fc2ブログ

トンデモ参考書……なんだろうな

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671

mixi日記2010年04月23日から。

 英会話学校のジオスの倒産の話が話題になっている。
 社会問題的な話に口を挟む気はない。問題はその原因として不況とネットの隆盛をあげる識者がいること。
 英語の勉強に回す金がない……きわめてわかりやすい。
 ネット上に無料?の教材があふれている……それも事実だろう。
 ただ、ネット上にあふれる「無料?の教材」ってどこまで信用できるのだろう。当方は英語には詳しくないので、正確なことは言えない。昔聞いた話だと、日本で市販されている英語の参考書でさえ「英語ネイティブ」(なんじゃいそれは。やはり「ネイティブイングリッシュスピーカー」とか言わないとおかしい)が見ると噴飯もののものがたくさんあるらしい。
 まあ、それを言ってしまうと日本の英語の試験問題は……って話になる(笑)。

 閑話休題?(ジジムサ)
 当方がmixiで観察している限りでは、中国語圏で出回っている日本語の参考書(&サイト)にはあやしいものが多い。

 直接的には下記の続き。
1)【あなたしか見えない】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1218.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1467084766&owner_id=5019671

 過去にはこんな話もあった。
2)【「らしい」と「ようだ」をめぐって 独り言です44くらい──日本語教師関連編21くらい※全体公開】(11月08日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-825.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1332114251&owner_id=5019671

 ほかにはこんな話もあった。
3)【選択問題】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48193735&comm_id=398881

 今回のテーマトピは下記。
【国語の選択問題ですが、正解はないようですが、】日本語しつもん箱
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52448439

「0」を一部加工の上で転載する。
================================
国語の選択問題ですが、正解はないようですが、

日本への留学を決心した(     )、いかなる困難があっても一人で克服しなければならない。

1、てまえ
2、以上に
3、つもりで
4、たまえ
================================

 おそらく出題者の意図は「1」。「4」によく似ていながら意味不明の選択肢があるのも「1」が正解だからだろう。古くさいしニュアンスも違う気がするが……。
 誰も指摘しないが、文脈しだいで「3」もアリだろう(さすがに苦しいかな?)。
 選択肢を別にすれば、たぶん「以上」が自然。でも現実の選択肢が「以上に」だからどうにもならない。自由に選んでいいなら、ほかに「からには」「のだから」あたりもアリかな。
 これ、「2」が正解の可能性もある。「以上」のつもりで「以上に」にしてしまった……。
 このテの問題は何がどうなっているかわからないから、マジメに考えてもムダじゃないかな。
 
 問題になっているのは、たぶん中国語圏で売られている日本語のトンデモ参考書(&サイト)。
 ただ、困ったことにトンデモ参考書の書名が特定できない。
 2)のリンク先で下記の中国の書籍が紹介されている。
http://youa.baidu.com/item/55c56ea5bc300d648ffba00f
 1)のトピ主が立てた下記のトピでは得体のしれない「日本語学習サイト」http://www.e-japanese.jp/quiz/grammar1/2yamanai.htmも登場する。
【ペットが死んで悲しくてやまない】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52368071&comm_id=398881

 ここでネット検索してみた。
 元々のサイトは下記らしい。やはり正解は「1」。
http://bulo.hjenglish.com/question/136138/
 この設問と解説はかなりあやしい。まともに相手をしてはいけない気がする。

 ほかのサイトにも同様の質問があったようだが、すでに削除されている。
================================
国語の選択問題ですが、正解は何番でしょうか - 質問・相談ならMSN相談箱
2010年4月23日 ... 国語の選択問題ですが、正解は何番でしょうか日本への留学を決心した( )、いかなる 困難があっても一人で克服しなければならない。 1、てまえ2、以上に3、つもりで4 、たまえ正解は何番ですか、理由を教えていただけませんか。
questionbox.jp.msn.com/qa5845457.html - 3時間前
================================
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード