fc2ブログ

「なんちゃって」の跋扈

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【5】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1669912728&owner_id=5019671

mixi日記2011年03月20日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1692914578&owner_id=5019671

 テーマトピは下記。
【○○みたいなぁ~?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60707001&comment_count=20&comm_id=2748

「○○のような」と「○○みたいな」の話は前にあった。
【「らしい」「みたいだ」「ようだ」「そうだ」日本語教師】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1661617090&owner_id=5019671

「推量」にしても「様態」にしても、「みたいな」は話し言葉的なニュアンスがある。
 これが語尾の「○○みたいなぁ~?」になると、一段とくだけた印象で、ほとんど俗語って気がする。これは語尾をボカして曖昧にする用法で、類似表現はいくつかある。
  ~的な?
  なんてね?
  とか?
  だったりして?
 この曖昧語尾界の頂点に君臨する言い回しがある。

【日本語俗語辞書】
http://zokugo-dict.com/21na/nancyatte.htm
================================
なんちゃって
なんちゃってとは、言動が本気ではない、嘘・冗談と表す言葉。
【年代】 1978年・1995年  【種類】 -
なんちゃっての解説

なんちゃってとは出来もしないことをやると言ってみたり、ありえないことを見たと言った後に付けることで、それまでの話しが本気ではない・冗談・嘘・誇張していたことを表明する言葉である。1977~1978年、電車の中でこのな~んちゃってを使って笑わせるなんちゃっておじさんが話題に。TVでも取り上げられ、なんちゃっては全国的流行語となった。また、1990年代半ばになると偽物・まがい物、見せかけだけといった意味で使われるようになる(例:なんちゃってセレブ、なんちゃってギタリスト、なんちゃってブランドなど)。
================================

「なんちゃって」は、元々はギャグだった。
 派生的な使い方として、「照れ隠し」もあった。「(まじめなこと)……なんちゃって」という使い方。「なんつって」なんてのもあったような……。
 さらには、↑にあるように「偽物」の意味も出てくる。「なんちゃって女子高生」になると、「無理無理」的な意味合いが加わるような気がする。オバサンがセーラー服着て……なんの話をしておる。ここまでくると、流行語ではなく、定着した気がする。
 このテの「なんちゃって」に近い言葉が「トンデモ」だろう。
 うわっ、「なんちゃって」はWeb辞書には採用されてる(笑)。『大辞林』にはまだないようだ。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%A6&stype=0&dtype=0
================================
なん‐ちゃっ‐て
[連語]《副助詞「なんて」+動詞「言う」+連語「ちゃう」+助詞「て」の「なんて言っちゃって」から変化したもの》
1 などと言ってしまって。俗に、何かを言った後に、それが失言や誇張、嘘などであったことを、ちゃかしたりごまかしたりする気持ちで用いる。
2 (連体詞的に)模造した。まがいものの。「―ブランド」「―制服」
================================
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード