fc2ブログ

もう少しマジメに書いてくれないかな──混合敬語って何?

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年06月17日から。

 このテの記事はよく目にするけど、内容がメチャクチャなことが多い。
 ヒトサマの言葉づかいにインネンをつける記事なんだから、もう少しマジメに書かないと恥をかくよ……と、自分の首を絞めてみる。
「敬語というのは、大人でしたらほぼ皆さんお分かりになります」
 冒頭の一文で相当頭が痛い。
 異和感の最大の原因はこれがかなり話し言葉っぽい(これは「話し言葉」でさえないか)こと。それでいてそのあとの文はかなり書き言葉っぽい。話し言葉と書き言葉に関してちゃんと書くのはたいへんだから、とりあえずスルーしておく。
「ほぼ皆さん」は重言では……というのはさすがにインネンだろうな。
 でも「皆さんお分かりに」なるなら、こんな記事いらないでしょ。おわかりになってないから書いているんじゃないの?
 混合敬語の趣旨はわかるが、この説明は……。この異和感を説明するとけっこう理屈っぽい話になる。
 どういうときに使うと思う?
 たとえば、「拝見される」は相手の行為に使うか、自分の行為に使うか。たぶん相手の行為に使うんじゃないかな。つまり、謙譲語に尊敬語を足すから間違いではないと思う。尊敬語をつけようが何しようが、元々の動詞が謙譲語だから間違いなんだよ。
 もうひとつ、気になったこと。「申す」は謙譲語とは限らないの(当方も正確なことは最近知ったんだけど(笑)。だから、「申される」も間違いとは言い切れないはず。バカなことを申すでない!
【突然ですが問題です【日本語編7】──「言う」を謙譲語にすると 解答編 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1276.html

「おられますか?」がオヤジ語ってのもどうだろうな。
 個人的には使わないけど、これ西のほうの方言だと思う。「いらっしゃる」の意味で「おられる」とか「みえられる」とか使うはず。これを誤用とかオヤジ語と切って捨てる度胸はない。

【ネタ元】All About
http://woman.excite.co.jp/News/column/20100617/Allabout_20100617_1.html
================================
2010年6月17日 16時30分
混合敬語、使ってませんか?


■混合敬語、使ってませんか?

敬語というのは、大人でしたらほぼ皆さんお分かりになります。しかし、その敬語の中の「尊敬語」と「謙譲語」の違いを混同されている方がとても多いのが事実です。では、「おられる」「申される」「拝見される」「存じていられる」「伺われる」――これらは誤った敬語だとお分かりになりますか?

実は、すべて「混合敬語」と呼ばれる勘違い敬語です。本来「謙譲語」である「おる」「申す」「拝見する」「存じている」「伺う」といった動詞に、「尊敬語」の「……れる」を足してしまっていますね。

特にオヤジと呼ばれる世代に多く見られるのが、「山田さんはおられますか?」「お忙しくておられるようで」「元気でおられますか?」「しっかりしておられる」などの勘違い敬語。それぞれ、「山田さんはいらっしゃいますか?」「お忙しくていらっしゃるようで」「お元気でいらっしゃいますか?」「しっかりしていらっしゃる」が正しくスマートです。身に覚えがおありの方は、「オヤジっぽい!」と言われぬよう今後要注意です!
【マナーガイド:諏内 えみ】
================================
混合敬語、使ってませんか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1246137&media_id=77
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード