fc2ブログ

【血液型性格分類にとって福音かも(笑)──血液型関連mixiニュース11】

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年01月28日から

 直接的には下記の続き。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1402972245&owner_id=5019671

 【ネタ元】の全文は下記に掲載。
 へー。血液型による体質の違いってあるんだ。
 以前にも、A型が伝染病にかかりにくい、みたいなウワサも訊いたことはあった。
 ここまで大掛かりな調査をしてしかるべき場所で発表したんだから、今度のは事実なんだろう。
 これはある意味画期的なことかもしれない。

 昔、心理学の本を書いたことがある。そのときに血液型性格分類には科学的な根拠がないって話を少しだけした。少しだけにとどめたのは、心理学的に見ると、血液型性格分類なんて検討にも値しない俗説だから。笑い話として取り上げるくらいの価値しかない。
 心理学の世界では、性格の分類に関しては、いろいろな尺度がある。
 たとえば、兄弟関係による性格の違い。長子は○○な傾向があり、末子は△△な傾向がある……それはあるだろうな。まあ、個人的には、例外も多々あると思うが、一般論としては否定する気はない。
 あるいは、体格による性格の違い。デブは汗臭いヤツが多い。ノッポは高いところに手が届く……etc.。
 まあ、そのテの分類はいろいろあると思う。すべて話半分で聞いておこう。
 そこでtobiクンが古い研究資料に目につける。血液型と体格の関連を研究した論文がある。ということはだ。血液型と性格がほんの少しくらいは関連しているとは言えないだろうか。
 監修の先生は苦笑した。たしかに、血液型と体格の関連を研究した有名な論文がある。しかし、それを掘り下げた研究者はいないそうな。しょせんはイロモノなのかもしれない。
 今回の発表で、血液型と貧血になりやすさは関係があることになった。あとは貧血になりやすさと性格の関連性を立証すれば、血液型性格分類の正しさが裏付けられる。がんばれー。

【いい加減やめてもらえないかな】(2008年12月15日)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1023719583&owner_id=5019671
【ホントにやめてもらえないかな──日本人ってバカなのか?】(2009年3月25日)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1118452596&owner_id=5019671
【泣きたくなるからホントにやめてもらえないかな】(2009年6月12日)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1194953986&owner_id=5019671
【o(;△;)o (/□≦、)──(泣) バカも休み休み言え!】(2009年6月26日)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1207997070&owner_id=5019671
【よっぽどネタがなかったのね──血液型関連mixiニュース5】(2009年8月13日)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1253738297&owner_id=5019671
【ずいぶん弱気になったな(笑)──血液型関連mixiニュース6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1317297019&owner_id=5019671【なぜ、血液型占いのプロがいないのか(笑)──血液型関連mixiニュース7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1372047377&owner_id=5019671
【もう少しちゃんと書いてよ──血液型関連mixiニュース8】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1391791852&owner_id=5019671
【センター試験よ、オマエもか──血液型関連mixiニュース9?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1391961939&owner_id=5019671
【統計は嘘つかない?──血液型関連mixiニュース10】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1402972245&owner_id=5019671

【ネタ元】毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20100208dde041040099000c.html
================================
貧血:B型、AB型女性はなりにくい 「A」「O」より21%少なく--東大と理研

 ◇患者21%少なく
 B型とAB型の女性はA型とO型の女性に比べて貧血になりにくい--。東京大と理化学研究所のチームが実施した約1万5000人の遺伝子解析で、こんな体質の違いが明らかになった。肝機能の状態を示すγGTPや痛風につながる尿酸など、健康診断でおなじみの検査値を左右する体質の違いにかかわる46の遺伝子型も特定。成果は8日、科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に掲載された。

 生活習慣病へのかかりやすさや薬の効き目には個人差がある。30億塩基対からなるヒトのDNAには、関連遺伝子の塩基配列の一部が入れ替わったスニップ(SNP)と呼ばれる場所が1000万カ所あるとされ、個人差を生んでいる。

 理研ゲノム医科学研究センターの鎌谷直之・副センター長らは高性能計算機を使い、10種類の病気の患者1万4700人の遺伝子データを調べて解析したところ、46のSNPがγGTPや尿酸のほか、赤血球、白血球、血小板など代表的な血液検査項目の値に影響することを新たに突き止めた。

 このうち、赤血球のデータと血液型の関係を見てみると、B型とAB型の女性はA型とO型の女性に比べて貧血の患者数が21%少なかった。B型かAB型になる遺伝子上にSNPがある人は血色素量(Hb、ヘモグロビン)が増え、貧血を減らすと考えられた。

 チームの松田浩一・東京大医科学研究所准教授は「健康診断では各項目に標準値があるが、本来は遺伝的な個性を考慮して個々人の標準値を決めるべきで、それが今回裏付けられた」と話す。【元村有希子】
================================
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード