fc2ブログ

【全方位毒吐き11──甘毒】日本語教師

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【4】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1583890705&owner_id=5019671

mixi日記2010年12月24日から

下記の仲間でもある。
【全方位毒吐きのお品書き】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1419571128&owner_id=5019671

 下記の仲間でもある。
【黒いコレクション──日本語教師関連28】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1442972256&owner_id=5019671

 今回も全体公開なので毒抜きでサラリと書く。これを毒入りで書くと数倍の長さになるし、人間性がいま以上に歪みそう(黒笑)。モゴモゴ探しも極力しない。見ればわかるか?

【事例1──通43】【ずくめ、ばかりの違い】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58735583&comm_id=19124

 いったいどんな問題だよ。「1」のコメントを読んで、「なるほどー」と感心してしまった。
 たしかに「ずくめ」は「良いことずくめ」「黒ずくめ」くらいしか聞かない。ホントに2つしかないのか?
 念のため辞書をひく。
■Web辞書(『大辞林』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%9A%E3%81%8F%E3%82%81&stype=0&dtype=0&dname=0ss
================================
ずくめ[づくめ] 【▽尽くめ】
(接尾)
名詞およびそれに準ずる語句に付いて、何から何まで、そればかりであることを表す。すべて…である。
  うそ―の言いわけ
  いいこと―
  黒―の服装
  結構―
================================
 あれ? 用例が4つも出てる。
 手元の『朝日新聞の手びき』にも記載があったはず……。
「おもしろずくめ」「絹ずくめ」
 あれ? また用例が2つも増えた。でもなぁ。「良いことずくめ」「黒ずくめ」以外は見たことない。判断不能。

 それにしてもスゴい問題だな。
 こんな微妙なことを訊かなくても、ほかにいくらでも選択肢につくり方があると思うんだけど。
「ずくめ」と「づくめ」とか
 ※「づくめ」も間違いではないから問題にしにくいかな
「ずくめ」と「づめ」とか
 ※「働きずくめ」とかってけっこう見る。

 それにしてもどこからこんな微妙な問題を見つけてくるんだろうな。何度も言うけど出典を書いてもらえないかな。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1467084766&owner_id=5019671
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1469148509&owner_id=5019671
 ところで「日本語しつもん箱」のコミュで同じような質問を連発していた人はどこに言ったんだろうな。音沙汰がなくなったと思ったら、入れ違えのように「☆日本語教師☆」にこの人が登場した(笑)。Yahoo!知恵袋で同じような質問をする人が何人もいるのはなんなんのだろう(黒笑)。
 それにしてもスゴいキャラだよ。下記あたりはもはや「英雄伝説」と呼びたい。
【極意の日本語文法選択問題がありますか】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58091620&comm_id=19124
================================
極意の日本語文法選択問題がありますか2010年11月20日 23:12
ヒーロー

よく友達と日本語の文法について議論します、何か面白い日本語文法の選択問題がありませんか、ぜひ教えていただたいです。

日本語能力検定1級の問題が一杯あるけど、面白くないし、すこし考えていたら、簡単に解けます。しかもネットで検索すると、答も出ます。

何方が何か超複雑な文法問題あれば、ぜひお願いします。

よろしくお願いします。
================================
「簡単に解け」るんなら、トピで妙な質問するのはやめてもらえませんか。
 日本語の問題はクイズじゃないの。マジメに訊く気がないなら、ヨソに行ってよ。


【事例2──通44】【質問です。】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58725096&comm_id=19124
 この質問には虚をつかれた。思いつかないなぁ。
 まだ「私のものではない」から「私の薬」と言うのはおかしい。
 そうとも言える(笑)。わからん。誰か答えてくれよ。
「の」はホントに融通無碍。「私の学校」なんかは母校のことだよね。理事長じゃあるまいし。「私の会社」って、社長さんですか? 「私の国」って……。
 昔、英語のことで考えたことがあった。
「物 of 人」と「人's 物」ってどう違うんだろう。


【事例3──通45】【第三者が「くれる」を使う場面】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58756543&comm_id=19124
 肝心のところが文字化けしてるんで何がなんだか……。
 ブラウザをかえれば見えるんだけど、メンドーだからいいや。
 トピ主が「5」で締めた。ホントにわかったのかな?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード