fc2ブログ

「~ますでしょうか」 「~ませんでしょうか」

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2010年05月09日。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1483085125&owner_id=5019671

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671

 テーマサイトは下記。
【「~すでしょうか」と「~せんでしょうか」、正しいのは?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440571694

 質問を要約・加工する。
================================
下記の1)-1/1)-2は敬語の使い方として正しいか。
1)-1 ~いただけますでしょうか
1)-2 ~いただけませんでしょうか
================================

 先行コメントは「どちらも正しい言い方」といしているが、微妙な気がする。
 こういう言い方をする人を現実に知っているのでちょっと書きにくいが、やはりヘンだと思う。「~いただけますです」「~いただけませんです」のような重複感がある。
 フツーの形は下記だろう。
2)-1 ~いただけますか
2)-2 ~いただけませんか
 下記のほうがもう少しやわらかい気がする。
3)-1 ~いただけるでしょうか
3)-2 ~いただけないでしょうか

 1)~3)とも、1より2のほうが敬意が高い感じがある。それは先行コメントにあるとおり、「間接的に婉曲に依頼の気持ちを表している」からだろう。
 これに関しては最近下記に書いた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240441462


 ここから先は余談。
1)-1 ~いただけますでしょうか
1)-2 ~いただけませんでしょうか
 この2つがなんでダメなのか説明しようとして挫折した。
  
 前にどこかにこんなことを書いた記憶がある。
 疑問形でない形にするとヘンなことがわかる。
1)-1 *~いただけますです
1)-2 *~いただけませんです

 ところがよく考えてみると、この判別法だと3)-1/3)-2もヘンになってしまう(2)-1/2)-2なら問題ない)。
3)-3 *~いただけるです
3)-3 *~いただけないです

 もうひとつの判別法。デアル体にしてみる。この判別法が有効なことも多い。
1)-1-2 ~いただけるだろうか
1)-2-2 ~いただけないだろうか
 何もおかしくないorz。

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 じゃあ文法的にはおかしくない? まさか。

 もうひとつの疑問。なんかすんごく基本的な疑問の気がする。
1)-1-3 この説明でわかっていただけますか
1)-2-3 この説明でわかっていただけませんか

 肯定形と否定形がほぼ同じ意味なの?
「これ食べますか」「これ食べませんか」……やはり同じ意味? 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード