出ネ65/ご飯に“合わない”と思うおかずは?
下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2010年11月19日から
別に個人の嗜好の問題だからトヤカク言う気はない。でもなんだかなぁ。個人的には同感するものもあるけどさ。
まず記事の書き方へのインネン。
こういう書き方をして、Business Media誠のランクを出さないのはダメでしょう。「4位は何?」と考えてしまう。ということで、リンクを張る(全文は下記に)。
1位の「おでん」はどうなんだろう。おでん&茶飯という日本の食文化をないがしろにする気か?
「お好み焼き」はわかるよ。でも関西では「お好み焼き」や「たこ焼き」は定番でしょ。
「グラタン」ってのもどうなんだろう。ドリアの立場はどうなる? 白いご飯にグラタンをかけてもドリアにはならない? まあそうだろな。
下位に入っている「刺身」「コロッケ」「肉じゃが」「鶏ののからあげ」も納得いかんぞ。刺身定食なんて、ごく一般的なメニューだろ。
握り寿司が食えて、なぜ刺身定食が食えん!
文句があるなら食わんでいい!
【ネタ元】Business Media誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/19/news088.html
================================
ご飯に“合わない”と思うおかずは?
ご飯に合うものといえば「ふりかけ」や「納豆」などを浮かべる人も多いのでは。その一方で“合わない”食べ物いえば、どのようなものがあるだろうか?
ご飯がすすまないと思うおかずを聞いたところ、「お好み焼き」(38.6%)が最も多いことが、アイシェアの調査で分かった。次いで「生野菜サラダ」(36.6%)、「グラタン」(35.8%)、「かぼちゃ、豆などの甘い煮物」(35.2%)と続いた。男女別で見ると、男性は「生野菜サラダ」(40.4%)、「酢の物」(30.3%)、女性は「お好み焼き」(42.9%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」(40.3%)がそれぞれ異性より高ポイントとなった。
(出典:アイシェア)
また東日本で育った人は「お好み焼き」(44.2%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」(39.2%)を選ぶ人が目立った。一方、西日本の人で「お好み焼き」と回答した人は30.7%だった。
家族が用意してくれたおかずに「ご飯に合わない」ものが出てきた場合、どうしますか? この質問に対し、最も多かったのは「あわないと思いながら食事を続行する」(49.1%)だった。以下「ふりかけをかける」(17.9%)、「ご飯の友に頼る」(9.7%)、「ご飯を食べずにおかずだけ食べる」(7.1%)と続いた。
================================
【ネタ元】gooランキング
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/530/9062478164fd34e71fac5f57901f2c1b.html?fr=RSS
================================
goo注目ワードピックアップ・・・ごはんと合わないおかずといえば
2010年11月18日(木)15:00
大好きなおかずだけれど、なぜかごはんが進まない… そんな経験はありませんか。たとえば、冬の定番おでん。気が付くとおでんばかり食べていて、ごはんが全く減っていないということはないでしょうか。教えて!goo「おでんは飯のオカズになりますか? ダメ?」には、「おでんの日は ご飯は炊きません」や、「おでんほどご飯に合わないものはないです」といった声も寄せられていますが、そうした「ごはんと合わないおかず」について、みんなの意見を探ってみました。
●お好み焼きに生野菜サラダ…ごはんに合わないあのおかず
Business Media誠「ご飯に“合わない”と思うおかずは?」によると、1位に《お好み焼き》、2位に《生野菜サラダ》、3位に《グラタン》がランク・イン。関西では、お好み焼きにごはんと汁物がセットになった「お好み焼き定食」を出すお店も多いようですが、お好み焼きをごはんのおかずにするというのは、他の地域ではあまり見られない食の習慣のようです。
●ホワイトシチューはごはんにかけるもの?
また、5位の《ホワイトシチュー》に関しては、一部からは熱烈に支持する声も上がっています。mixiのコミュニティ「ご飯にシチューをかける人数」の参加人数は3000人を超え、同コミュニティの「シチューかけ画像」というトピックでは、ごはんにシチューをかけて撮った画像が多数掲載されています。また、かつてコンビニエンスストアのミニストップからは「クリームシチューおにぎり」なるメニューも発売されており、一概に「ごはんとシチューは合わない」とはいえないものかもしれません。合わないと思っている人も、試してみると案外ハマるのではないでしょうか。
他にも、甘い味付けの煮物や酢の物などが上がっていますが、これらはメイン料理というより箸休めとして食卓に並ぶことが多いもの。特に酢の物などは、気分転換に口にすると口の中がさっぱりして、ごはんがより美味しく感じられるかもしれません。
●ごはんに合うおかずといえば?
では逆に、ごはんに合うおかずというと、どういったものがあるでしょうか。ニコニコ動画に投稿された動画「ごはんにあうおかず30品作ってみた」は再生回数が21万回を超える人気ぶりですが、こちらで紹介されている料理は、回鍋肉、金平ごぼう、豚のしょうが焼き、青椒肉絲、ガメ煮など多岐にわたり、一部の料理は作り方も公開されています。見ているだけで、山盛りのごはんが恋しくなるようなラインナップ。晩ごはんの献立に悩んだときは、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。(gooサーファー)
================================
ごはんと合わないおかずといえば
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1412452&media_id=45
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2010年11月19日から
別に個人の嗜好の問題だからトヤカク言う気はない。でもなんだかなぁ。個人的には同感するものもあるけどさ。
まず記事の書き方へのインネン。
こういう書き方をして、Business Media誠のランクを出さないのはダメでしょう。「4位は何?」と考えてしまう。ということで、リンクを張る(全文は下記に)。
1位の「おでん」はどうなんだろう。おでん&茶飯という日本の食文化をないがしろにする気か?
「お好み焼き」はわかるよ。でも関西では「お好み焼き」や「たこ焼き」は定番でしょ。
「グラタン」ってのもどうなんだろう。ドリアの立場はどうなる? 白いご飯にグラタンをかけてもドリアにはならない? まあそうだろな。
下位に入っている「刺身」「コロッケ」「肉じゃが」「鶏ののからあげ」も納得いかんぞ。刺身定食なんて、ごく一般的なメニューだろ。
握り寿司が食えて、なぜ刺身定食が食えん!
文句があるなら食わんでいい!
【ネタ元】Business Media誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/19/news088.html
================================
ご飯に“合わない”と思うおかずは?
ご飯に合うものといえば「ふりかけ」や「納豆」などを浮かべる人も多いのでは。その一方で“合わない”食べ物いえば、どのようなものがあるだろうか?
ご飯がすすまないと思うおかずを聞いたところ、「お好み焼き」(38.6%)が最も多いことが、アイシェアの調査で分かった。次いで「生野菜サラダ」(36.6%)、「グラタン」(35.8%)、「かぼちゃ、豆などの甘い煮物」(35.2%)と続いた。男女別で見ると、男性は「生野菜サラダ」(40.4%)、「酢の物」(30.3%)、女性は「お好み焼き」(42.9%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」(40.3%)がそれぞれ異性より高ポイントとなった。
(出典:アイシェア)
また東日本で育った人は「お好み焼き」(44.2%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」(39.2%)を選ぶ人が目立った。一方、西日本の人で「お好み焼き」と回答した人は30.7%だった。
家族が用意してくれたおかずに「ご飯に合わない」ものが出てきた場合、どうしますか? この質問に対し、最も多かったのは「あわないと思いながら食事を続行する」(49.1%)だった。以下「ふりかけをかける」(17.9%)、「ご飯の友に頼る」(9.7%)、「ご飯を食べずにおかずだけ食べる」(7.1%)と続いた。
================================
【ネタ元】gooランキング
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/530/9062478164fd34e71fac5f57901f2c1b.html?fr=RSS
================================
goo注目ワードピックアップ・・・ごはんと合わないおかずといえば
2010年11月18日(木)15:00
大好きなおかずだけれど、なぜかごはんが進まない… そんな経験はありませんか。たとえば、冬の定番おでん。気が付くとおでんばかり食べていて、ごはんが全く減っていないということはないでしょうか。教えて!goo「おでんは飯のオカズになりますか? ダメ?」には、「おでんの日は ご飯は炊きません」や、「おでんほどご飯に合わないものはないです」といった声も寄せられていますが、そうした「ごはんと合わないおかず」について、みんなの意見を探ってみました。
●お好み焼きに生野菜サラダ…ごはんに合わないあのおかず
Business Media誠「ご飯に“合わない”と思うおかずは?」によると、1位に《お好み焼き》、2位に《生野菜サラダ》、3位に《グラタン》がランク・イン。関西では、お好み焼きにごはんと汁物がセットになった「お好み焼き定食」を出すお店も多いようですが、お好み焼きをごはんのおかずにするというのは、他の地域ではあまり見られない食の習慣のようです。
●ホワイトシチューはごはんにかけるもの?
また、5位の《ホワイトシチュー》に関しては、一部からは熱烈に支持する声も上がっています。mixiのコミュニティ「ご飯にシチューをかける人数」の参加人数は3000人を超え、同コミュニティの「シチューかけ画像」というトピックでは、ごはんにシチューをかけて撮った画像が多数掲載されています。また、かつてコンビニエンスストアのミニストップからは「クリームシチューおにぎり」なるメニューも発売されており、一概に「ごはんとシチューは合わない」とはいえないものかもしれません。合わないと思っている人も、試してみると案外ハマるのではないでしょうか。
他にも、甘い味付けの煮物や酢の物などが上がっていますが、これらはメイン料理というより箸休めとして食卓に並ぶことが多いもの。特に酢の物などは、気分転換に口にすると口の中がさっぱりして、ごはんがより美味しく感じられるかもしれません。
●ごはんに合うおかずといえば?
では逆に、ごはんに合うおかずというと、どういったものがあるでしょうか。ニコニコ動画に投稿された動画「ごはんにあうおかず30品作ってみた」は再生回数が21万回を超える人気ぶりですが、こちらで紹介されている料理は、回鍋肉、金平ごぼう、豚のしょうが焼き、青椒肉絲、ガメ煮など多岐にわたり、一部の料理は作り方も公開されています。見ているだけで、山盛りのごはんが恋しくなるようなラインナップ。晩ごはんの献立に悩んだときは、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。(gooサーファー)
================================
ごはんと合わないおかずといえば
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1412452&media_id=45
スポンサーサイト