fc2ブログ

【廃部も見えてきたような……。──つまらんダジャレは嫌いだぁ140】

 監督が最悪と思っていたら、コーチも最悪。最悪が2人になった段階で困っていたら、広報が……下には下がいるもんだ。
 少し前の声明の段階で高飛車な広報だな……と思っていたけど、そんなものではない。
 油そそいで、石炭くべて、無意識でダイナマイト突っ込みそうだよ。
 ノーベルはダメだよ。アメフトなんだから。(←オイ!)

 会見の映像でコーチを見るたびに、不意打ちのタックルをクラウチングスタート……とか、不名誉と批判のリョウトリヘプバーンとか言いそうで。
 わかる人だけわかってね。

■「大学の不誠実さ知らしめた」日大教職員組合支部が声明
(朝日新聞デジタル - 05月24日 19:29)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5125253

https://www.asahi.com/articles/ASL5S65QNL5SUTIL05D.html
===========引用開始
「大学の不誠実さ知らしめた」日大教職員組合支部が声明
円山史2018年5月24日19時24分

 アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦で、日大選手が関学大選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大教職員組合文理学部支部は24日、声明を発表した。アメフト部の内田正人前監督らの会見について「司会者の不遜な態度を含め、大学側の不誠実さを広く世に知らしめた」と批判している。

【特集】日大アメフト部違反行為
 声明は今回の問題を「競技反則のあり方にとどまらず、大学法人本部の危機管理能力欠如を露呈させている」と指摘。法人本部に対し、再発防止や抜本的改革の明言▽経緯解明と再発防止のため第三者独立委員会の立ち上げ、などを求めている。

 同支部の初見基支部長は「前監督の会見以降、これまでよりもさらに、指導力や管理のまずさが露呈していると感じる」。学生の中には就職活動への影響を懸念したりする声もあるという。「学生たちに、今回のことで萎縮することはなく、こうやって動く教員もいることを伝えたいという気持ちもある」と話した。(円山史)
===========引用終了
スポンサーサイト



【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き

 カテゴリー別は下記。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-5.html

1【よんでますよ、アザゼルさん】2007年12月07日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-75.html

2【『このマンガがすごい2008』-1】12月13日
http://1311racco.blog65.fc2.com/blog-entry-65.html

3【『このマンガがすごい2008』-2】12月14日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-66.html

4【やはり『DEATH NOTE』は偉大?】12月23日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-79.html

5【アザゼル&のだめ&新風舎(どういう三題噺や)】2008年01月07日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-81.html

6【このマンガを読め! 2005~2008】01月18日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-67.html

7【ぬらりひょん&アザゼル】03月13日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-82.html

8【チーズスイートホーム】04月02日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=763597989&owner_id=5019671

9【犬猫祭りだ、ワッショイ!】04月23日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-83.html

10【マンガ誌よ、オマエもか】05月22日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-86.html

11【マンガ誌よ、オマエもか? 2】06月09日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-87.html

12【マンガで知ったささやかなウンチク】07月20日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-88.html

13【最近のマンガ誌の動き】8月04日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-89.html

14【西原理恵子の破壊力】8月08日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-90.html

15【マンガと実写の微妙な関係】9月13日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=931808937&owner_id=5019671

16【バスケットマンガにアタリなし?】9月14日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=932905214&owner_id=5019671

17【最近のマンガから1004-1】10月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=952717438&owner_id=5019671

18【最近のマンガから1004-2】10月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=952983739&owner_id=5019671

19【このクールのドラマから&最近のマンガから1013】10月13日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=962325597&owner_id=5019671

20【『よんでますよ、アザゼルさん。』第2巻発売】10月28日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=977377287&owner_id=5019671

21【ペンネーム考】11月02日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=981754273&owner_id=5019671

22【08年いちばんおもしろかったマンガ(世間の目)】12月31日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1038812486&owner_id=5019671


23【「漫画全巻ドットコム」……こういうのもあるのね】2009年01月07日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1045955198&owner_id=5019671

24【『このマンガがすごい2009』】1月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1048690410&owner_id=5019671

25【『ガラスの仮面』作者が語る、連載再開の秘密】1月14日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1052155277&owner_id=5019671

26【須(すべか)らく読め!】1月17日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1054895420&owner_id=5019671

27【マンガ大賞2009ノミネート10作品決まる】1月20日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1057293192&owner_id=5019671

28【連載再開の『おせん』がジャニーズを真っ向批判!?】2月02日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1069367225&owner_id=5019671

29【このコンビゆえのヒットか】2月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1077019067&owner_id=5019671

30【最近のマンガ雑誌の発行部数】2月23日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1089721826&owner_id=5019671

31【快挙であることは間違いないけど……】2月24日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1090440175&owner_id=5019671

32【『あしたのジョー』を復刻連載──コミックになるまで待ちます】2月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1093839774&owner_id=5019671

33【先週(2/22-2/28)のマンガ誌から──須らく急げ】3月01日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1095674097&owner_id=5019671

34【先週(3/1-3/7)のマンガ誌から──苺のチャーハン】3月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1102366317&owner_id=5019671

35【世代別テッパンアニメ&漫画】3月09日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1102859345&owner_id=5019671

36【『このマンガを読め!2009』】3月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1103870467&owner_id=5019671

37【この記事って、誰が書いてんだ?】3月18日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1111762867&owner_id=5019671

38【●朝日新聞から──番外編 連載マンガの削除セリフ】3月22日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1115953642&owner_id=5019671

39【マンガ大賞2009がらみのニュース】3月26日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1119554082&owner_id=5019671

40【別に正体は誰でもいいけど……】3月29日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1122268350&owner_id=5019671


【マンガ10/これもマンガネタか?】4月09日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1133088924&owner_id=5019671

【マンガ11&12──最近のマンガ誌から】4月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1150231427&owner_id=5019671

【マンガ13/いろいろ苦労があるようだ】4月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1150066772&owner_id=5019671

【マンガ14/先週(4/19-4/25)のマンガ誌から──高橋留美子の新連載】4月29日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1151928346&owner_id=5019671

【マンガ15/こんところの動きはどうもイヤな感じがする】4月30日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1152777165&owner_id=5019671

【マンガ16/『SLAM DUNK』は無理だって】5月03日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1155837202&owner_id=5019671

【マンガ17/最近のマンガ誌から 「モーニング」のコラムはおもしろい】5月06日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1158747393&owner_id=5019671

【マンガ18/世間の常識がわからな】5月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160715817&owner_id=5019671

【マンガ19/これは歯止めがきかんぞ(【追記】予定)】5月09日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1162020066&owner_id=5019671

【マンガ20/いつもながらすばらしい──サイバラの新連載第3回】5月19日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1171734788&owner_id=5019671

【マンガ21/「イブニング」のなぞなぞコラムは超難解】5月20日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1172278472&owner_id=5019671

【マンガ22/新しい試み? 断末魔のモガキ?】5月22日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1174614693&owner_id=5019671

【マンガ23/江口寿史と七曲署の山さんの共通項】5月24日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1176400654&owner_id=5019671

【マンガ24/マンガの名脇役──1位はクリリンか】5月25日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1177345493&owner_id=5019671

【マンガ25/オッハー、ニンニン、今度は両さんか】5月29日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1181364339&owner_id=5019671

【マンガ26/『バガボンド』の落丁】5月29日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1181391588&owner_id=5019671

【マンガ27/とりあえず、よかった】6月03日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1186316859&owner_id=5019671

【マンガ28/なんと申しましょうか】6月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1187065117&owner_id=5019671

【マンガ29/「イブニング」NO.12の「ウナレン」】6月06日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1188464384&owner_id=5019671

【マンガ30/「とろ鉄」ですか……】6月06日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1189118660&owner_id=5019671

【マンガ31/『人生画力対決』第4回】6月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1193212556&owner_id=5019671

【マンガ32/「イブニング」NO.13の「ウナレン」】6月22日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1204074970&owner_id=5019671

【マンガ33/『人生画力対決』第5回&第6回】7月06日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1217429952&owner_id=5019671

【マンガ34/「イブニング」NO.14の「ウナレン」】7月07日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218284032&owner_id=5019671

【マンガ35/後世に伝えたい作品】7月17日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1228018507&owner_id=5019671

【マンガ36相当/最大のネックは森雪のイメージをどうするかだろう】7月17日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1228044913&owner_id=5019671

【マンガ37相当&ダジャレ36/「イブニング」NO.15のウナレン】8月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1245640432&owner_id=5019671

【マンガ38/高校生が選ぶ高校マンガ──『タッチ』が1位ってのはどうなんだろう】8月07日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1248074987&owner_id=5019671

【マンガ39/あっちもこっちも『タッチ』なのね】8月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1248895024&owner_id=5019671

【マンガ40相当/「イブニング」NO.16のウナレン】8月09日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1250035613&owner_id=5019671

【マンガ41相当&ダジャレ38/「イブニング」NO.17のウナレン】8月23日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1262974228&owner_id=5019671

【マンガ42&ダジャレ41/「イブニング」NO.18のウナレン】9月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1274214295&owner_id=5019671

【マンガ43/好きな音楽マンガ……新旧入り乱れております】9月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1274284265&owner_id=5019671

【マンガ44/先週(8/30~9/5)のマンガ誌のから──『モーニング』の話】9月07日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1277206360&owner_id=5019671

【マンガ45/少女マンガの名言】9月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1279639509&owner_id=5019671

【マンガ47/男性が選ぶ“最もアツい”バトル漫画──異議アーリ】9月30日※「46」は欠番
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1297602578&owner_id=5019671

【マンガ48/最近のマンガ誌から】10月07日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1303997115&owner_id=5019671

【マンガ49/バトルマンガと言えば2?】10月09日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1305765376&owner_id=5019671

【マンガ50/バトルマンガと言えば3?】10月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1306627371&owner_id=5019671

【マンガ51/「読むだけで勉強になるマンガ」ランキング──けっこういいとこついている】10月15日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1311362559&owner_id=5019671

【マンガ52/こんな話がニュースになるのは何か裏がある?】11月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328846812&owner_id=5019671

【マンガ53/自転車がマンガがキてるのだろうか?】11月05日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-767.html

【マンガ54/先週(11/1~11/7)のマンガ誌のから──『ジパング』航海終了】11月07日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-771.html

【マンガ55/どこまで伸びるかな?】2009年11月07日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-772.html

【マンガ56/最近のマンガから200911-1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1337294586&owner_id=5019671

【マンガ57~60&知恵18/最近のマンガから200911-2~5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1337789087&owner_id=5019671

【マンガ61/長編マンガ(なのか?)の動向】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1340590741&owner_id=5019671

【マンガ62/天文学的数字とはこういうことなんだろう】11月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1348924433&owner_id=5019671

【このクールのドラマから10-1~3-4──視聴率ヒトケタ確定か? マンガ63相当】2009年11月30日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1351296304&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-887.html

【マンガ64/将棋マンガの話】2009年12月02日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1353039606&owner_id=5019671

【マンガ65/なんとも気が滅入る話だな】2009年12月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354752178&owner_id=5019671

【マンガ66/その枠で実写はヘンじゃないか?】2009年12月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1358040432&owner_id=5019671

【マンガ67/ゼル様のアニメ化も発表】2009年12月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1358046008&owner_id=5019671

【マンガ68/この季節が来たのね】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1358888439&owner_id=5019671

【マンガ69/『このマンガがすごい!2010』1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1359936979&owner_id=5019671

【マンガ69/『このマンガがすごい!2010』1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1359936979&owner_id=5019671

【マンガ70/NHK教育でアニメ化ですか(笑)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1360591441&owner_id=5019671

【マンガ71/『このマンガを読め!2010』】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1366534913&owner_id=5019671

【マンガ72/最近のマンガから20100208】2010年02月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1408852931&owner_id=5019671

【マンガ73/最近のマンガから20100209】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1409201494&owner_id=5019671

【出ネ40/マンガ74 若者が新聞を読まない理由は「料金がかかるから」──ただで手に入る情報にまとまなものがあると思うんじゃない!】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1423816905&owner_id=5019671

【マンガ75/完結後が気になる少女マンガランキング】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1425732461&owner_id=5019671

【マンガ76/勧めたくなるマンガ原作ドラマランキング】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1442292954&owner_id=5019671

【将棋11&マンガ77/最近のマンガから20100418】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1465511973&owner_id=5019671

【マンガ78/最近のマンガから20100527】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1498911702&owner_id=5019671

【マンガ79/最近のマンガから20100528】──iPad発売記念?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1499580955&owner_id=5019671

【マンガ80/『コミックバンチ』休刊!】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1517510115&owner_id=5019671

【マンガ81/『おせん』の二の舞だけはやめてくれ──『もやしもん』コラボに作者NG】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1517518881&owner_id=5019671

【マンガ82/理想の父親キャラって……こんな父親は絶対ヤダ!】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1518777457&owner_id=5019671

【マンガ83/誰が企画したんだろうね──『あしたのジョー』の実写化】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1520673808&owner_id=5019671

【マンガ84/『日本の漫画史を変えた作家』──さすがにすごいメンツだ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1539703836&owner_id=5019671

マンガ85/読書感想文/『四コマ漫画』清水勲 【1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1542830423&owner_id=5019671

マンガ86/読書感想文/『四コマ漫画』清水勲 【2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1542831475&owner_id=5019671

【マンガ87/あなたが選ぶ史上最強の「ギャグ漫画」と言えば?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1552560608&owner_id=5019671

【マンガ88/このキャラと同い年と驚いた有名人←意味不明】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1556585017&owner_id=5019671

【マンガ89/最近のマンガから20100925】──「いい意味で」も若者言葉なのか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589727496&owner_id=5019671

【【マンガ90/マンガ・アニメに学ぶ使える名言】……ですか?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1591854484&owner_id=5019671

【マンガ91/最終回が楽しみな長編マンガ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1593070383&owner_id=5019671

【マンガ92/実写化してほしい?マンガ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1596273984&owner_id=5019671

【マンガ93/よしながふみ版『大奥』の話】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1607915275&owner_id=5019671

【マンガ94/懐かしアニメの実写版、見たい?見たくない?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1623849380&owner_id=5019671

【マンガ95/最近のマンガから20101222──アザゼルがTVアニメ化!?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1643426393&owner_id=5019671

【マンガ96/このマンガがすごい 2011】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1646459597&owner_id=5019671

【マンガ97/『SLAM DUNK』は「少林バスケット」になるって】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1646456486&owner_id=5019671

【マンガ98/残飯にキャビア盛っても残飯だろうが】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1647038069&owner_id=5019671

【マンガ99/このマンガを読め 2011】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1652176719&owner_id=5019671

【マンガ100/サイバラの暴走が止まらない】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1662339106&owner_id=5019671

【マンガ101/Jコミに掲載された新條まゆの読み切りが52万5000円に】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663798536&owner_id=5019671

【マンガ102/もう少し考えようよ──この記事はなんなのよ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1675520138&owner_id=5019671

【マンガ103/将棋マンガの話──2011年4月の朝日新聞から】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713947272&owner_id=5019671

【マンガ104/20代女子が選ぶ実写映画化してほしいマンガ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1726006450&owner_id=5019671

【マンガ105/三大週刊少年マンガ誌の特徴】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1726992791&owner_id=5019671

【マンガ106/なんか違わないか?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1732474939&owner_id=5019671

【マンガ107/こういうアンケートってさぁ……】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1745884715&owner_id=5019671

【マンガ108/「超少女明日香」と「七瀬シリーズ」って】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1746743198&owner_id=5019671

【マンガ109/実写化で成功したマンガ──なかなかズゴいメンツだ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1752186978&owner_id=5019671

【将棋16&マンガ110/最近のマンガから20110723】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1753744633&owner_id=5019671

【マンガ111/時代はかわった(泣)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1758509974&owner_id=5019671

【マンガ112/最近のマンガから20111227】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1807933598&owner_id=5019671

【マンガ113/このマンガを読め&このマンガがすごい 2012】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1808930999&owner_id=5019671

【マンガ114/イチオシは『鬼灯の冷徹』──マンガ大賞2012 ノミネート作品決定!】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1814699844&owner_id=5019671

【実質打ち切り?──マンガ115】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854836572&owner_id=5019671

【不良漫画の魅力──マンガ116】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1855750855&owner_id=5019671


【マンガ117/最近のマンガから20120705】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856746693&owner_id=5019671

【マンガ118──これが「いまおもしろいマンガ」なのか?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859264243&owner_id=5019671

【マンガ119/最近のマンガから20120923──最近のmixiって……】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1872399304&owner_id=5019671

【マンガ120/このマンガを読め&このマンガがすごい 2013】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1890649912&owner_id=5019671

【マンガ121/最近のマンガから20130427──ももクロネーミング秘話】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1900207325&owner_id=5019671

【最近おいしかったもの122/マンガ120→122──『おせん』直伝?シジミの味噌汁】
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1879965551

【最近おいしかったもの124/マンガ123──夏野菜のつゆびたし】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906389827&owner_id=5019671

【最近おいしかったもの124/マンガ124──とりぱん風牛蒡サラダ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906390236&owner_id=5019671

【マンガ125──たしかにこれはヤバすぎる(笑)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906961868&owner_id=5019671

【マンガ126──なんかスゴいことに……】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913034571&owner_id=5019671

【マンガ127──最近のマンガから20140225】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1922244380&owner_id=5019671

【マンガ128──最近のマンガから20140501】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926365334&owner_id=5019671

【マンガ129──「~(さ)せていただく」「~させていただく」「~せていただく」の悪い実例〈3〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926365203&owner_id=5019671

【【マンガ130──最近のマンガから20150829】 印刷物で「乞食」の文字を見たのは久しぶり】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945553702&owner_id=5019671

【マンガ131──最近のマンガから20140902】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1931817936&owner_id=5019671

【【マンガ131──陸奥A子×少女ふろく展 ~DOKIDOKI『りぼん』おとめチックハートワールド!~】】→132
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947199058&owner_id=5019671
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12087551801.html

突然ですが問題です【日本語編205】──たった1行に何か所の間違いが…… 【解答?編】 133扱い
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932157641&owner_id=5019671

【マンガ134──最近のマンガから20160617 こういうことを書くのが趣旨じゃないのに……初のグラビアデビューですか】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953483185&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3368.html

【マンガ135──「読書離れ」ってなんだよ。それを言うなら「活字離れ」だろ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955531312&owner_id=5019671

【マンガ136──最近のマンガから20170902】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962430158&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3423.html

【マンガ137──最近のマンガから20180515】&【将棋77/藤井効果恐るべし】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966585532&owner_id=5019671
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12376237945.html

【マンガ130──一番好きなマンガ作品は……】 〈1〉〜〈2〉←138扱い
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950508412&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3436.html

【マンガ131──一番好きなマンガ作品は……】 〈2〉←139扱い
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950579000&owner_id=5019671

【マンガ132──一番好きなマンガ作品は……】 〈3〉←140扱い
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950705990&owner_id=5019671


テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

【一番好きなマンガ作品は……】 〈1〉〜〈3〉

【マンガ130──一番好きなマンガ作品は……】 〈1〉
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12131727338.html
【マンガ131──一番好きなマンガ作品は……】 〈2〉
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12132760622.html
【マンガ132──一番好きなマンガ作品は……】 〈3〉
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12134213205.html

〈1〉
mixi日記2016年02月21日から

 先日、高校時代の友人と飲み会があった。
 黄色い本のことを知っているヤツとマンガの話になった。
 ふだんはマンガの話はできるだけ「一歩引く」ように心がけている。だってキリがなくなるんだもの。一段と曖昧になりつつある記憶だけを頼りにあまりいい加減なことも言いたくないし……。
 珍しく気が乗って、いろいろ話してしまった。そこに質問が飛んできた。
「で、一番好きな作品は?」
 言葉に詰まる。それを訊くなよー。いろいろありすぎて、答えようがない。せめてジャンルをしぼってくれないと……。
 当方がグズグズしていると質問がかわる。
「じゃあ、これはスゴいと思う作品をあげて。いくつでもいい」
 ホントにいくつでもあげるぞー。五十音順に行こうか……まずは『赤胴鈴之助』か。イヤ五十音なら『赤き血のイレブン』のほうが前か。違うな『嗚呼!!花の応援団』が先だ。『ああ播磨灘』もあったな……なんて大人げのないことは言わない。それじゃ終わらんって。
「エポックメーキングな作品、という意味だと『タッチ』は外せない」
 どこがエポックメーキングなのか説明がいるだろうな。
 あの作品は、スポ根にラブコメの要素をぶち込んだ点が実に新しかった。しかも、野球マンガとしてもそこそこ読める。汗臭さは感じない野球マンガという意味でも画期的だった。
 すると相手はNo.1マンガとして意外なものをあげた。「オレは断然『1・2の三四郎』なんだ」
 ウーン。相当なクセ球だな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1%E3%83%BB2%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%9B%9B%E9%83%8E

 この段階でモヤモヤしたものが浮かんだのだが、うまく言葉にできない。酔っ払いは悲しい。するともう一人が『1・2の三四郎 2』の話をしはじめる。一瞬思い出せなかった。たしかに読んでいた。古い日記を調べたら、展開の遅さに苛立っている。おそらく休載も多かったのだろう。年寄りは悲しい。

『1・2の三四郎』は『タッチ』とは違う意味でエポックメーキングな作品だった。
 ここで大学時代に書いた文章を引っ張ってくる。
 何年も前に記録として入力したはずなのに見つからない。アル中にボケ老人は悲しい。
 しかたがないので入力する。あまり古い文章をジックリ読むのは精神衛生上よくないので、避けたいんだけど。
 そもそも「漫画」って表記を見ただけで、ゲンナリする(泣)。


「画画独晴」
「漫画はしょせん漫画」この言い方が昔から腑に落ちなかった。青少年の活字離れを助長している。とまで言い出す輩(やから)に至っては、ツケる薬もないものと諦めていた。
「げきが〔劇画〕弾圧しろ、早く弾圧しろ。でないと、小説家ひとり残らず失業してしまうぞ」という筒井康隆の危惧は冗句(ジョーク)としても、近頃漫画が一つの社会現象とさえなって市民権とやらを獲得し、正当に表現の一つのメディアとして漫画を把えた発言が見られるようになったのは、嬉しい限りで溜飲が滴り落ちる思いである。
「漫画は漫画。独自のジャンル」ふむ。この言い方ならば五臓六腑に滲み渡る。ジャンルの一つであれば貴賎なし。残るは嗜好の錯誤のみ。
 漫画には漫画にしか表現できない世界がある。具体的な例を挙げてみよう。まずは機械(メカ)。漫画と言うよりは動画(アニメ)の分野に近くなるが、これは文章ではどうにも表現できない。(昨今のブームに乗じて前世紀の遺物的なロボットがブラウン管に再登場したが、あれはどういう神経の持ち主の企画だ。今更、丈夫さだけが取り柄の素朴な鉄の塊が、現代っ子歓迎されると思っているのだろうか)
 例えばスポーツ。矢吹丈の後遺症か、今一つ盛り上がりに欠けるところはある。あの頃のスポ根(俗悪な略し方だな)は良かった。何故自分は野球をやるんだ。それまでの野球バカが決して考えなかった命題を真剣に悩む飛雄馬の姿は感動的でさえあった。右腕投手として復活した彼には、さすがは不死鳥、と笑い転げた。近頃のスポ根ものの大きな特徴は、シビアな主人公が出て来ないことだろう。
「三四郎」にして「大地」にしても、「矢萩のノン」にしても又然り。それが現代の若者の気質の象徴だ、と力むと塗り薬が必要になりそうだが、「ドタ健」にしろ「秋葉高ナイン」にしろ一昔前には比較的珍しいキャラクターである。(登場した五つの固有名詞が即座に理解できた人は重症。禁マンをお勧めします)
 鳥瞰把握によると、際限なくギャグタッチになりつつあるのが最近の漫画の現象で、楽屋落ち的話も頓に目につく。これはギャグ漫画が幅を効かせている傾向と強ち無関係とは言えなくもない。私見では『がきデカ』以来、ギャグのパターンは飛躍的に増加した。〝ズッコケ〟に頼りがちだったものが、〝ワープ〟・〝変身〟等の手法が導入され、取り分け、〝点目〟は今では非常に広く浸透している。
 独自の世界という点では、少女漫画を主とするメルヘンも見逃せない。少女漫画は色眼鏡をしっかりとかけ直して見る必要があって、河あきらの『あなたは笑うよ』辺りはその最たるものだろう。(和田慎二の明日香シリーズと、筒井の七瀬三部作の酷似を誰か説明してくれ!)リアリティに欠けるなんて言い出すと本末が転びますよ。
 転びそうな話をもう一つ。かんべむさしは、絵が書(ママ)けないから字で漫画を書く、と言う。こりゃ反撃の狼煙じゃ。

