突然ですが問題です【日本語編15】──「ニノ~」【解答編】
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671
mixi日記2010年07月04日から
まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1525223526&owner_id=5019671
================================
【問題】
例題にならって、「ニノ」に続く言葉の組をA群とB群から選び、A群の番号と一般的な漢字表記で書きなさい。ただし、一部誤用になるものが含まれている。誤用になる場合は正しい用例を答えなさい。
●例題
ニノ 0)アシヲ フム
答 0)二の足を踏む
A群 B群
ニノ 1)クガ ハナツ
2)マイヲ スル
3)テツヲ イチ
4)ミヤ ツカム
5)シノ ツゲナイ
6)ヤヲ ロノヤ
7)ウデヲ アビセル
8)ツギニ フム
9)トリノ エンジル
10)タチヲ カズヤ
================================
【解答例】
1)二の句が継げない
2)二の舞を演じる
3)該当なし ※前車の轍を踏む
4)該当なし ※二宮和也は「にのみやかずなり」
5)二の四の六の八
6)二の矢を放つ
7)二の腕をつかむ
8)二の次にする
9)二の酉の市
10)二の太刀を浴びせる
出題から2時間足らずで、ほぼ模範解答がいただいた。何日も寝ずに
考えた問題だったのに~。
ポイントは2点。
1点は二宮和也。フツーはカズヤだよ。これはつい最近知った。バレないはずだったのに……シクシク。
もう1点は「前車の轍を踏む」。当方は長年「同じ轍を踏む」だと思い込んでいた。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%92%E3%81%B5%E3%82%80&stype=2&dtype=0
================================
前車(ぜんしゃ)の轍(てつ)を踏・む
前に行った車のわだちを、あとの車が踏んで行く。前の人と同じような失敗をあとの人が繰り返すことにいう。前轍を踏む。
◆「前者の轍を踏む」と書くのは誤り。
================================
「轍を踏む」って言い回しもあるから、「同じ轍を踏む」も間違いではないだろう。でも使わないほうが無難なんだろうな。これが「二の轍を踏む」だと「二の足を踏む」「二の舞を演じる」あたりとの混用ってことになるのだろう。
ただなぁー。
実際に使うとすると(自分ではこのテの言葉はめったに使わないけど)、「前首相と同じ轍を踏むことになりかねない」みたいな使い方が自然だと思う。「前首相の轍を踏むことになりかねない」のほうが政界(絶妙な誤変換(笑)なのかな。なんか言葉足らずだよ。
「前首相と同じ失敗をしかねない」でも十分に通じるから、やっぱこっちにしとこ。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671
mixi日記2010年07月04日から
まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1525223526&owner_id=5019671
================================
【問題】
例題にならって、「ニノ」に続く言葉の組をA群とB群から選び、A群の番号と一般的な漢字表記で書きなさい。ただし、一部誤用になるものが含まれている。誤用になる場合は正しい用例を答えなさい。
●例題
ニノ 0)アシヲ フム
答 0)二の足を踏む
A群 B群
ニノ 1)クガ ハナツ
2)マイヲ スル
3)テツヲ イチ
4)ミヤ ツカム
5)シノ ツゲナイ
6)ヤヲ ロノヤ
7)ウデヲ アビセル
8)ツギニ フム
9)トリノ エンジル
10)タチヲ カズヤ
================================
【解答例】
1)二の句が継げない
2)二の舞を演じる
3)該当なし ※前車の轍を踏む
4)該当なし ※二宮和也は「にのみやかずなり」
5)二の四の六の八
6)二の矢を放つ
7)二の腕をつかむ
8)二の次にする
9)二の酉の市
10)二の太刀を浴びせる
出題から2時間足らずで、ほぼ模範解答がいただいた。何日も寝ずに
考えた問題だったのに~。
ポイントは2点。
1点は二宮和也。フツーはカズヤだよ。これはつい最近知った。バレないはずだったのに……シクシク。
もう1点は「前車の轍を踏む」。当方は長年「同じ轍を踏む」だと思い込んでいた。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%92%E3%81%B5%E3%82%80&stype=2&dtype=0
================================
前車(ぜんしゃ)の轍(てつ)を踏・む
前に行った車のわだちを、あとの車が踏んで行く。前の人と同じような失敗をあとの人が繰り返すことにいう。前轍を踏む。
◆「前者の轍を踏む」と書くのは誤り。
================================
「轍を踏む」って言い回しもあるから、「同じ轍を踏む」も間違いではないだろう。でも使わないほうが無難なんだろうな。これが「二の轍を踏む」だと「二の足を踏む」「二の舞を演じる」あたりとの混用ってことになるのだろう。
ただなぁー。
実際に使うとすると(自分ではこのテの言葉はめったに使わないけど)、「前首相と同じ轍を踏むことになりかねない」みたいな使い方が自然だと思う。「前首相の轍を踏むことになりかねない」のほうが政界(絶妙な誤変換(笑)なのかな。なんか言葉足らずだよ。
「前首相と同じ失敗をしかねない」でも十分に通じるから、やっぱこっちにしとこ。
スポンサーサイト