相手も手ごわくなってくるから、勝率7割を維持するのは困難になる。500局を超えるとほとんどいない。1000局を超えて7割超えなんて過去にいたのだろうか。やはり羽生名人四冠は例外中の例外。

 これとは別に、A級昇級時に通算勝率7割を超えていると名人になれる……という説があるらしい。これは初めて聞いた。今年の新A級の佐藤天彦が勝率7割で注目された。
 この件に関して、下記ですんごい資料を見た。
せんすぶろぐ【豊島、棋聖戦挑戦・・・そろそろ結果出してください】
http://ameblo.jp/sensuanaguma/entry-12021455973.html

 で、問題の資料は下記。
http://fast-uploader.com/file/6986122754890/

通算勝率


 いやはや、これだけでご飯が何杯もいただける(笑)。
 データ制作者の紫苑さんの注目ポイント。
==============引用開始
a.中原の勝率の高さ
b.羽生の22歳時点での対局数
c.30代棋士で上位に入ったのは深浦・木村のみ
d.(知ってはいましたが)加藤一二三のこの対局数でのA級到達
==============引用終了

 ブログ主のせんすさんの注目ポイント。
==============引用開始
1)田中寅彦A級昇級26歳、勝率698・・・素晴らしい成績であり、確か4期連続昇級だったはずで、典型的なエリートコース驀進。にもかかわらずA級ではいつも「鰯」だった。
2)同じく順位戦参加10期でA級到達にもかかわらず森下と渡辺の対局数が大差。棋戦数減少ということもあろうが、渡辺がタイトルを取り予選免除になった影響と思う。
3)南、本当に超エリートだったんだな。。224局、5期って、羽生よりも速い。
4)佐藤天彦は久しぶりの7割維持のA級到達者なんですね。
5)郷田もクリアしていたのか。。都市伝説化したのは彼からということになるのですね。
==============引用終了

 当方は、上に加えて谷川が外れているのが意外だった。勝ち数は中原とほぼ同数だけど、名人戦以外ではめぼしい活躍がなかったような……。
 もはや「都市伝説化」しているのかもしれないが、上位5人まではきっちり名人になっている。
 羽生世代のスゴさも目立つ。
 A級昇級時に通算勝率7割超えを果たしたのが9人。そのなかに、羽生、丸山、森内、郷田と4人もいる。さらには準羽生世代の深浦も。とんでもない……。

棋士名 対局数 勝数 負数 勝率
羽生 善治 1818 1311 505 0.7219
糸谷 哲郎 397 276 121 0.6952
渡辺 明 746 504 242 0.6756
郷田 真隆 1255 794 460 0.6332
谷川 浩司 2024 1247 774 0.6170
佐藤 康光 1513 961 552 0.6352
森内 俊之 1367 865 502 0.6328
加藤 一二三 2460 1320 1139 0.5368
桐山 清澄 1823 964 859 0.5288
森 けい二 1695 854 841 0.5038
田中 魁秀 1423 658 765 0.4624
田丸 昇 1259 542 717 0.4305
淡路 仁茂 1391 694 697 0.4989
青野 照市 1458 732 726 0.5021
小林 健二 1345 669 676 0.4974
田中 寅彦 1406 753 653 0.5356
福崎 文吾 1285 631 654 0.4911
高橋 道雄 1436 807 628 0.5624
中村 修 1327 725 602 0.5463
島 朗 1402 780 621 0.5567
南 芳一 1383 777 606 0.5618
塚田 泰明 1249 685 564 0.5484
井上 慶太 1201 674 527 0.5612
森下 卓 1455 874 580 0.6011
先崎 学 1052 630 422 0.5989
屋敷 伸之 1147 720 427 0.6277
丸山 忠久 1248 805 443 0.6450
藤井 猛 995 579 416 0.5819
深浦 康市 1158 750 408 0.6477
三浦 弘行 898 528 370 0.5880
久保 利明 1036 645 391 0.6226
宮田 利男 1165 535 630 0.4592
土佐 浩司 1305 649 656 0.4973
東 和男 1080 466 614 0.4315
脇 謙二 1201 604 597 0.5029
泉 正樹 1149 580 569 0.5048
神谷 広志 1111 544 567 0.4896
浦野 真彦 1013 497 516 0.4906
日浦 市郎 1117 630 487 0.5640
富岡 英作 1026 529 497 0.5156
阿部 隆 1214 728 486 0.5997
中田 宏樹 1160 697 463 0.6009
中川 大輔 1068 643 425 0.6021
行方 尚史 884 553 331 0.6256
北浜 健介 768 443 325 0.5768
鈴木 大介 772 439 333 0.5687
木村 一基 841 545 295 0.6488
山崎 隆之 764 502 262 0.6571
阿久津 主税 628 399 229 0.6354
橋本 崇載 535 329 206 0.6150
広瀬 章人 421 278 143 0.6603
佐藤 天彦 332 233 99 0.7018
森 信雄 967 399 568 0.4126
西川 慶二 1059 488 571 0.4608
室岡 克彦 976 434 542 0.4447
棋士名 対局数 勝数 負数 勝率
堀口 弘治 964 449 515 0.4658
有森 浩三 931 492 439 0.5285
小林 宏 896 409 487 0.4565
所司 和晴 833 372 461 0.4466
中田 功 979 510 469 0.5209
石川 陽生 929 459 470 0.4941
長沼 洋 963 513 450 0.5327
神崎 健二 1008 550 458 0.5456
小倉 久史 929 496 433 0.5339
藤原 直哉 822 399 423 0.4854
畠山 鎮 895 503 392 0.5620
畠山 成幸 894 486 408 0.5436
佐藤 秀司 852 483 369 0.5669
杉本 昌隆 899 510 389 0.5673
平藤 真吾 770 411 359 0.5338
豊川 孝弘 775 424 351 0.5471
真田 圭一 786 446 340 0.5674
飯塚 祐紀 817 460 357 0.5630
北島 忠雄 661 352 309 0.5325
田村 康介 700 410 290 0.5857
堀口 一史座 673 373 300 0.5542
中座 真 638 348 290 0.5455
野月 浩貴 650 369 281 0.5677
小林 裕士 659 393 266 0.5964
松尾 歩 639 408 231 0.6385
飯島 栄治 545 340 205 0.6239
村山 慈明 454 298 156 0.6564
豊島 将之 409 290 119 0.7090
稲葉 陽 285 199 86 0.6982
伊藤 博文 734 292 442 0.3978
木下 浩一 744 326 418 0.4382
高田 尚平 724 339 385 0.4682
伊藤 能 520 212 308 0.4077
川上 猛 679 341 338 0.5022
岡崎 洋 696 347 349 0.4986
窪田 義行 691 358 333 0.5181
矢倉 規広 673 368 305 0.5468
勝又 清和 608 292 316 0.4803
松本 佳介 583 293 290 0.5026
近藤 正和 600 319 281 0.5317
佐藤 紳哉 616 358 258 0.5812
増田 裕司 544 282 262 0.5184
高野 秀行 536 281 255 0.5243
伊奈 祐介 506 260 246 0.5138
安用寺 孝功 484 257 227 0.5310
千葉 幸生 482 275 207 0.5705
佐々木 慎 494 290 204 0.5870
宮田 敦史 441 264 177 0.5986
村田 智弘 417 216 201 0.5180
横山 泰明 442 277 165 0.6267
西尾 明 430 255 175 0.5930
佐藤 和俊 393 237 156 0.6031
片上 大輔 374 225 149 0.6016
村中 秀史 341 188 153 0.5513
高崎 一生 337 206 131 0.6113
棋士名 対局数 勝数 負数 勝率
中村 太地 353 223 130 0.6317
戸辺 誠 310 198 112 0.6387
及川 拓馬 260 151 109 0.5808
澤田 真吾 245 163 82 0.6653
大石 直嗣 244 148 96 0.6066
永瀬 拓矢 242 169 73 0.6983
菅井 竜也 231 171 60 0.7403
斎藤 慎太郎 118 80 38 0.6780
山本 真也 429 195 234 0.4545
中尾 敏之 381 157 224 0.4121
金沢 孝史 367 159 208 0.4332
上野 裕和 370 152 218 0.4108
大平 武洋 394 194 200 0.4924
熊坂 学 278 123 155 0.4424
藤倉 勇樹 301 128 173 0.4252
島本 亮 319 139 180 0.4357
中村 亮介 369 207 162 0.5610
阪口 悟 328 180 148 0.5488
長岡 裕也 311 148 163 0.4759
遠山 雄亮 304 162 142 0.5329
瀬川 晶司 285 159 126 0.5579
金井 恒太 280 164 116 0.5857
伊藤 真吾 224 123 101 0.5491
村田 顕弘 276 172 104 0.6232
田中 悠一 223 108 115 0.4843
佐藤 慎一 201 105 96 0.5224
西川 和宏 212 116 96 0.5472
吉田 正和 192 101 91 0.5260
阿部 健治郎 206 134 72 0.6505
牧野 光則 186 103 83 0.5538
佐々木 勇気 188 122 66 0.6489
船江 恒平 172 112 60 0.6512
阿部 光瑠 178 114 64 0.6404
高見 泰地 127 72 55 0.5669
千田 翔太 95 69 26 0.7263
門倉 啓太 145 75 70 0.5172
藤森 哲也 126 72 54 0.5714
八代 弥 124 81 43 0.6532
上村 亘 69 28 41 0.4058
石田 直裕 88 51 37 0.5795
渡辺 大夢 59 33 26 0.5593
竹内 雄悟 69 35 34 0.5072
石井 健太郎 50 31 19 0.6200
三枚堂 達也 48 31 17 0.6458
星野 良生 31 13 18 0.4194
宮本 広志 31 15 16 0.4839
増田 康宏 11 8 3 0.7273
黒沢 怜生 12 7 5 0.5833
今泉 健司 0 0 ----
青嶋 未来 1 1 0 1.0000
梶浦 宏孝 0 0 ----

 こっそり入れておく。
【電脳の譜 1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2911.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1904352164&owner_id=5019671





稼げるSNSとして話題の
tsūへの登録を希望のかたは下記へ。

http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11961303726.html
スポンサーサイト



プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード