fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編39】二重敬語(無謀?)──【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1669912728&owner_id=5019671

mixi日記2011年03月20日から

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1686728143&owner_id=5019671

================================
【問題】
【問題】
 敬語が苦手な当方には手に余る問題であることを覚悟で……。
 次の1)~6)に関して以下の問に答えなさい。
 文脈とかむずかしいことはあまり考えないように。1)~4)は、社長秘書が、社長の食事が済んだか否かを専務に訊かれてこたえるとき……くらいの状況を考えてほしい。「社外の人が相手だと……」とか「もう済まされています」のほうがスマートとか意地悪なことを言ってはいけません。

1)召し上がりました
2)召し上がられました
3)お召し上がりになりました
4)お召し上がりになられました
5)召し上がってください
6)お召し上がりください

【問1】
 1)~6)のなかで、「これなら使うかも」と思う表現はどれか。
 
【問2】
 1)~6)のなかで、二重敬語と呼ばれる表現はどれか。

【問3】
 1)~6)のなかで、二重敬語ではあっても一般に許容されている表現はどれか。
================================

【解答?例】
【問1】


【問2】
2)3)4)6)
※6)は微妙

【問3】
2)3)6)
※6)が二重敬語か否かは微妙

 詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1691635798&owner_id=5019671
 以下は一部の抜粋(重言)。

●「召し上がってください」は不自然では
 以上を踏まえて、下記で【問題】にした個々の表現について見ていく。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1686728143&owner_id=5019671

1)召し上がりました
「召し上がる」(尊敬語)+「ました」(丁寧語)。違う種類の敬語なので、二重敬語ではない。

2)召し上がられました
「召し上がる」(尊敬語)+「られる」(尊敬語)+「ました」(丁寧語)なので、尊敬語が二重になっている。文化庁の許容とは形が少し違うが、許容範囲だろう。

3)お召し上がりになりました
 文化庁お墨付きの許容形「お召し上がりになる」に「ました」(丁寧語)がついた形。許容形と言うか、もっともフツーって気がする。

4)お召し上がりになられました
「ました」(丁寧語)を除いた「お召し上がりになられる」は、「召し上がる」+「お~になる」+「られる」で三重敬語になっている。これはちょっとマズいような。でも使っちゃいそう。

5)召し上がってください
「~てください」を丁寧語だとしても、尊敬語&丁寧語なので、二重敬語ではない。

6)お召し上がりください
「お~ください」は尊敬語だとしても、この形は許容範囲だろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード