fc2ブログ

マンガ82/理想の父親キャラって……こんな父親は絶対ヤダ!

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2010年06月20日から

■「こんなお父さんならいいかも!」と思う漫画の登場人物ランキング
 父の日企画なのね。でもさぁ。
 とりあえずベストテンをあげておく。

1)孫悟空(ドラゴンボール)
2)フグ田マスオ (サザエさん)
3)荒岩一味 (クッキングパパ)
4)目玉おやじ (ゲゲゲの鬼太郎)
5)矢島金太郎 (サラリーマン金太郎)
6)島耕作 (島耕作シリーズ)
7)磯野波平 (サザエさん)
8)浅倉俊夫 (タッチ)
9)安西光義 (スラムダンク)
10)上杉信悟 (タッチ)

 こういうのを作品に人気投票と混同するのはやめてほしい。
「大黒柱(大極柱)」……そういう言葉の雑学もいらないから。
「孫悟空」は「強さと優しさ、誠実さを兼ね備えた」。そりゃ強いけどさ。ニートだよ。伝統的な日本語で言えば「髪結いの亭主」。さらにわかりやすく言えば「ヒモ」。
「目玉おやじ」が理想の父親って。そうなるためには必要なことがたくさんありそうだよ。しかも相当キモいよ。
「矢島金太郎」……暴力反対。
「島耕作」……石田純一の百倍くらい女癖が悪いのよ。それが理想なの?
「安西光義」……家庭でどんな父親だったか描写があったかな?
 一般論で言うとクラブの顧問って、熱心な人は家庭崩壊気味だよ。


【ネタ元】gooランキング
http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/life/gooranking-10433.html
================================
「こんなお父さんならいいかも!」と思う漫画の登場人物ランキング
2010年6月20日(日)17:05
強さと優しさと家族への愛と
 民家の中央にある太い柱を指す言葉「大黒柱(大極柱)」。日本では昔から父親の存在がこの大黒柱に例えられてきましたが、夫婦関係や親子関係のあり方も変わってきたせいか、最近は理想の父親像も多様になってきているようですね。そんな父親像をもし漫画の登場人物に求めるとしたら、いったいどのような登場人物が人気を集めるのでしょうか?

 多様になったとはいえ、やはり父親には「一家の大黒柱として頼れる存在であってほしい」と思う人が多いのでしょうか。1位には《孫悟空(ドラゴンボール)》が選ばれました。強さと優しさ、誠実さを兼ね備えた彼が父親だったとしたら、どんなに厳しく育てられたとしても「この人のようになりたい!」と尊敬できるのは間違いありませんね。ただし、常軌を逸した大食漢のせいで家計はいつも火の車になりそうです。

 「理想的な」というよりも「典型的な」父親像といえば《フグ田マスオ(サザエさん)》と《磯野波平(サザエさん)》の婿・舅コンビ。温厚な性格のマスオと、頑固な性格ながらもおちゃめな一面も持ち合わせ、何よりも家族を愛する波平――。刺激的な毎日とはいきませんが、どちらの子どもに生まれても穏やかに、そして楽しく過ごせそうですよね。

 仕事人間ゆえに子どものころは楽しい思い出を作ってくれそうもありませんが、社会人になった時にアドバイスを求めるなら、《島耕作(島耕作シリーズ)》に勝る父親はいないでしょう。自分の子どもだからといって甘やかすことはなさそうですが、異例のスピードで社長まで上り詰めた処世術をそばで学ぶことができるなら、多少のことは許せてしまえるかも?
================================
「こんなお父さんならいいかも!」と思う漫画の登場人物ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1248924&media_id=45
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード