fc2ブログ

【なんとかならんのか】☆日本語教師☆

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671

mixi日記2010年05月10日から。

 下記の仲間でもある。
【黒いコレクション──日本語教師関連28】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1442972256&owner_id=5019671

 下記の続き?
【トンデモ参考書2──味見の話】☆日本語教師☆
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1480056472&owner_id=5019671

 テーマトピは下記。
【敬語についての質問です】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52878524

 現段階で質問が2つ出ている。どちらも知恵袋にも同じ質問が出ている。同じトピ主が立てた「味見」のトピも、知恵袋に同じ質問がある。これが由緒正しいマルチポストなんだろうな。
 知恵袋では3つの質問者が別人。どういうことだ? 1)の質問者は以前から知恵袋に参加している。

1)【超難問国語選択問題ですが、】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440221669 
suzukikazuyosiqweaさん(参加日:2009/6/12)

2)【旅行なら、東京をお勧めです】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440543254 moriyatanakoさん(参加日:2010/5/2)

【3)敬語に関する質問ですが、】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440607419 kenyiti_tanakaさん(参加日:2010/5/8)

 で、トピの話。
「10」までの話はどうなったのだろう。
 このレベルの日本語学習者に、敬語の種類も教えなきゃダメなのか。日本語教師ってたいへんな職業だな。
〈「お~です」は尊敬語〉って、その段階でつまずいてないか? 「お○○」は尊敬語もしくは丁寧語(美化語)で、「です」は単に丁寧語だよな。
「7」のコメント。
>東京「が」お勧めです(謙譲の意味がある名詞)
 いつの間に「謙譲の意味がある名詞」にorz。

「11」で微妙に方向性がかわった。
「14」のリンク先を見てのけぞる。いくつあるのかわからないマルチポスト。あらゆる質問系のサイトに投稿している「soukan88」って何者?
 こういう質問に忍耐強く答える人がなんでこんなにいるんだろう。

「15」が微妙なことを書く。
>1)が可能な文脈の例を挙げましょう。
>1'') 今度の宴会の料理について、社長が美味しいおさかな料理をご提案です

 すると、今度はこのフレーズを使ってマルチポストの質問がとびかっている。見たことがある名前もチラホラ。
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%96%99%E7%90%86%E3%82%92%E3%81%94%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%81%A7%E3%81%99&ie=UTF-8&oe=UTF-8&redir_esc=&ei=Eu3nS7fUGcyGkAXGorHNBg

 収拾がつきませんorz。
 トピでは「17」でさらに微妙に質問が方向転換。前の問題が解決したかしないかわからないのに、なぜ前へ進む。
 もう、何がなんだか(笑)。

 ところで、どなたか教えてもらえませんか。
 下記の1)と2)の違いはなんでしょう。

1)美味しいおさかな料理をご提案です
2)美味しいおさかな料理をご提案中です

 さすがに1)がヘンなのはわかる。では2)はヘンなんだろうか。1)がヘンなのは「を」の後ろに「名詞」が来ているから。でも2)の「提案中」だって「名詞」だよね。この場合は「ご」はつけないほうがいいのかな。「提供中」でも「考案中」でも事情は同じ? この「中」って何?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード