fc2ブログ

マンガ94/懐かしアニメの実写版、見たい?見たくない?

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2010年11月18日から

 このテーマはサンザン書いてきた。
http://1311racco.blog75.fc2.com/?q=%BC%C2%BC%CC%B2%BD

 なんかおなかいっぱい……って感じが強い。
 木村拓哉、山下智久、大野智……偶然か必然か、ジャニーズ系が並ぶ。
 いやその、マンガを実写化したドラマって言うと↑でみたように有象無象すごいことになるけど。
 関連記事?の下記のほうがおもしろかったかも。

【ネタ元】リアルライブ
http://news.livedoor.com/article/detail/5146480/
================================
ヤマトを“撃沈”させた名作アニメ
2010年11月17日15時30分 / 提供:リアルライブ
 公開を控えるSMAPの木村拓哉主演の実写版映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(12月1日公開)で注目を浴びる不朽の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」。「原作アニメがあまりにも名作すぎるため、キムタク版を見てがっかりするファンが多いのでは」(映画ライター)という声があがっているが、意外なことにテレビで放送されたアニメ版はさほど視聴率がとれなかったというのだ。

 「アニメ版は日本テレビ系で1974年10月6日に“船出”した。ところが、裏番組のあまりに人気ぶりに視聴率がさっぱり上がらず、火曜日から土曜日に放送日を変更。それでもダメで、当初39話の放送予定だったのが、75年3月30日に26話で打ち切られてしまった」(当時を知る映画会社関係者)
 結果的に裏番組に“撃沈”させられてしまったが、その裏番組もこれまた名作アニメという運の悪さだったのだ。
 「ヤマトと同じ火曜日の午後7時半からはフジテレビ系で『アルプスの少女ハイジ』が放送されていた。ハイジは全52話の平均視聴率が20.7%という高視聴率。しかも、ヤマトの放送開始時期は主人公・ハイジの親友クララが車イスから立ち上がるかどうかの時期で視聴者の関心はそっちにあった。TBS系では特撮ファンの間では評価が高い、小松左京原作・円谷プロ制作『猿の軍団』が放送されこちらのそこそこの数字。結局、ヤマトは平均視聴率7.3%という惨敗ぶりだった」(同)

 アニメ版はコケたヤマトだが、本放送終了後の再放送で人気に火が付き、その後制作されたアニメ・映画のヤマトシリーズは大ヒットしついに実写版が製作されてしまった。
 ちなみに、ハイジは外国映画として何作も製作されているが、日本人キャストでの映画化がないことを祈りたい。
================================


【ネタ元】教えて!ウォッチャー
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20101118/Goowatch_0dfa5880179efb963b82d8fe2e197273.html
================================
2010年11月18日 07時00分
懐かしアニメの実写版、見たい?見たくない?

夢が壊れる実写化も…
[拡大写真]

何十年も前にヒットした懐かしのアニメが次々に実写化されている。12月から「宇宙戦艦ヤマト」の実写版が、来年2月には「あしたのジョー」の実写版が劇場公開。両方とも1960年代~70年代に社会現象を巻き起こした作品だけに、ファンの間では期待と不安が渦巻いているよう。

この2作品に限らず、国内や海外で実写化された名作アニメ、人気アニメは数え切れない。教えて!gooにはこんな質問があった。

「なぜ実写化するのでしょうか?」

質問者は今年テレビドラマになった「怪物くん」のファンのよう。このような作品を実写化すると、「イメージが崩れてしまうためとても残念です」と嘆く。さて制作側にはどんな思惑があるのか。

   「ネタ切れというか、冒険ができない、失敗できない諸事情があるので、安心材料を増やそうと安易な手段をとっているのではないか、と。あとは、撮影、加工、編集技術の発達(特にCG)で、昔なら実写化不可能と言われたような映像が、リアルに、かつ比較的安く作れるようになったこともあるでしょう」(kmeeさん)

   「当時漫画を見ていた世代の子供が大人になり、その大人が子供と一緒に見られるようにという意図があるように感じます。ジャニーズ系が起用されるのは、女性受けを狙っての事でしょう」(noname#108497)

映画やテレビドラマだけでなく、懐かしアニメはCMにも氾濫している。すでに中高年に差しかかった往年のファンは、マスコミが作り出すブームに乗って消費を牽引してきた世代。堅実志向と言われる若者よりも、こっちの世代の財布を狙った方が売り上げにつながりやすいという思惑もありそう?

ま、そんなことを勘ぐるよりは、前向きに考える方がやっぱり楽しい。

「実写版で見てみたい、名作アニメは?」

「ガンダム」「妖怪人間ベム」「エースをねらえ!」「天才バカボン」「ルパン三世」「Dr.スランプ」「聖闘士星矢」「リングにかけろ」「『カムイ伝』をNHK大河ドラマで」……うう、何もかもみな懐かしい(笑)。「ポケットモンスター」のリクエストには、

   「『着ぐるみ』のピカチュウでは、表情の変化が出ないでしょうし。ピカチュウ自体、大人が入れるサイズでないですモンね(^^;」(質問者のsyu1958さん)

というツッコミも。あのキャラクタを全部着ぐるみでそろえるとしたらやっぱり円谷プロか。ちょっと見てみたい気もする。

それに近い、とまでは言わないけれど、アニメのヤマトやジョーに熱い涙を流した世代にとって、キムタクの古代進とか山下智久の矢吹丈って、怖いもの見たさの世界かも。それでもあなたは観に行きますか? オリジナルを知らない世代はどうですか?

鈴木聖子(Suzuki Seiko) →記事一覧

================================
懐かしアニメの実写版、見たい?見たくない?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1410911&media_id=116
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード