最近おいしかったもの65──大鹿児島展は侮れない
下記の仲間。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
mixi日記2010年02月17日から
家人が黒豚の肉まんの禁断症状を訴えはじめたのは数日前だった。
黒豚の肉まんを求めて震える体を拘束衣で抑える。可哀想だが、中毒から逃れるには心を鬼にするしかない……ってほどではない。
ネットを検索して黒かつ亭の「黒かつ亭 黒ぶた侍」http://www.kurokatutei.net/のサイトを見つける。昨秋に訪れたときに話を聞いたヤツだ。
【北41/おいしかったもの48──鹿児島食い倒れ紀行1-2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328161858&owner_id=5019671
●をこらえながらオーダーしようとしたが、品切れ。それ以来何度か確認したが、ネット販売はずーっと品切れ状態だった。昨日、新聞に池袋・東武百貨店の大鹿児島展の折り込みチラシが入ってきた「黒ぶた侍」が初出展とのこと。否(いや)も応もなく、行くことになる。
物産展は北海道展に何回か行ったことがあるが、あれは別格らしい。鹿児島展だと、ブースの数は同じくらいありそうだが、客が半分以下のイメージだった。
何はともあれ、「黒ぶた侍」を確保し、カツサンドと散々迷って、メンチカツを買う。さつま揚げも魅力的だったが、バレンタインの在庫があるんでパスする。
昼には少し早かったが、イートインコーナーに寄る。奄美の「新穂花」の鶏飯に興味があった。「鹿児島ラーメン 豚とろ」と2店があったが、どちらも空席があった。これがフツーだろう。開店と同時にラーメン店ごときに行列ができる北海道展が異常だよ。

鶏飯ときびなご刺身セット1365円。鶏飯単品だと840円だった。チラシにあった鶏飯とぷるぷる豚足セットは「入荷待ち」ってどういうことよ。「鶏飯」は濃厚な鶏ダシの具沢山お茶漬けってとこ。

コラーゲン塩らーめん840円。予想よりははるかに旨かった。当方にはちょっと脂が強いけど、一般にはこんなものだろう。


家に帰ってから、家人が鹿児島好きの知り合い(ってことにしておく)に電話をすると、すぐ近所にいると言う。だったら戦利品を分かち合って……って話になる。で、さっそく黒ぶた侍をチンしてみた(ホントは蒸すべきだろうな)。
見た目に関しては、ヤな記憶が甦る。これって、中華街のパンダまんの親戚?
【最近おいしかったもの2──10年分の肉まん2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=717929839&owner_id=5019671
竹炭を使って黒色を出しているという皮はイマイチ。でも、中身はさすが鹿黒。これで3個1050円なら絶対買い。
話を聞くと、知り合いは昨日東武に行って焼酎などなどをゲット済みとのこと。だが、黒かつ亭はノーチェックだったとか。いろいろ話すうちに、帰り道なので寄っていくと言う知り合いに、家人も同行することに(笑)。
2時間弱で帰ってきた家人。侍2セットと、知り合いおすすめの焼酎を買ったとのこと。知り合いは侍3セットを買ったとのこと。ほとんど買い占め状態?

メンチカツは晩ご飯に食べました。そりゃ現地で食べた揚げたてにはかなわないけど、やっぱりおいしい。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
mixi日記2010年02月17日から
家人が黒豚の肉まんの禁断症状を訴えはじめたのは数日前だった。
黒豚の肉まんを求めて震える体を拘束衣で抑える。可哀想だが、中毒から逃れるには心を鬼にするしかない……ってほどではない。
ネットを検索して黒かつ亭の「黒かつ亭 黒ぶた侍」http://www.kurokatutei.net/のサイトを見つける。昨秋に訪れたときに話を聞いたヤツだ。
【北41/おいしかったもの48──鹿児島食い倒れ紀行1-2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328161858&owner_id=5019671
●をこらえながらオーダーしようとしたが、品切れ。それ以来何度か確認したが、ネット販売はずーっと品切れ状態だった。昨日、新聞に池袋・東武百貨店の大鹿児島展の折り込みチラシが入ってきた「黒ぶた侍」が初出展とのこと。否(いや)も応もなく、行くことになる。
物産展は北海道展に何回か行ったことがあるが、あれは別格らしい。鹿児島展だと、ブースの数は同じくらいありそうだが、客が半分以下のイメージだった。
何はともあれ、「黒ぶた侍」を確保し、カツサンドと散々迷って、メンチカツを買う。さつま揚げも魅力的だったが、バレンタインの在庫があるんでパスする。
昼には少し早かったが、イートインコーナーに寄る。奄美の「新穂花」の鶏飯に興味があった。「鹿児島ラーメン 豚とろ」と2店があったが、どちらも空席があった。これがフツーだろう。開店と同時にラーメン店ごときに行列ができる北海道展が異常だよ。

鶏飯ときびなご刺身セット1365円。鶏飯単品だと840円だった。チラシにあった鶏飯とぷるぷる豚足セットは「入荷待ち」ってどういうことよ。「鶏飯」は濃厚な鶏ダシの具沢山お茶漬けってとこ。

コラーゲン塩らーめん840円。予想よりははるかに旨かった。当方にはちょっと脂が強いけど、一般にはこんなものだろう。


家に帰ってから、家人が鹿児島好きの知り合い(ってことにしておく)に電話をすると、すぐ近所にいると言う。だったら戦利品を分かち合って……って話になる。で、さっそく黒ぶた侍をチンしてみた(ホントは蒸すべきだろうな)。
見た目に関しては、ヤな記憶が甦る。これって、中華街のパンダまんの親戚?
【最近おいしかったもの2──10年分の肉まん2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=717929839&owner_id=5019671
竹炭を使って黒色を出しているという皮はイマイチ。でも、中身はさすが鹿黒。これで3個1050円なら絶対買い。
話を聞くと、知り合いは昨日東武に行って焼酎などなどをゲット済みとのこと。だが、黒かつ亭はノーチェックだったとか。いろいろ話すうちに、帰り道なので寄っていくと言う知り合いに、家人も同行することに(笑)。
2時間弱で帰ってきた家人。侍2セットと、知り合いおすすめの焼酎を買ったとのこと。知り合いは侍3セットを買ったとのこと。ほとんど買い占め状態?

メンチカツは晩ご飯に食べました。そりゃ現地で食べた揚げたてにはかなわないけど、やっぱりおいしい。
スポンサーサイト