 漫画、とひと口で言っても、カツーンから『火の鳥』までそれぞれ持ち味がありまして、何を好むかは個人の自由であります(棄権も含め)。昔の大御所が時代のズレを知ってか知らずか、精一杯になって原作綴ってるのもそれなりにいじましさもあるが、最後に一言申し上げます。説教臭いのだけは勘弁して下さい。
 &、健全な青少年を悪に導く類いのものはムキになって弾圧しましょう。漫画はしょせん──根本的にホコタテよ。

 ズルズルと書いてしまった(泣)。


〈2〉

 さてと、古いデータを引っ張りだしたのはいいが、さすがに補足が必要だろう。
 基本的にWikipediaを孫引きする。資料を引っ張りだすとたいへんなことになりそう。
 まず、紹介した作品の初出年。
●『鉄人28号』(横山光輝)全12巻くらい
 1956年にマンガが月刊誌『少年』で連載開始。
 えー。1959年にラジオドラマなんてあったんだ。1960年に実写テレビドラマ。この思いっきりちゃっちいのはどこかで見た。1963年にテレビアニメ第1作。まあそんな感じか。
●『1・2の三四郎』(小林まこと)全20巻
 1978年~1983年。少年マガジン。
●『タフネス大地』(大和田夏樹)全13巻
 上記と同時期くらい。少年マガジン。
 Wikipediaにのってない(泣)。しょうがないので昔の別冊宝島を出す……ない。もうひとつの資料本にもない(泣)。そんなにマイナーなんだ。
●『番外甲子園』(内山まもる)全18巻
 上記と同時期くらい。少年サンデー。
 これもWikipediaにも資料本にもない(泣)。
●『我ら九人の甲子園』(高橋三千綱/かざま鋭二)全13巻
 上記と同時期くらい。漫画アクション。
 これもWikipediaにも資料本にもない(泣)。
●『翔んでるルーキー!』(湯沢直子)全12巻
 1979年連載開始。週刊マーガレット。
 これもWikipediaにはなかったが、資料本にあった。
 ついでにもう少し。
●『ダッシュ勝平』(六田登)全16巻
 1979年~。少年サンデー。
 そうか。これはアニメになったからWikipediaにあるのね。
 さらについでに。
●『タッチ』(あだち充)全26巻
 1981年~1986年。少年サンデー。
●『ノルウェイの森』2010年
※何を勘違いしたのか。1987年だろう。まぁ、タッチよりあとであればなんでもいい。(←オイ!)

 ウーン。当方はなんで『ダッシュ勝平』を落としたんだろう。理解に苦しむ。
 要するに、「スポ根+ラブコメ」のハシリが『タッチ』。
「スポ根+ギャクマンガ」の代表格が『1・2の三四郎』。
 〈1〉に転載した文章を書いた頃、この「ギャグスポ根」が目立っていた。
 最近のマンガはシリアスなものでも小ネタを挟む。テレビドラマだって挟む。むしろ笑いの要素をいっさい入れないほうが珍しいだろう。ギャグを入れない『ゴルゴ13』は、全編が壮大なギャグになっている。(←オイ!)
 しかし「ギャグスポ根」は、ギャグの量がメチャクチャ多かった。『1・2の三四郎』あたりになると、設定自体がギャグの感があり、どこまでマジメなのかサッパリわからない(笑)。
 と書いて、「ギャグスポ根」の大先輩に思い当たった。
●『いなかっぺ大将』(川崎のぼる)ニチブン文庫全5巻
 1967年~。小学館の学年別学習雑誌。
 ただ、これはスポーツの要素を含んだギャグマンガだろう。
 
 もうひとつ引っかかったのが下記。
●『コータローまかりとおる!』(蛭田達也)全59巻(といっていいのかな)
 1982年~1994年(といっていいのかな)。少年マガジン。
 これはギャグマンガというより、スポーツを絡めた学園ドラマ。これはこれで、もう少しスポーツ色が強い先輩を思い出す。
●『ハリスの旋風』(ちばてつや)全6巻くらい。
 1965年~1967年。少年マガジン。

 やっぱこういう話は、ジャンルを限定しても収拾がつかない(泣)。


〈3〉
『1・2の三四郎』に関して追記しておく。
 この作品は後になればなるほど、いろいろ価値が出てきた。
 まず、異種格闘技の要素が満載。ラグビーの選手とレスリングの選手が本気で柔道をやるとどうなるのか。
 もちろん、いきなりじゃ勝負にならない。柔道の基本はやらないとダメ。たしかそういう練習もしていたと思うけど、なんせあの作風だから真剣味のカケラもない。
 以下、いい加減な記憶で書く。違っていたらゴメン。

 ラグビーのタックで相手をなぎ倒していた。
 片足タックルなら「朽木倒」で、両足タックルなら「双手刈」だろうか。
 1990年代には、これが柔道界で大流行した。使い手はラグビー選手ではなく、主として欧米のレスリング経験者だった(はず)。あまりにも邪道なので、2009年にルールが変更され、規制された。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%BD%E6%9C%A8%E5%80%92

 柳がやっていた「腕取って逆回って体落とし風投げ」。「反則」だったという説もある。後年、新日本プロレスの佐々木健介(柔道経験者)が持ち技にしていた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388212158

『修羅の門』『修羅の刻』になると、肘を極めてこの形で投げ、落下する相手の頭を下段で蹴る。これも柔道ではたぶん反則(笑)。
http://ameblo.jp/yoshiki-0722/entry-11776371409.html

【将棋74/渡辺竜王勝利 1勝2敗に】

 アップし忘れていた。

 下記の仲間。
●将棋(と囲碁)の話 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-date-20170910.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932509757

mixi日記2017年12月05日から

 今朝の朝日新聞に〈47歳羽生、挑む大記録 「永世七冠」なら史上初、最新研究怠らず〉って記事が掲載された。本文中にも「5日に決着予定の第3局に勝てばタイトル奪取に王手をかける」とある。
 こういう時期にこういう記事ってアリなんだろうか。
 そりゃ挑戦者のファンのほうが圧倒的に多いし、前人未到の「永世七冠」に向けて業界を盛り上げることも必要かもしれない。でも、いくらなんでも渡辺竜王に失礼じゃないか?
 当方はどちらかと言うと挑戦者ビイキだけど、こういう理不尽なのはどうかと思う。
 竜王自身も「カタキ役」「嫌われ役」には慣れているかもしれない。まして、「スマホカンニング事件」も記憶に新しい。恐ろしいことに、次のタイトル戦の挑戦者決定戦の決勝に、当事者の三浦九段が名乗りを上げている。これで挑戦が決まれば、これ以上ないくらいの遺恨試合になる。
 それはさておき、第3局は渡辺竜王が一番返した。
 先手番の挑戦者が中飛車を選んだことに解説陣営が驚いたらしい。以下は棋譜中継から引用する。
===========引用開始
(3手目 5六歩の解説)
対局開始に立ち会った藤井猛九段が控室に戻ってきた。モニターに▲5六歩が映し出されると「ええー」と驚きの声を上げる。驚きつつも笑顔であった。藤井猛九段は振り飛車党である。「これは中飛車ですか」と佐藤康光九段。佐藤康九段は日本将棋連盟会長として現地を訪れている。
今回、帯同している棋士は、藤井猛九段や西田四段をはじめとして振り飛車党が多い。明日は佐々木慎六段と田中悠一五段も指導対局のために現地を訪れる。佐藤康九段と阿久津八段はオールラウンダーで振り飛車も指すし、千葉六段は元振り飛車党である。

(4手目 6二銀の解説) 
12分の考慮で指された。「さすがに渡辺さんも意表を突かれたかもしれません」と千葉六段。
▲羽生-△渡辺戦でこの形は過去に2局ある。4手目△6二銀は今年7月の銀河戦決勝トーナメントで指された。2015年2月の朝日杯将棋オープン戦決勝は△3四歩。1局目と2局目の間は2年半ほどあったが、今回は4ヵ月も空けずに中飛車をぶつけてきた。千葉六段が「意表」と話したのは、この間隔の短さも理由のひとつ。
===========引用終了

 そんなに意外なのか? 当方は、第1局でも飛車を振るのでは、と考えていた。
【将棋73/ゴールデンカード再び? 羽生棋聖、「永世七冠」に向けて先勝】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12321917318.html
===========引用開始
 さて、第1局の内容。
 先手番の挑戦者が相掛かりを志向した。このところ、先手番で苦しんでいる気がする。王座戦はその傾向が顕著だった。
 矢倉が芳しくないのは居飛車党共通。横歩取りにしても角換わりにしても、パッとしない。もしかすると飛車を振るのではと思ったが、さすがにそれはなかった。
===========引用終了

 偉そうに書いてすみません。どうにも最近の挑戦者が先手番で苦戦している気がして。
 その一方、先手番の中飛車は、優秀な作戦として見直されている。
 これは久保王将の功績が大きい気がする。たしか、先手の中飛車に対しては相振りが有力。これに対し、久保王将は中飛車左美濃という斬新な対抗策を考案した。違ったらゴメンなさい。
 ただ、今回の挑戦者の作戦はどうだったのだろう。ちょっと仕掛けに無理があったような。
 竜王が調子を上げる前に決着をつけないと、「永世七冠」が未到になりかねない。


http://digital.asahi.com/articles/DA3S13214065.html?rm=150
===========引用開始
(文化の扉)47歳羽生、挑む大記録 「永世七冠」なら史上初、最新研究怠らず
2017年11月5日05時00分

 25歳で将棋界初の七冠独占を成し遂げ、47歳になった今も第一線で活躍する棋士・羽生善治。20代の新鋭が台頭し、同世代のライバルたちが次々と後退していく中、26年にわたり絶えずタイトルを保持し続けている。その力の源は何なのか。

 羽生善治棋聖(47)が渡辺明竜王(33)に挑戦している第30期竜王戦ログイン前の続き七番勝負に注目が集まっている。前人未到の大きな記録がかかっているからだ。

 将棋界では、タイトルごとに「連続5期」獲得などの条件を満たすと、それぞれ永世称号を名乗る資格を得る。羽生はこの制度がある7タイトルのうち、永世名人などすでに六つの資格を持っている。今期竜王戦を制すれば、残る「永世竜王」の資格を得ることになり、史上初の「永世七冠」を達成する。

 永世称号の資格を得た棋士は歴代10人いるが、故大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人(70)の五つが最多(終了棋戦を含む)。タイトル数が少なかった時代と単純には比較できないが、50歳を前に七つ獲得するのは驚異的なことだ。

 実は過去に2回、永世竜王獲得のチャンスはあった。だがいずれも渡辺竜王に敗れ、逃している。竜王挑戦は7年ぶり。5日に決着予定の第3局に勝てばタイトル奪取に王手をかける。

     *

 羽生がプロデビューしたのは中学3年の時。昨年に中学生プロとなった藤井聡太四段(15)が連勝記録を塗り替えて騒がれたが、当時、羽生はそれほど注目された存在ではなかった。

 初めて脚光を浴びたのは、NHK杯戦で歴代名人を破って優勝した18歳の時。加藤一二三九段(77)との対局では、終盤に絶妙手を放ち、解説の故米長邦雄永世棋聖を感嘆させた。

 「羽生マジック」と呼ばれる終盤の強さに加え、深い序盤研究で隙のない強さを発揮し、19歳で竜王を獲得すると、次々にタイトルを取っていく。当時としては先進的なパソコンでの棋譜(対局手順の記録)管理を採り入れ、「人生の経験と将棋には関係がない」と言い切り、その合理的な考え方は新時代の到来を感じさせた。

 そして1996年に前人未到の七冠同時制覇を達成。2004年に一冠に後退したものの、わずか8カ月で四冠に復活、以降もずっと複数のタイトルを保持し続けてきた。8月、10月と若手から立て続けにタイトルを奪われ、13年ぶりに一冠となったが、記録のかかった今期竜王戦では、第一人者としての戦いぶりがよみがえってきている。

     *

 羽生の通算タイトル獲得数は史上最多の98で、大台が目前だ。この強さを、棋士仲間はどうみているのか。

 羽生と研究会をともにし、タイトル戦を戦ったこともある木村一基九段(44)は「相手の得意戦法も研究し、苦手を作らないという意思を感じる。忙しいはずなのに最新の研究を怠らない」と日頃の姿勢に感心する。

 デビュー時から羽生をよく知る島朗九段(54)は「踏みとどまる強さ」を長所に挙げる。「棋士にはスランプや不調がつきものですが、羽生さんはその期間が短い。立ち直りが早い」

 ライバルたちの存在も、長くモチベーションを保ち続けてきた理由の一つだろう。タイトル戦で激闘を繰り広げた森内俊之九段(47)や佐藤康光九段(48)、藤井猛九段(47)、郷田真隆九段(46)、丸山忠久九段(47)らは同年代。いわゆる「羽生世代」と呼ばれ、長きにわたってしのぎを削ってきた。

 とはいえ、そのライバルたちも現在は無冠。これからの戦いは「いつまでトップを維持できるのか」という意味でも注目されている。

 (村上耕司)

 ■発想の幅広げたい 将棋棋士・羽生善治さん

 プロになって約30年、がむしゃらにやってきました。この間、将棋界は大きく変わりました。昔は対局が始まっても午前中はのんびりしていましたが、今は気が抜けません。すぐに優劣に差がついてしまうからです。

 2000年前後に革新的な戦法が出てきて、それまで異筋、邪道と言われるような指し方が見直され、戦術が進歩しました。棋譜データベースが整備され、ネットを通し場所を問わず対局できるようになり、序盤研究の密度が濃くなった。最近は人工知能(AI)の影響で価値観が覆り、経験や過去の知識がそのまま通用しなくなってきています。

 「永世七冠」は節目の記録なのでもちろん達成できればと思います。一方でAIが将棋の未知の領域を示してくれた。若手棋士と戦うと、自分と読みが合わないと感じることがありますが、それはある意味、自分の発想の幅が狭いといえる。最近の将棋は同時にいくつかのことをこなす並列的思考が求められる。経験を生かしつつ、発想の幅を広げていくことが大切だと思っています。

 <読む> 『結果を出し続けるために』(日本実業出版社)は、40歳を超えた羽生が対局や日常生活での思考プロセスをつづった一冊。「勝負で大切なこと」「プレッシャーとの付き合い方」「ミスへの対応」など、ビジネスにも生かせそうな内容となっている。 
===========引用終了

●【将棋(と囲碁)の話 お品書き】

●カテゴリートップは下記。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-19.html

【3月の朝日新聞から】2008年04月01日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=762037061&owner_id=5019671
※なりゆきでコメント欄で、延々と将棋の話をしてしまった。

【「傍目八目」の謎】2008年09月12日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-461.html

【12月28日『情熱大陸extra』】2008年12月29日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-218.html

2009/06/24あたりのブログの検索結果
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-19.html

【おにーちゃんの知恵袋18──友達なくすな~】2009年12月01日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1018.html

【マンガ64/将棋マンガの話】2009年12月02日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-888.html

2009年1・2月の朝日新聞から
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-219.html

名人戦第6局開始
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-419.html

将棋名人戦終了──羽生名人防衛
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-446.html

【将棋/名人の系譜1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-948.html

【将棋/名人の系譜2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-962.html

【将棋/名人の系譜3──記憶に残る名人戦・竜王戦】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-963.html

【将棋9/三浦八段、初の挑戦者に】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1076.html

【将棋10/NHK杯決勝戦──羽生善治NHK杯対糸谷哲郎五段】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1112.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1457516645&owner_id=5019671

【将棋11&マンガ77/最近のマンガから20100418】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1181.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1465511973&owner_id=5019671

【将棋12/コンピュータ将棋の実力と「天声人語」の文章力】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1576.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1601485442&owner_id=5019671

13【将棋マンガの話──2011年4月の朝日新聞から】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713947272&owner_id=5019671

【将棋14/3連敗4連勝の系譜】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1985.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1734202008&owner_id=5019671

【将棋15/3連敗4連勝の系譜2 2011年6月の朝日新聞から】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2026.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1744240550&owner_id=5019671

【将棋16/王将リーグプレイオフ&竜王戦第6局】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2229.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1800838061&owner_id=5019671

【将棋17/将棋電王戦後の米長永世棋聖の会見】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2273.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1814044464&owner_id=5019671

【将棋18/2012年1月19日朝日新聞の紙面から】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2317.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1815169392&owner_id=5019671

【将棋19/もうちょっとちゃんと書いてくれないかな……】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2288.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1816429205&owner_id=5019671

【将棋20/NHK杯戦の勝敗について】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1820408425&owner_id=5019671

【将棋21/3連敗4連勝の系譜3 2011年9月の朝日新聞から】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2160.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1780624775&owner_id=5019671

【将棋22/A級順位戦終わる──盛り上がらない(泣)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2331.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1827425091&owner_id=5019671

【将棋23/名人戦前夕】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-19.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1836806300&owner_id=5019671

【将棋24/世代交代かけた戦い 2013年02月の朝日新聞から】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1894269268&owner_id=5019671

【将棋25/2013年02月の朝日新聞から】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2780.html

【将棋26/22013年4月の朝日新聞から──頂上決戦?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2781.html

【将棋27/将棋の便利サイト/データベース──プロ棋士 棋譜 タイトル戦 棋士成績 戦法 戦形……etc.】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2787.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1904231389&owner_id=5019671

【将棋28/2013年6月の朝日新聞から1】第71期将棋名人戦
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2819.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906015300&owner_id=5019671

【将棋29相当/突然ですが問題です【日本語編168】──詰める 詰ます 詰む【解答?編】辞書】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2868.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912858771&owner_id=5019671

【将棋30/2013年度前半の将棋界 羽生三冠の動向】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2887.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1914677006&owner_id=5019671

【将棋31/久々の竜王・名人】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2896.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1916971702&owner_id=5019671

【将棋32/里見女流三冠、奨励会三段に】
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1918421394

【将棋33/谷川九段のA級陥落の朝日の記事】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2918.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1919688574&owner_id=5019671

【将棋34/リンク失敗した(泣)。】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2908.html

【将棋35/第3回電王戦第1戦 ソフト序列5番手の習甦に菅井竜也五段が(先手番で)完敗】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2990.html

【将棋36/第3回電王戦 プロ棋士側の負け越し決定 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3007.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1924407350&owner_id=5019671

【将棋37/羽生三冠 七冠ロード再び 竜王戦】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3012.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1925627537&owner_id=5019671

【将棋38/羽生三冠 七冠ロード再び 名人戦第3局1日目。棋譜速報】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3014.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926140092&owner_id=5019671

【将棋39/羽生三冠 七冠ロード再び 第72期名人戦名人戦第3局2日目。棋譜速報】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3015.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926191772&owner_id=5019671

【将棋40/羽生三冠 七冠ロード再び 第27期竜王戦 ランキング戦1組決勝 棋譜】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3016.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926557180&owner_id=5019671

【将棋41/羽生三冠 七冠ロード再び 第72期名人戦名人戦第4局2日目。棋譜速報】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3019.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926820090&owner_id=5019671

【将棋42/羽生名人四冠 七冠ロード再び──第27期竜王戦挑戦者決定戦第1局 変調か 対局過多か】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3067.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1930989981

【将棋43/羽生名人四冠 七冠ロード再び──速報 王座戦第1局(対豊島七段)  何があった?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3080.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1931906548&owner_id=5019671

【将棋44/羽生名人四冠 七冠ロード再び──竜王戦挑戦者決定三番勝負  今年度内の七冠はなし】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3085.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932122733&owner_id=5019671

【将棋45/羽生名人四冠 七冠ロード再び──王座戦第3局  おもしろいことになった? 先後の勝率ギャップ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3122.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933050459&owner_id=5019671

【将棋46/最近の将棋界 関西の若手の活躍が目立つ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3128.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933273817&owner_id=5019671

【将棋47/羽生名人四冠 七冠ロード再び──王座戦第4局  やはり何かがおかしい 先後の勝率ギャップ2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3131.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933378027&owner_id=5019671

【将棋48/羽生名人四冠 七冠ロード再び──王座戦第5局  時代は動かず】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11943307360.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1934236867&owner_id=5019671

【将棋49/第27期竜王戦第2局 糸谷七段快勝で2連勝】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11946336483.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1934531655&owner_id=5019671

【将棋50/第27期竜王戦第4局1日目速報 タイトル戦の行方を決める戦い?】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11954782718.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935389888&owner_id=5019671

【将棋51/羽生名人四冠が1300勝達成 最年少・最速で史上4人目】記録モロモロ
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11955119158.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935389905&owner_id=5019671

【将棋52/第27期竜王戦第4局2日目速報 世紀の逆転劇?】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11955224187.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935398268&owner_id=5019671

【将棋53/残るタイトル戦は王将戦と棋王戦】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3181.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1936032309&owner_id=5019671

【将棋/羽生名人四冠、棋王戦3連敗】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3246.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1939695392&owner_id=5019671

【将棋/プレイオフ第2局 久保九段激勝】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3247.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1939754311&owner_id=5019671

【電王戦、ソフトが反則負け 棋士2連勝──永瀬六段を批判するヤカラがいるとか】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3248.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940163357&owner_id=5019671

【名人戦開幕 挑戦者●敗】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3264.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940869937&owner_id=5019671

【将棋57/郷田九段、最年長で王将……ってわかりにくい書き方だな】→58
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12007122724.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940379669&owner_id=5019671

【将棋59/「将棋電王戦FINAL」速報】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3265.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940903164&owner_id=5019671

【将棋60/言い分は一理あるけど、敗者がそれを言ったら難癖にしかならない。】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3266.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940916205&owner_id=5019671

【将棋61/通算勝率7割の壁】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3276.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941695170&owner_id=5019671

【将棋62/最近気がついた妙な記録1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943294672&owner_id=5019671
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12040672417.html

【将棋63/先手矢倉受難の時代──最近気がついた妙な記録2】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12052123611.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944180232&owner_id=5019671

【将棋64/最近気がついた妙な記録3】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12087508034.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947201939&owner_id=5019671

【将棋65/最近気がついた妙な記録4】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3396.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947355453&owner_id=5019671

【将棋66/A級昇級即挑戦の系譜】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12133866114.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950671688&owner_id=5019671

【将棋64/三浦九段の出場停止問題 事実関係もハッキリしないのにクロ扱いしていいのか】→ 67
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12209383227.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956107946&owner_id=5019671

【将棋65/三浦九段の出場停止問題〈2〉 泥仕合はファン離れにつながるだけなんだけど……。】 → 68
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12211948739.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956278878&owner_id=5019671

【将棋66/三浦九段の出場停止問題〈3〉 文春の記事 新潮の記事】 → 69
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12214659411.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956462225&owner_id=5019671

【将棋70/将棋界の世代交代は進んでいるのか〈1〉 千田翔太五段、タイトル戦へ】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12229679365.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957433511&owner_id=5019671

【将棋71/藤井聡太四段、異例の生中継で十八世名人を撃破】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12307447437.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962437731&owner_id=5019671

【将棋72/ゴールデンカード再び? 羽生二冠、史上初「永世七冠」へ挑戦権 将棋・竜王戦】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12309472116.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962550319&owner_id=5019671

【将棋73/ゴールデンカード再び? 羽生棋聖、「永世七冠」に向けて先勝】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12321917318.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963271211&owner_id=5019671

【将棋74/渡辺竜王勝利 1勝2敗に】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963510103&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3435.html

【将棋75/羽生棋聖 永世七冠に王手】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963824830&owner_id=5019671
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12331096039.html

【将棋76/怪物の覚醒?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1965272079&owner_id=5019671
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12354485157.html

【マンガ137──最近のマンガから20180515】&【将棋77/藤井効果恐るべし】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966585532&owner_id=5019671
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12376237945.html

 こっそり入れておく。
【電脳の譜 1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2911.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1904352164&owner_id=5019671
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード