fc2ブログ

あえて わざと わざわざ【2】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年07月24日から

 下記の続き。
【「あえて」と「わざと」※毒抜き編☆日本語教師☆】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1098.html

 ちょっと事情があって、「あえて」と「わざと」と「わざわざ」の違いについて追記する。
 前回、下記のサイトにふれて悪態をついた。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ネットで検索すると、こんなのが出てきた。ちょっと笑った。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yuki_taka/essay/essay4/essay4-2/essay4-2.htm
      ↓
http://ameblo.jp/donzoko-kai/day-20050224.html
================================
Q.下の文には、あえてわざとわざわざ どれが入るでしょうか?

  1.稲田は友村を思って(   )負けたんだよ。
  2.(   )出掛けなくても電話で済むことだ。
  3.言いにくいことを(   )言おう。

答えがすぐに出ました?
これは違う用法を例にしたので、すぐにわかったと思います。
================================

 これわかります?
 当方にはわからない。
 書き手の意図はわかる気がするが、限定はできていない。
「1」は「わざと」が正解かもしれないが、「あえて」も入りそう。
「2」は「わざわざ」が正解かもしれないが、「あえて」も入りそう。
「3」は「あえて」が正解かもしれないが、「わざと」も「わざわざ」も入りそう。

 このあと、「そこら辺を明確にしたいなら、もっと会話文を長くしてそのニュアンスを会話で伝えるか、根本的に例題をわかりやすいものにしていきます」とも書いている。
 文脈で考えるか、1つしか入らないきわめて特殊な例をあげるしかないってこと。そんなきわめて特殊な例をあげて説明することにどんな意味があるのだろう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 この点に関して、当方の考えはほとんどかわっていない。
 趣旨がわかりやすいように少し書き方をかえる。
 下記のような質問なら、答えが限定できるかもしれない。

Q1.下の文には、あえて/わざとわざわざ どれが入るでしょうか?(複数回答可)
  1)小学校に入学した太郎クンは、好きになった花子チャンに(   )意地悪をする。
  2)遠いところを(   )来てくれてありがとう。
  3)言いにくいことだか、彼の成長のために(   )言おう。

 これなら限定されるような気がする。3)はまだまぎれがあるかな。
 ↑で書いたように、辞書を引くと「あえて」「わざと」は「する」ことを前提にしている観がある。これはヘンだろう。「する」場合と「しない」場合がある。

Q2.下の文には、あえて/わざと/わざわざ どれが入るでしょうか?(複数回答可)
  1)小学校に入学した太郎クンは、好きになった花子チャンに(   )意地悪をする。
  2)花子チャンが話しかけたのに、太郎クンは(   )答えなかった。
   ※いかんな。「こたえなかった」だろうな。
  3)言いにくいことだか、彼の成長のために(   )言おう。
  4)手伝ってもいいのだが、彼の成長のために(   )手を貸さなかった。

【1】で辞書を見たとき、「わざと」も「あえて」も「する」ことを前提にしている観があって、異和感があった。そのあたりをハッキリさせるために問題にした。 
 1)2)はともに「わざと」が入るのが素直だろう。つまり「する」場合と「しない」場合がある。
 3)4)はともに「あえて」が入るのが素直だろう。つまり「する」場合と「しない」場合がある。
【1】でも書いたが「しないことをする」という解釈も成り立たなくはない。たとえば2)は「無視した」にできる。4)は「傍観した」にできる。そういう屁理屈を言ってはいけません。
 これが「わざわざ」だと、「する」のニュアンスが強くなる。「Q2」も、1)と3)は「わざわざ」にできなくはないと思うが、2)と4)はかなり不自然だろう。
「あえて」文脈をつくれば「わざわざ~しない」になることもある。
 いっそ断わってしまえばいいのに、次郎はわざわざ断わらなかった……やっぱりなんかヘンか。


 どうやら、「わざわざ」は「せっかく」と比較するものらしい。
【せっかく わざわざ わざと あえて】辞書
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2941.html
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード