fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編22】──Web辞書『大辞泉』では調べられない言葉【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年10月16日から

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1597637562&owner_id=5019671
※コメント欄にいただいた模範解答は必読です。

================================
【問題】
 次の1)~3)のうち、Web辞書『大辞泉』では調べられない言葉はどれでしょう。複数回答可
■Web辞書『大辞泉』
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%BE%9E%E6%9B%B8&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=09611908217500

1)魚卵
2)前戯
3)卑語

【追試】
 ひとつ追加します。
4)正用
================================

【解答例】
1)魚卵 項目がないので調べようがない

2)前戯 項目がないので調べようがない

3)卑語 項目はあるけど信用できない
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8D%91%E8%AA%9E&r_dtype=all&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
================================
ひ‐ご【卑語/鄙語】
田舎の言葉。また、世俗の言葉。鄙言。
================================

 Web辞書『大辞林』をひく。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%8D%91%E8%AA%9E&dtype=0&dname=0ss
================================
ひご1 【卑語・▼鄙語】
[1]卑しい言葉。下品な言葉。スラング。卑言。
[2]田舎びた言葉。里びた言葉。《鄙語》
================================
 一般には[1]の意味だろう。それがのっていない『大辞泉』では「調べようがない」とも言える。
 ただ、「卑語・▼鄙語」の意味に《鄙語》とある意味がわからなかった。『大辞林』の凡例を見る(これがまた見つけるのにひと苦労……)。
http://www.sanseido.net/main/dictionary/hanrei/daijirin_v3.aspx#10
 《 》は〈常用漢字表「付表」の語〉になっている。そんなバカな、とよく見ると〈漢字の使い分け〉というのもある。こっちなんだろうな。[2]の意味は「鄙語」と書くってことだろう。つまり、「卑語」と書いたら[1]の意味しかないとも言えそうだ。

4)正用 項目がないので調べようがない
 こんな言葉は辞書にはないはずだったが、いつの間にか『大辞林』が採用していた。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%AD%A3%E7%94%A8&dtype=0
================================
せいよう0 【正用】
(誤用に対して)正しい用法。
================================
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あんたがたどこさ

> 一般には[1]の意味だろう。それがのっていない『大辞泉』では「調べようがない」とも言える。
「世俗の言葉」が、それに該当するんじゃないでしょうか…。

Re: あんたがたどこさ

 mixiの日記でIさんとかわしたコメントです。


Iさん 2010年10月07日 21:59
♪魚卵 あれが龍飛岬 北のはずれと~ 見知らぬ人が指をさす
♪雨が好きです 雨が好きです 明日前戯になぁれ~
♪あんたがたどこさ 卑語さ 卑語どこさ 熊本さ


tobirisu2010年10月08日 10:59
Iさん

 不覚にも笑ったてしまった。
「魚卵 あれが龍飛岬」は傑作です。「竜飛岬 」だろ……とケチをつけてみる。
 1問追加しました。テーマソングをお願いします。
 チャゲアス、一世風靡セピア、弾厚作は除外してください。
 ちなみに、順に「セイイエス」「せいやー」「セールオン」だと思います。


Iさん 2010年10月08日 13:07
♪そんなんじゃないよ 楽しいだけ 止まらない衝動に 従うだけ 正用!


tobirisu2010年10月08日 15:57
Iさん

 なんとなく知っている曲でも細部までは覚えてないorz。
 安室が妙に若いと思ったら、1995年の曲なんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Chase_the_Chance
http://www.youtube.com/watch?v=MQRf83OBr1k
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード