出ネ91/取り返しのつかないことになるぞ──プロ野球選手会、スト実施しない決定
下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年03月21日から
何がなんでも29日に開幕するのね。
せめて西日本でやるとか考えないのかね。別にヒステリックに反対する気はないけど、これやっちまったら決定的にファン離れが加速するんじゃないか?
そりゃ開幕を遅らせると多くの関係者に迷惑がかかるだろう。でもね。Jリーグはその英断をしてる。パリーグにできてセリーグにできない理由は何? ドーム球場の数が違う。そんなのは言い訳だよ。だったらそれを補う方法を考えればいいじゃない。
まず東北で読売新聞の不買運動が始まるだろうな。
そんなことで済めばいいけど、もっとヤバいことになると思うよ。
ところで、↓の読売新聞とデイリースポーツを読み比べてほしい。ほぼ同じことを伝えているが、ちょっとだけ違う。
■デイリースポーツにあって読売新聞にないフレーズ
「選手会として、パ・リーグと同様、4月12日まで開幕を延期するべきであり」
〈べき〉に注目。
「選手会としてはセ・パ同時開幕は一貫している」
■読売新聞にあってデイリースポーツにないフレーズ
「選手も野球はやりたいと思っている」
「一番悲しむのはファンなので」
ふーん。こういうものなのね。
選手は「野球はやりたい」けど、開幕は遅らせるべきと考えてるんだよね。
「一番悲しむのはファン」じゃないと思うよ。
【ネタ元1】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20110321-OYT1T00389.htm
================================
プロ野球選手会、スト実施しない決定
東日本巨大地震の影響で、プロ野球のセ・リーグが開幕を25日から29日に延期したことを受け、12球団の選手から意見を集約していた労組・日本プロ野球選手会は21日、ストライキなどは実施しないことを発表した。
記者会見した新井貴浩会長(阪神)は「電力問題などに一定の配慮がなされていると選手も感じている。今後もセパ同時開幕を要望し続けていく」と語った。
新井会長は22日に文部科学省を訪れて、選手会の意思を伝える予定。選手会は当初から開幕延期を要望しており、セ・リーグが予定通り25日の開幕を決定した際にも再度、延期するよう求めていた。ストライキの選択を回避した理由について新井会長は「選手も野球はやりたいと思っている。強い意見が多数出たことは事実だが、一番悲しむのはファンなので行わないことにした」と話した。
(2011年3月21日15時51分 読売新聞)
================================
【ネタ元2】デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000037-dal-base
================================
新井選手会会長がセの3・29開幕に見解示す
デイリースポーツ 3月21日(月)15時22分配信
拡大写真
出場後、報道陣の取材に応じる阪神・新井貴浩=札幌ドーム(撮影・飯室逸平)
日本プロ野球選手会の新井貴浩会長は21日、札幌ドームで行われた日本ハムとのオープン戦出場後、セ・リーグの3月29日への開幕延期決定についての見解を示した。
選手会として、パ・リーグと同様、4月12日まで開幕を延期するべきであり、今後もそれを要望し続けるが、日程がこのまま変更されない場合であっても、3月29日のセ・リーグ開幕をボイコットしないことを確認した。22日に文部科学省から来庁を要請されており、選手会の意思を正確に伝える意向という。
新井会長は「選手へのヒアリングの結果、セ・パ同時開幕を、という意見が大多数だった。(セ・リーグの)電力などへの配慮は理解している部分もあるが、選手会としてはセ・パ同時開幕は一貫している。これからも意思表示をしていく」とコメントした。
================================
■プロ野球選手会、スト実施しない決定
(読売新聞 - 03月21日 15:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1542132&media_id=20
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年03月21日から
何がなんでも29日に開幕するのね。
せめて西日本でやるとか考えないのかね。別にヒステリックに反対する気はないけど、これやっちまったら決定的にファン離れが加速するんじゃないか?
そりゃ開幕を遅らせると多くの関係者に迷惑がかかるだろう。でもね。Jリーグはその英断をしてる。パリーグにできてセリーグにできない理由は何? ドーム球場の数が違う。そんなのは言い訳だよ。だったらそれを補う方法を考えればいいじゃない。
まず東北で読売新聞の不買運動が始まるだろうな。
そんなことで済めばいいけど、もっとヤバいことになると思うよ。
ところで、↓の読売新聞とデイリースポーツを読み比べてほしい。ほぼ同じことを伝えているが、ちょっとだけ違う。
■デイリースポーツにあって読売新聞にないフレーズ
「選手会として、パ・リーグと同様、4月12日まで開幕を延期するべきであり」
〈べき〉に注目。
「選手会としてはセ・パ同時開幕は一貫している」
■読売新聞にあってデイリースポーツにないフレーズ
「選手も野球はやりたいと思っている」
「一番悲しむのはファンなので」
ふーん。こういうものなのね。
選手は「野球はやりたい」けど、開幕は遅らせるべきと考えてるんだよね。
「一番悲しむのはファン」じゃないと思うよ。
【ネタ元1】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20110321-OYT1T00389.htm
================================
プロ野球選手会、スト実施しない決定
東日本巨大地震の影響で、プロ野球のセ・リーグが開幕を25日から29日に延期したことを受け、12球団の選手から意見を集約していた労組・日本プロ野球選手会は21日、ストライキなどは実施しないことを発表した。
記者会見した新井貴浩会長(阪神)は「電力問題などに一定の配慮がなされていると選手も感じている。今後もセパ同時開幕を要望し続けていく」と語った。
新井会長は22日に文部科学省を訪れて、選手会の意思を伝える予定。選手会は当初から開幕延期を要望しており、セ・リーグが予定通り25日の開幕を決定した際にも再度、延期するよう求めていた。ストライキの選択を回避した理由について新井会長は「選手も野球はやりたいと思っている。強い意見が多数出たことは事実だが、一番悲しむのはファンなので行わないことにした」と話した。
(2011年3月21日15時51分 読売新聞)
================================
【ネタ元2】デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000037-dal-base
================================
新井選手会会長がセの3・29開幕に見解示す
デイリースポーツ 3月21日(月)15時22分配信
拡大写真
出場後、報道陣の取材に応じる阪神・新井貴浩=札幌ドーム(撮影・飯室逸平)
日本プロ野球選手会の新井貴浩会長は21日、札幌ドームで行われた日本ハムとのオープン戦出場後、セ・リーグの3月29日への開幕延期決定についての見解を示した。
選手会として、パ・リーグと同様、4月12日まで開幕を延期するべきであり、今後もそれを要望し続けるが、日程がこのまま変更されない場合であっても、3月29日のセ・リーグ開幕をボイコットしないことを確認した。22日に文部科学省から来庁を要請されており、選手会の意思を正確に伝える意向という。
新井会長は「選手へのヒアリングの結果、セ・パ同時開幕を、という意見が大多数だった。(セ・リーグの)電力などへの配慮は理解している部分もあるが、選手会としてはセ・パ同時開幕は一貫している。これからも意思表示をしていく」とコメントした。
================================
■プロ野球選手会、スト実施しない決定
(読売新聞 - 03月21日 15:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1542132&media_id=20
スポンサーサイト