fc2ブログ

【待ちに待った 悔やみに悔やんだ 走りに走った ……etc.】日本語

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年07月24日から

 テーマトピは下記。
【枕を濡れに濡らした】日本語しつもん箱 トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54979013

 まず「0」を一部加工して転載する。
================================
「待ちに待った日」、「泣きに泣いた」、「遅れに遅れた」のような使い方があるのですね。
 最近気にかかっている一つの文ですが、「私は枕を濡れに濡らしてしまった」。
 似たような文型ですが…
 けど、「濡れに濡れた」「濡らしに濡らした」という言い方をしていないでしょうかなぁ…
================================

 いやー。おもしろいところに気がつくもんだなぁ。感心してしまう。Web検索してみたが、何も見つからない。ずいぶん前にどこかのトピに書いた気がするが……。
 この「畳語」(と呼んでおく)の形で、日常的に目にすることが多いのは、「待ちに待った」だろうか。「悔やみに悔やんだ」あたりも見るかも。あとは……バリエーションは相当ありそうな気がするが、あんまり目にした記憶がない。

 まずはヨタ話から。
 この形の畳語を愛用していた書き手がいた。たぶん、近藤唯之(でなければ海老沢泰久)だったと思ったが、著書をざっと見直しただけでは見つからなかった。野球関係のエッセイ(ルポ?)の中に、この類いの表現がよく出てきた。
「走りに走った」(メロスのようだ(笑)「投げに投げた」「打ちに打った」……いろいろあったような気がする。ちょっと似た表現で「投げも投げたり」とか「打ちも打ったり」って言い回しもあったな。
「0」を読んでもうひとつ思い出したのは、有名な和歌。
  見せばやな 雄島(をじま)の蜑(あま)の 袖だにも
  濡れにぞ濡れし 色は変はらず
http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/090.html
 これはたぶん関係ないだろうな(笑)。

 あとは、「飲んで飲んで飲まれて飲んで……」。これも100%関係ないだろうなorz。

 で、本題。
「私は枕を濡れに濡らしてしまった」
 これには相当異和感がある。
「1」のコメントにあるように、「○○が濡れに濡れた」や「○○を濡らしに濡らした」ならアリだろう(自分では、まず使わないけど)。
 前半が自動詞(的)で、後半が他動詞(的)で異和感がない形が想起できない(その逆のパターンも同様)。まあ自動詞と他動詞の組み合わせはひと筋縄にはいかない気がするんで、いろいろ考えれば出てくるかもしれない。
【関連トピ紹介】4──立ち上げる(「自動詞」と「他動詞」を組み合わせた「複合動詞」)は不自然なのか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41778919

「4」のコメントは興味深い。
 たしかに、後半だけ使役の形にするものは、異和感が薄れる。
  「選手たちを走りに走らせた」(走らせに走らせた)
  「生徒に漢字を書きに書かせた」(書かせに書かせた)
 さほどおかしくない気がする。
 
 後半だけ、いわゆる「被害の受け身」の形にするものも、異和感が薄れる。
  「昨日は雨に降りに降られた」(降られに降られた)
  「彼女に泣きに泣かれて困った」(泣かれに泣かれた)

 ただ、どちらも「まったく問題を感じないか」と訊かれたら、自信がない。やはりフツーの形にするべきだろう。
 もうひとつあげられた「受け身・尊敬などの“(ら)れる”」に関しては、かなり異和感がある。このあたりは各自の主観にもかかわってくるだろう。許容しはじめると収拾がつかなくなる気がする。

176【トピへのコメントを日記形式で書く理由──返信コメントは原則的にトピにお願いします】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1468087432&owner_id=5019671
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード