fc2ブログ

【「~か~ないかのうちに」】日本語

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年10月14日から


 テーマトピは下記。
【「~か~ないうちに」】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57086149

 質問文を一部加工して転載する。

================================

トピックにあるように「~か~ないうちに」という文法の意味に違和感を感じて質問させて頂いています。違和感を感じた文章は以下です。

【布団に入ったか入らないかのうちに眠ってしまいました。】

教科書の意味を見るとこの文章は「布団に入ったら、すぐ眠ってしまった」と訳すそうなのですが、そもそもこの文章自体、自分で読んでみても違和感を感じます。

どこが違うのか分からないので、大変ご迷惑だと思いますが、この文章や文法を説明するとき、どのようにしたら良いでしょうか?

================================

■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=03524602709200
================================
【3】[並助]
3 (「…か…ないかのうちに」の形で)ある動作と同時に、または、引き続いて、別の動作の行われる意を表す。「横になる―ならない―のうちに、もういびきをかいている」
================================

 Web辞書『大辞林』には該当する記載がない。
 手元の『広辞林』だと「副助詞」の「五」の2)に以下のように書いてある。この「するやいなや」がわかりやすいだろう。
================================
「…か…ないかのうちに」の形で、「するやいなや」の意を表わす。「始まる―始まらない―のうちに、会議はもう終わった」(「五」は並立助詞とよぶこともある)
================================

 これで一応は解決する。
 ただ、質問者の疑問はもうひとつあるような気がする。
  1)布団に入ったか入らないかのうちに眠ってしまいました。
  2)布団に入るか入らないかのうちに眠ってしまいました。

 1)のように過去形(入ったか)を使うのと、2)のように現在形(入るか)を使うのはどちらが自然か。2)のように現在形を使うと、入る前なのか入ったあとなのかハッキリしないのではないか、という疑問なのだろう。
 論理的に考えると、そのとおりのような気もする。ただ、これは一種の慣用表現だからな。辞書を見る限り、「現在形」を使うと考えるしかない。

 ちなみに、「違和感を感じる」は重言だろう。http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1176.html
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード