fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編8】──いろいろな書き方 【解答編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年05月24日から。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1495777134&owner_id=5019671

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1491205488&owner_id=5019671
================================
【問1】例題を参考に、( )の中の言葉を漢字にしなさい。
例題)あややのコンサートに行って、到着の遅れている(あやま)った。
答 亜弥待

1)太郎は選択を(あやま)った。
2)太郎はミスを(あやま)った。
3)太郎は取り返しのつかない(あやま)ちを犯した。

【問2】
1)青魚は足が(はや)い
2)太郎は足が(はや)い
================================

【問1】
1)誤
2)謝
3)過

 中学のとき、国語のテストで漢字の問題が出た。
 出題の趣旨は1)だったと思う。直前に読んだ本で「過ち」というのを見たので、なんのためらいもなく「過った」と書いて×にされた。抗議したが受け入れられなかった。後日教師が数冊の辞書をもってきた。いずれを見ても、「過」には「過ち」という用法しかないと説明してくれた。そのときはすでに興味を失っていたんで聞き流した。(←オイ!)
 最初に抗議したときにそう説明してくれたら納得したんだけどさ。何を基準に採点したんだよ。
 tobiクンの人となりがうかがえるいい話だ。

【問2】
1)早い
2)速い

 これで終わるようなら問題にはしません。
 さて、ここまでの記述のどこに間違いがあるのでしょう……。

 先日、マイミクが日記で「足早いぞ」と自慢した。すかさず「鯖じゃあるまいし」とツッコミを入れてさしあげた。tobiクンの人となりがうかがえるいい話だ。
 このときにWeb辞書をひいてのけぞった。何事もすぐに調べてしまう几帳面さが憎い。tobiクンの人となりがうかがえる……ウルセ。

■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B6%B3%E3%81%8C%E6%97%A9%E3%81%84&stype=1&dtype=0
================================
足(あし)が早・い
1 食物などが腐りやすい。「鯖(さば)は―・い」
2 商品などの売れ行きがよい。
================================

 これはよくわかる。問題は『大辞林』。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%84&dtype=0&stype=1&dname=0ss
================================
足(あし)が早・い
[1]歩いたり走ったりするのが速い。
[2]食物が腐りやすい。
・ゆで卵は―・い
[3]売れ行きが早い。
================================

[1]に注目。つまり、走るのが速いことを「足が早い」と書いても間違いではないらしい。そんなバカな。
スポンサーサイト



テーマ : 日本語教育
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード