愛のある会話?4-2──竜宮城のナゾ
下記の続きです。
【愛のある会話?4──バカが止まらない】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-151.html
mixi日記2008年04月04日から
少し調べてみた。『浦島太郎』の歌の2番は、
乙姫様のご馳走に
鯛や平目の舞い踊り……
ということで間違いないらしい。
ここで素朴な疑問が湧いてくる。「乙姫様のご馳走」ってなんなんだろう。
その。オゲレツな連想がしたいわけではない。
「乙姫様が作ったご馳走」もしくは「乙姫様が作らせたご馳走」って解釈が妥当だろう。まあ、デリバリーのメニューを手配したでもなんでもいい。竜宮城クラスになると、ケータリングのシェフが……どうでもいい。話題にしたいのはそんなことではない。
かのディズニーがパクったといわれる名作『ジャングル大帝』の最大のタブーは、食事シーンだったという説がある。そりゃごもっともで、ジャングルを統治しているライオンが何を食べているか、ってことを考えてはいけない。ただ、これはほかにいろいろな話を盛り込んで、食事シーンを避ければよろしい。決定的なシーンさえのせなければ、ベジタリアンのライオンや、フルーツ大好きのハイエナなんてのを想像することができる(ホントか?)。
しかし、『浦島太郎』の場合は話が違う。当然子供が見るような絵本にも「乙姫様のご馳走」が出てくるはずだ。シースルーの衣装に身を包んだ乙姫が……違ーう。
山菜ってわけにはいかないでしょ。松阪牛(正式名称は「まつさかうし」らしい)って雰囲気でもない。海中の豪華レストランに招待されて、得体の知れない肉とか野菜とか出されて、満足できます? ワタシは絶対納得しません。消費者センターにクレームの電話を入れます。
宮中の晩餐のメニューはどんなもんだったんだろう。誰かそのあたりがハッキリとわかる絵本を持ってませんか。
【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-153.html
【愛のある会話?4──バカが止まらない】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-151.html
mixi日記2008年04月04日から
少し調べてみた。『浦島太郎』の歌の2番は、
乙姫様のご馳走に
鯛や平目の舞い踊り……
ということで間違いないらしい。
ここで素朴な疑問が湧いてくる。「乙姫様のご馳走」ってなんなんだろう。
その。オゲレツな連想がしたいわけではない。
「乙姫様が作ったご馳走」もしくは「乙姫様が作らせたご馳走」って解釈が妥当だろう。まあ、デリバリーのメニューを手配したでもなんでもいい。竜宮城クラスになると、ケータリングのシェフが……どうでもいい。話題にしたいのはそんなことではない。
かのディズニーがパクったといわれる名作『ジャングル大帝』の最大のタブーは、食事シーンだったという説がある。そりゃごもっともで、ジャングルを統治しているライオンが何を食べているか、ってことを考えてはいけない。ただ、これはほかにいろいろな話を盛り込んで、食事シーンを避ければよろしい。決定的なシーンさえのせなければ、ベジタリアンのライオンや、フルーツ大好きのハイエナなんてのを想像することができる(ホントか?)。
しかし、『浦島太郎』の場合は話が違う。当然子供が見るような絵本にも「乙姫様のご馳走」が出てくるはずだ。シースルーの衣装に身を包んだ乙姫が……違ーう。
山菜ってわけにはいかないでしょ。松阪牛(正式名称は「まつさかうし」らしい)って雰囲気でもない。海中の豪華レストランに招待されて、得体の知れない肉とか野菜とか出されて、満足できます? ワタシは絶対納得しません。消費者センターにクレームの電話を入れます。
宮中の晩餐のメニューはどんなもんだったんだろう。誰かそのあたりがハッキリとわかる絵本を持ってませんか。
【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-153.html
スポンサーサイト