fc2ブログ

ある/ない 高い/低い 大きい/小さい 強い/弱い 多い/少ない 富む/乏しい

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年06月14日から。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1513854670&owner_id=5019671

 テーマトピは下記。
【おそれが高い?おそれの多い?】校正・校閲 トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53873510

 話がグチャグチャになる可能性がきわめて高いテーマに足を踏み入れる。
 昔このテのことをかなりの量メモした。データを探して昔のフロッピーを引っくり返したけど徒労だった。
 もんのスゴく悔しいので、記憶をたどりたどり(ムダだって)復元する。

 まずトピ主の「0」を転載する。
================================
「(発生する)おそれが高い~について」
「(発生する)おそれが多い~について」

同じゲラに両方の表現がありました。
どちらが正しい使い方だと思われますか?

私としては、「多い」には違和感があるのですが、根拠となる資料を
見つけられませんでした。

こういう表現(高低・大小・多少などの使い方)について、みなさん
どのように調べてらっしゃいますか?
よい資料・サイトなどあったら教えていただけると助かります☆
================================

 このテのことは辞書を調べても何もわからない可能性が高い(大きい? 強い?)。
 そうなると考え方は2つかな。
1)できるだけ例を集めて系統立てて考える。
2)さまざまな主観のなかから、信頼できそうなものを拾い集める。

 ただ、スタートの段階で挫折している可能性が高い。
 当方の語感だと、「おそれ」は「ある/ない」くらいしかない。
 しかし、語意から考えると「危険」「不安」などの仲間だろう。そうなると「大きい/小さい」もアリってことになりそうだ。これは地道に例を集めていくしかなさそうだ。

あるない高い強い

      ある/ 高い/ 大きい/ 強い/ 多い/ 富む/
      ない  低い  小さい  弱い  少ない 乏しい
○○性   ○   ○   ○    △   ×    ○?
 ※可能性/危険性……etc.(慣性/感性などは別)(下記参照※例外多し)
○度    ×    ○   ×     ×    ×    ×
 ※難度/頻度/精度……etc.
  例外
  「感度」?……一般には「いい/悪い」(「好感度」は「高い」)
  「節度」……「ある/ない」
  「限度」……?
  「速度」……「速い」?
  「角度」……「大きい/小さい」
◯◯感   ○   ×    ○    ○   ×    ×
 ※違和感/不信感……etc.(下記参照※例外多し)
◯◯力   ○   △   ×     △   ×    ○?
 ※腕力/機動力……etc.
危険    ○   ×    ○    ×    △   ×
不安    ○   ×    ○    ×    △   ×
公算    △   △?  ○    ○   ×    ×
勝算    ○   ×    ×     ×    ×    ×

おそれ   ○   ×    ○?   ×    △   ×

■◯度
感度/難度/(加)速度/緯度/経度/温度/解像度/角度/確度/強度/好感度/限度/密度/尺度/

■◯◯性
一貫性/一般性/蓋然性/確実性/客観性/吸湿性/吸水性/居住性/偶然性/具体性/現実性/公共性/……etc.

■◯◯感
哀感/悪寒/異和感/音感/快感/隔世の感/危機感/既視感/蟻走感/共生感/交感/語感/今昔の感/罪悪感/雑感/質感/使命感/重量感/情感/所感/親近感/性感/正義感/責任感/絶対音感/増感/相対音感/存在感/第六感/多感/多情多感/痛感/同感/読後感/鈍感/肉感/反感/万感/美感/敏感/不快感/満足感/無力感/優越感/予感/力感/立体感/流感/涼感/量感/臨場感/霊感/劣等感/六感
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード