fc2ブログ

2010年11月の朝日新聞から

2010年11月の朝日新聞から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html

【11月】
10-11-1
9日
映像流失 是か非か(朝刊1面)
 記者不明。すっかり忘れ去られた尖閣諸島のビデオ映像の話。かなり大きな見出しにあった。「流失」って言ってしまったら、基本的に「非」だろう。「間違って出してしまった」というニュアンスが強い。「漏洩」あたりも同様。じゃあどう書けばいいのかは悩ましい。フツーは「公開」「発表」あたりだろう。

10-11-2
9日
黒白つけがたい難しい問題。(朝刊1面)
 記者不明。「10-11-1」のすぐ下にあったコラム。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%BB%92%E7%99%BD&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=07834406403500&pagenum=1
================================
こく‐びゃく【黒白】
1 黒い色と白い色。黒いものと白いもの。
2 善と悪。正と邪。是と非。くろしろ。「―をつける」「―をわきまえる」
================================
 げっ。インネンをつけ損ねた。この場合「黒白」と書いて「くろしろ」と読んでも「こくびゃく」と読んでも、「白黒」と書いても意味に大差はないらしい。へー。ちなみに、ムヤミを漢字にすると「黒白つけ難い難しい問題」になる。重言?

10-11-3
9日
仮に海保の人だとすると、船長の処分が不透明な形だったことに対して義憤にかられ、確信犯的に投稿したことがうかがえる。(朝刊1面)
 上と同じコラム。この「確信犯的」の使い方は、当方が下記で書いたものとドンピシャ。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1626.html

10-11-4
16日
「最後まで、とにかく勝つぞという気持ちだけだった。横綱の連勝を止めたけれど、実感はまだわかないですよ」(朝刊1面)
 記者不明。白鵬の連勝を止めた稀勢の里のコメント。並んでいる白鵬のコメントはフツーのデアル体なのに、こちらのコメントは最後だけデス・マス体。しかも「~ないですよ」。「~ません」にすると何か不都合があるのかな。

10-11-5
16日
 九州場所番付発表の1日。「誰とやっても勝つつもり。どっからでも来い」。泰然と言い放った。(朝刊19面)
 松沢憲司記者。連勝が止まった白鵬の様子を伝える記事。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%B3%B0%E7%84%B6&dtype=0
================================
たい‐ぜん【泰然】
[ト・タル][文][形動タリ]落ち着いていて物事に驚かないさま。「―として構える」「―たる態度」
================================
「泰然」の使い方が引っかかるけど、辞書を見る限り問題はなさそう。気になるのは「言い放った」のほうかもしれない。「泰然」と「言い放った」の組み合わせは、相当ヤな感じ。あえて素直な例をあげるなら「泰然と語った」「傲然と言い放った」あたりだろう。
 ちなみに、新聞には関係ないが、優勝が決まったあとのテレビインタビューで、白鵬は「豊ノ島関が頑張っていたから……」とか言っていた。そりゃ横綱は偉いけど、「頑張っていた」はどんなもんだろ。

10-11-6
27日
 朝刊b9面で、ファイナンシャルプランナーの八ツ井慶子さんが「お宝保険」の解説をしている。これが非常にわかりやすい。●●生命に送ってやろうか。

10-11-7
27日
 テレビ東京が8日に放映したバラエティー番組「月曜プレミア!主治医が見つかる診療所」で、野菜や果物を発酵させた酵素飲料を使用した断食の経験者として出演し、減量に成功したなどと話した女性は、その飲料を売る会社の社長だったことが26日明らかになった。(朝刊37面)
 久保智祥記者。言葉の使い方には何も問題がない。長い一文のサンプルとしてとっておく。最近、新聞のリードが短くなっていて、ここまで長いのは珍しい。全部で122字ある。文章が破綻していないだけにタチが笑い。あえて短くするなら下記あたりか。
【修正案1】
テレビ東京が8日に放映したバラエティー番組「月曜プレミア!主治医が見つかる診療所」に出演し、減量に成功したなどと話した女性は、その飲料を売る会社の社長だったことが26日明らかになった。この社長は、野菜や果物を発酵させた酵素飲料を使用した断食の経験者として出演した。
【修正案2】
テレビ東京が8日に放映したバラエティー番組「月曜プレミア!主治医が見つかる診療所」に被験者として出演した女性は、その飲料を売る会社の社長だったことが26日明らかになった。この社長は、野菜や果物を発酵させた酵素飲料を使用した断食の経験者として出演し、減量に成功したなどと話した。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード