fc2ブログ

考え方が間違っている──「ら抜き言葉」は問題ナシな人62.3%

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【10】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1880457960&owner_id=5019671

mixi日記2013年04月23日から

 まず、どういう質問をしたかという点が問題。
「ラ抜き言葉」として「見れる」「食べれる」をあげるのと、「考えれる」「忘れれる」をあげるのでは相当数字がかわってくる。そこは考えてほしい。
「自分で使うか」と「使っても問題はない」も相当違う。たとえば当方は、自分ではよほどのことがないかぎり使わない。でも他者が「使っても問題はない」と思う。
 さらに言うと、話し言葉と書き言葉では大きく違ってくる。そのあたりを無視してもらっては困る。
 結果は大差ないとも言えるが、文化庁の調査のほうがずっと信頼できる(当然か)。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h22/pdf/h22_chosa_kekka.pdf

 別に「ラ抜き言葉」がどういうものかわかって使っているのなら、「ご自由に」と思う。最大の問題は、否定するにしても肯定するにしても、どういうものが「ラ抜き言葉」なのかわからずにアーダコーダ言う人が多すぎること。
 最低限、下記あたりをクリアしてからにしてほしい。
【文法資料】「走られる」?「走れる」?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72783683&comm_id=56314

 個人的は下記のように考えている。相当昔の話だが、ほとんでかわってないのは、もはや頑固じじいの域?(泣)
11)【世に誤用の種は尽きまじ──2】(2008年08月10日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3326.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=897188119&owner_id=5019671

【ネタ元】
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130423-00006068-shunkanrn
================引用開始
「ら抜き言葉」は問題ナシな人62.3% 「ら入り」への嫌悪感も

先日、取材で新入社員のマナー研修などを行う講師に会い、最近のマナー違反で気になるものは? と聞きました。答えは「全世代共通して『ら抜き』言葉が増えていること」。

「見れる」や「食べれる」の「ら抜き言葉」についてどう思いますか?-リサーチパネル
新入社員に「見れる」、「食べれる」などの「ら抜き」言葉を避けるよう指導しても、30~40代の社員たちが「ら抜き」を使う職場では、指導も無意味だと嘆いていました。

秘書や受付、営業、接客など言葉づかいやマナーにうるさい職種の場合は自主的に「ら抜き」を徹底するそうですが、その他の職種では気にしないケースが増えているそう。30~40代といえば、面接なども担当する世代。

さらにその上の50代にも「ら」抜きが増えてきているというから驚きです。「今の50代はまさにバブル世代。新しい言葉やカタカナ語などを取り入れてきた世代。20代のように『ら抜き』を使うことにも抵抗がないのです」とのことで、職場における「ら抜き」の浸透が進んでいると考えられます。

「『見れる』や『食べれる』の『ら抜き言葉』についてどう思いますか?」というネット調査でも、

・使うべきではない:37.7%
・使っても問題はない:62.3%
(リサーチパネル調べ、回答者数14万7365人)

と、6割以上が寛容な意見を持っているという結果が出ています。

「使うべきではない」派からは、「なんとなく頭悪そう」、「気持ち悪い」、「耳障り」、「幼児みたい」、「使う人の頭のレベルがわかるので身内には使わせたくない」など散々な言われようの「ら抜き」。

一方の「使っても問題ない」派は、「言葉は進化するもの。 『ら抜き』に関しては今が転換期で、50年後には完全に『ら抜き』が当たり前になっているだろう」と時代の流れと主張。

ほかにも、「むしろ『ら』が入ってるほうがくどく感じてきた」、「自分の育った地方では、方言的な問題なのか“ら”など誰も使わない。なので、遠い標準語圏の問題かなーという認識」などのコメントが書き込まれました。

「使っても問題はない」の都道府県別データでも北海道70.8%、青森県70.6%と北の地域で多く、関東圏で少ないなどの地域差が見られ、方言の影響も少なからずあるようです。

世代別では「使うべきではない」が10代は24.30%ともっとも少なく、20代26.60%、30代30.90%……と徐々に増えていきます。「使うべきではない」が過半数を超えるのは60代の50.40%から。50代までは「使っても問題はない」と考える人のほうが多いことが読み取れます。

ちなみに「ら抜き」に寛容な職業トップ5は、学生71.5%、パート・アルバイト67.3%、派遣社員・契約社員65%、会社勤務(一般社員)64.3%、専業主婦63.9%。

人前で話す機会が比較的多い会社経営者や弁護士などの専門職は「見られる」、「食べられる」と言い、学生や派遣、一般社員、主婦は「見れる」、「食べれる」を日常に浸透させつつあるようです。

(文・トシヒ子)
================引用終了



「ら抜き言葉」は問題ナシな人62.3% 「ら入り」への嫌悪感も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=151&from=diary&id=2405044
スポンサーサイト



下ネタの保管庫

【ジャンル一覧】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-26.html

言いまつがい】 (2008年02月20日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-649.html
【後日談】 (2008年02月21日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-651.html
【本日3回目(ゴメンね)の日記更新は下ネタです】 (2009年01月07日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-652.html
【ちょっとシモネタ?】自称もこみち (2008年05月29日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-528.html
【ちょっとシモネタ?】新しい水着の話 (2008年06月07日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-530.html
【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください。(2009年02月04日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-531.html
【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください……エロ童謡 (2009年07月22日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-526.html
【ちょっとシモネタ?】つまらんダジャレは嫌いだぁ!28──ごめんなさい
(2009年06月18日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-653.html

下ネタの品格】2009年12月22日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-926.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1369522905&owner_id=5019671

下ネタの品格2──どこまでも上品に、あくまでも高貴に】2009年12月22日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-927.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1369764258&owner_id=5019671&org_id=1369522905

下ネタの品格3──高度な言葉遊びとの複合技】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1055.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1376454220&owner_id=5019671

【下ネタの品格4──もっと徹底するべし】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1058.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1418073925&owner_id=5019671

【下ネタの品格5──大切な3つの袋】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1145.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1451392734&owner_id=5019671

【下ネタの品格6──バレ歌2首】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1187.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1468428837&owner_id=5019671

【ちょっとシモネタ?】──男性が喜ぶ手料理
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1409.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1538232012&owner_id=5019671

【ちょっとシモネタ?】名前をネタに
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1667.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1630955317&owner_id=5019671

【ちょっとシモネタ?】──男性に好感を持たれる習い事
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1634569285&owner_id=5019671

【ちょっとシモネタ?】──手・口・●……これをつないだら浮気でしょう。回線・電波は_(゜ー^*)_セーフ!
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1687.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1637945910&owner_id=5019671

【ちょっとシモネタ?】──知人へのメール】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2019.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1668787824&owner_id=5019671

【知人へのメール3──つまらんダジャレは嫌いだぁ!97】 ※かなり下品な下ネタアリ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1796.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1672710667&owner_id=5019671

420)【突然ですが問題です【日本語編36】──知人へのメール4──つまらんダジャレは嫌いだぁ!98】 ※かなり下品な下ネタアリ──【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1821.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1677752440&owner_id=5019671

506)突然ですが問題です【日本語編51】──じい行為【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2019.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1741388286&owner_id=5019671

【下ネタの品格──文字通り 文字どおり 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2246.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1805789091&owner_id=5019671

【妄想とち○この話──下ネタ&つまらんダジャレは嫌いだぁ!113】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2290.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1816963435&owner_id=5019671

【引用厳禁 下ネタ&つまらんダジャレは嫌いだぁ114 ※墓場外伝 】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1825748614&owner_id=5019671

生○○○の代用品の疑似○○○(コンニャク製)orz──【ちょっとシモネタ?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2400.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1853063644&owner_id=5019671

【これがかの有名なリンカン学校ですか?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2464.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1869106359&owner_id=5019671

【警告】下ネタです。ご注意ください──ももクロネーミング秘話
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2783.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1900207325&owner_id=5019671

【下ネタの品格──無形文化遺産をめぐって】
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1917708200

テーマ : お笑いを愛する人の日常日記
ジャンル : お笑い

【拡散希望/お願いです】ほかはともかくこの日記だけはお読みください

 SNSのmixiでマイミクのマッカ-さんの日記を、許可をいただいたうえで転載します。
 こういうことがあまりお好きでない方もいると思いますが、お付き合いください。tobirisu自身もこういうのはキャラじゃないと思いながらのお願いです。
 
 お願いが2つあります。

1)日記中の「患者会HP」に訪問の上、署名にお協力ください。 
 こういう署名などには安易に協力しない、という考え方のかたに強制する気など毛頭ありません。tobirisu自身が、普段はどちらかと言うとそういう考え方です。ただ、これも何かの縁と考えてご協力いただければ幸いです。

2)「もし可能であれば」というお願いです。このtobirisuの日記をご自身の日記に転載していただけないでしょうか。ひとりでも多くのかたのご協力を求めています。
 善意に基づくバトンとお考えください。
「不幸の手紙」とか「チェーンメール」の類いは迷惑以外のナニモノでもありませんが、これはある意味「幸福の手紙」です。小さな善行を積むことによって「なんかいいことしたぞ」という満足感が約3日ほど(重言)持続できます。
 冗談やゴタクはさておき、よろしくお願い申し上げます。

================================
今回はみなさんにお願いがあって日記にアップさせていただきました 。

遠位型(えんいがた)ミオパチーという「進行性」の筋疾患を患っているマイミクのかいかい@Save DMRVさんが、難病認定を受けるために署名活動をしています 。
今年の4月に患者会が発足して年内に60万署名を集めようと活動し、もう少しのところまできました
でも、まだ足りません。
みなさんの一筆で助かる命が、今ここにあります。
ほんの少し、耳をかたむけて立ち止まって患者会のHPを覗いてみていただけますか。
賛同して頂けるようであれば、是非、ご協力お願いいたします。
(署名はオンラインでもできますし、名前だけです。本人の許可があれば代理署名も可能です。住所や電話番号の個人データは必要ありません)

患者会HP 
【PC 版】
http://enigata.com/
【携帯版】
http://enigata.com/m/

【追記】
 お陰さまで2014年8月27日付けで、「指定難病」に認定されました。ご協力に感謝申し上げます。
 ただ、まだ「道半ば」の感があります。
 今後も「治療薬開発」に向けての活動が続きます。

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード