fc2ブログ

出ネ40/マンガ74 若者が新聞を読まない理由は「料金がかかるから」──ただで手に入る情報にまとまなものがあると思うんじゃない!

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年02月26日から


 下記の仲間でもある。
【マンガ関連なんでもかんでも】お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602216&owner_id=5019671


 浅田真央の銀メダルのニュースとどっちを選ぶか脳みそがこぼれ出るほど悩んで、こっちで書く。
 最近の若者が新聞を読まない最大の理由は「料金がかかるから」なんだそうな。
 ひとこと言わせもらおう。
 ただで手に入る情報にまとまなものがあると思うな! この●食根性が!!

 少し前の『気まぐれコンセプト』(ホイチョイ・プロダクションズ)のネタを思い出した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88

 腐った記憶に基づくいい加減な記載であることを、あらかじめお断わりしておく。
 ネットニュースを見ながら、2人の●●が話し合う。

「ネットニュース読むのメンドくせー」
「大事なニュースだけプリントアウトしてくれねえかな」
「それを自宅に届けてくれたら最高ー」
「それで1日100円くらいなら夢みたいな話だよなー」

 そこで特大の文字でツッコミが入る。
「オイオイ、それは新聞だろ!」


 だいたい、何かと言うと「若者の○○離れ」とか書く風潮が気に食わない。まあ、当方もこういう話になるたび「だからケータイがすべての文化を食いつぶすんだって」と言いつづけているけど。
「活字離れ」が進んでるなら、こんなにネットが普及するわけないだろ。
「若者の○○離れ」と言えば、当方も昔、バカなことをやって隣の整骨院のオヤジに怒られたことがある。あー、くだらねえ。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!4】3月24日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=754325934&owner_id=5019671


【ネタ元】japan.internet.com
http://japan.internet.com/wmnews/20100225/9.html
================================
若者が新聞を読まない理由は「料金がかかるから」――M1・F1総研調べ

20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査機関である M1・F1総研は、2010年2月25日、若者と新聞の関係性に着目したトピック Vol.26「若者と新聞」を発行した。

それによると、普段からよく新聞を読んでいる男性の割合を年代別に比較すると、若い層では新聞を読む層は減少傾向にあるといえる(20~24歳:34.9%、25~29歳:38.7%、30~34歳:36.4%、35~39歳:43.4%、40~44歳:49.3%、45~49歳:54.4%)。

ただし、若い層の「活字を読むのは好きな方である」とする割合は、上の年代と比べて決して低くなく、「雑誌」や「フリーペーパー」、「インターネットニュースサイト」といった活字媒体を読む頻度はむしろ上の年代よりも高い。若者が上の世代ほど新聞を読まない要因として、“活字離れ”が影響しているわけではないと考えられる。

普段新聞を読まない M1層(20~34歳男性)が「新聞を読まない理由」としては、「料金がかかるから(62.6%)」が1位で最大の理由となっている。また、「他のメディアから得られる情報で足りているから(24.5%)」も上位に挙がっており、他で間に合う情報に対してわざわざお金を払うことに抵抗を感じている様子がうかがえる。

また、「読むのに時間がかかるから」「余計な情報が多いから」なども多く、新聞を読まない層からは、情報収集に手間がかかるメディアと捉えられている様子が明らかになった。


新聞を読まない理由
一方で、新聞を読む M1層の「新聞を読む理由」としては、「効率的に情報収集できるから」「幅広い情報が得られるから」「情報量が丁度良いから」などが挙がり、新聞を読まない層とは真逆の認識となることが明らかになった。

また、M1層は上の世代よりも情報収集に効率を優先する(M1:86.2%、M2:75.5%)というデータもあることからも、M1層が新聞を読むか否かの分岐点は、新聞の効率性を認めているかにあると言える。


新聞を読む理由
したがって、料金を気にする若者にもっと新聞を読んでもらうためには、新聞で得られる情報の質や日常生活に役立つ点などを謳うよりも、“効率的”に幅広い情報を“賢く”情報収集できる点を訴求していくべきだと結論づけられる。
================================

若者が新聞を読まない理由は「料金がかかるから」――M1・F1総研調べ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1122580&media_id=94
スポンサーサイト



テーマ : インターネット
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード