最近おいしかったもの59──激安八百屋「らぱん」2
下記の仲間。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
mixi日記2009年11月28日
から
下記の続き。
【イヤガラセのような試み】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1272378152&owner_id=5019671
「農業生産法人直営販売所 らぱん」には相変わらず顔を出している。
異変に気づいたのは、先週の土曜日(21日)だったろうか。
この店の間口はシャッター3枚分ある。そのうち2枚のシャッターが下りていたので、店じまい直前かと思った。その前に見かけたときも同じような状態だった。3分の1のスペースに縮小したらしい。まだ開業して5か月足らずなんですけど。3分の2は来春焼き鳥店としてオープンするとか。オーナーが元々焼き鳥店をやっていたとか。じゃあ「農業生産法人直営販売所」ってのはなんなのよ。農家が飼っている鶏を……いつの時代の話だよ。
店としては繁盛している。とにかくムチャクチャ安いから、客がよってくる。まず証拠写真として撮ってあったもの。

なんのことはないセロリだが、ルーペで見ると「30円」のラベルがついていることがわかるはず。別に品物が古いわけではない。このセロリは、いただいた漬け汁http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1341527856&owner_id=5019671に漬けておいしくいただいた。
で、本日夕方に行くと、焼き鳥店部分の内装工事が始まっていた。店頭に行くと、明日は休みなので葉物はすべて50円でいいと言う。ブロッコリー(150円)、チヂミ菠薐草(120円)、大根(100円)、セロリ(60円)を買って、200円払ってきた。
で、大根の葉っぱが元気だったので、調理した。とくにメチャクチャ「おいしかったもの」ってわけではないが、こういう貧乏くさいメニューってすきなのよ。厳密に言うと、この写真は先日撮ったものです。ちょっと事情があるの。お許しを。

1)大根葉っぱの浅漬け
別に葉っぱだけでもいいのだが、それじゃ寂しいので、煮物にする大根を厚めにカツラむきした。
葉っぱも白い部分も適当に刻む。塩適宜とともにビニール袋に入れてもむ。数分もむとできあがり。これを調理と言っていいのだろうか。
写真うつりが悪いのはモデルの責任ではありません。やっぱこういうときは黒っぽい器がいいな。ついでに言うと、こういう深い器は写真が撮りにくいorz。

2)大根はっぱの炒めもの
葉っぱも白い部分も適当に刻む。フライパンで、細かく切った油揚げを空煎りしておく(別に油揚げはなくてもいい)。フライパンに胡麻油を熱し、刻んだ唐辛子を入れてしばし待つ。大根を入れて炒める。火が通ったくらいのタイミングで、油揚げを入れる。味つけは、めんつゆを使うことが多い。今回は写真うつりを考慮して塩味。最後に鍋肌に醤油をたらして香りをつける。
写真うつりが悪いのはモデルの責任ではありません(考慮してコレっていうのが情けない)。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
mixi日記2009年11月28日
から
下記の続き。
【イヤガラセのような試み】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1272378152&owner_id=5019671
「農業生産法人直営販売所 らぱん」には相変わらず顔を出している。
異変に気づいたのは、先週の土曜日(21日)だったろうか。
この店の間口はシャッター3枚分ある。そのうち2枚のシャッターが下りていたので、店じまい直前かと思った。その前に見かけたときも同じような状態だった。3分の1のスペースに縮小したらしい。まだ開業して5か月足らずなんですけど。3分の2は来春焼き鳥店としてオープンするとか。オーナーが元々焼き鳥店をやっていたとか。じゃあ「農業生産法人直営販売所」ってのはなんなのよ。農家が飼っている鶏を……いつの時代の話だよ。
店としては繁盛している。とにかくムチャクチャ安いから、客がよってくる。まず証拠写真として撮ってあったもの。

なんのことはないセロリだが、ルーペで見ると「30円」のラベルがついていることがわかるはず。別に品物が古いわけではない。このセロリは、いただいた漬け汁http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1341527856&owner_id=5019671に漬けておいしくいただいた。
で、本日夕方に行くと、焼き鳥店部分の内装工事が始まっていた。店頭に行くと、明日は休みなので葉物はすべて50円でいいと言う。ブロッコリー(150円)、チヂミ菠薐草(120円)、大根(100円)、セロリ(60円)を買って、200円払ってきた。
で、大根の葉っぱが元気だったので、調理した。とくにメチャクチャ「おいしかったもの」ってわけではないが、こういう貧乏くさいメニューってすきなのよ。厳密に言うと、この写真は先日撮ったものです。ちょっと事情があるの。お許しを。

1)大根葉っぱの浅漬け
別に葉っぱだけでもいいのだが、それじゃ寂しいので、煮物にする大根を厚めにカツラむきした。
葉っぱも白い部分も適当に刻む。塩適宜とともにビニール袋に入れてもむ。数分もむとできあがり。これを調理と言っていいのだろうか。
写真うつりが悪いのはモデルの責任ではありません。やっぱこういうときは黒っぽい器がいいな。ついでに言うと、こういう深い器は写真が撮りにくいorz。

2)大根はっぱの炒めもの
葉っぱも白い部分も適当に刻む。フライパンで、細かく切った油揚げを空煎りしておく(別に油揚げはなくてもいい)。フライパンに胡麻油を熱し、刻んだ唐辛子を入れてしばし待つ。大根を入れて炒める。火が通ったくらいのタイミングで、油揚げを入れる。味つけは、めんつゆを使うことが多い。今回は写真うつりを考慮して塩味。最後に鍋肌に醤油をたらして香りをつける。
写真うつりが悪いのはモデルの責任ではありません(考慮してコレっていうのが情けない)。
スポンサーサイト