【実録】某生保との長~い戦い23
前回は2008年11月18日です。
【実録】某生保との長~い戦い22
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-52.html
念のため発端は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い1
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html
10月22日の日記で、長い夏休みが終わってからの連絡を時系列でメモした。再掲する。
8月25日 A部長に電話をして話す。
5つのリクエストを出す。
1)ゴタゴタを放置されている一方で事務的な書類が郵送されてくるのは不愉快なのでなんとかしてほしい(ほとんどインネン)
2)「保険の見直しを希望している」と言い続けているのだが、どうしたらよいのか
3)解約の見積りをしてほしい
4)「払い済み」がなんなのかわかる資料が欲しい
5)話し合いの内容を「テープ起こし」した文書データが欲しい
9月12日 A部長へ抗議のメール発(N3GMにもCCで送る)。
メールの内容は「レポート17」参照。25日の電話でのリクエストになんのリアクションもないのはどういうことか、と伝える。
リクエストをひとつ追加。
6) 東京本部(ご相談窓口);お客様サービス部の担当者を教えてほしい
9月30日 A部長からメール着。N3GMに電話をして話す。A部長へ抗議のメール発(N3GMにもCCで送る)。
9月19日に電話したがお休み。9月26日に電話してもお休み。やっとA部長から連絡をもらう。いったいどういう会社なんだろう。メールの内容は「レポート18」参照。
10月1日 書類が届く(配達記録)。N3GMに電話をする。
「席を外しているので折り返す」という話なので電話を待つが、結局連絡なし。
10月2日 N3GMから電話が来る。
やっと着いた書類が無礼なうえに意味不明なことを抗議する。
10月10日 N3GMからメール着。N3GMへメール発。
9日必着としつこく繰り返した書類が送れなかったことの言い訳。身内に不幸があったらしい。
10月16日 N3GMからメール着。
10月17日 N3GMへメール発(A部長にもCCで送る)。
メールの内容は内容は「レポート19」参照。
10月22日の段階で、なんの連絡もなし。
●その後の動き
11月11日 催促のメールを書く。内容は「レポート22」参照。
12月1日 A部長に電話。不在なので伝言を頼む。14時31分にメール着。コールセンターは伝言が業務とのこと(それはもう何度も聞いた)。
「14時にN3GMに電話しましたが、外出中ですので、本日中にお伝えいたします。」とのこと。
その「お伝えします」は誤用じゃないのか? 電話に出た人が「ご伝言します」と言うたびに、その言葉遣いはおかしいとインネンつけているのを聞いてないの? 「誰が」「誰に」「ご伝言」するのかよく考えようよ。
【参考トピ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=8&comm_id=1736067&id=15311971
12月8日 A部長に電話。30分くら一方的にメチャクチャ言ってしまう。だから電話はやなんだよー(それはもう何度も何度も言った)。
いつまでも放っておいてもしかたがない。
気は進まないが、交渉を再開するために過去の記録を斜め読みしてさらに気が滅入ってきた。なんで当方はここまでコケにされなければならないのだろう。
12月8日の電話は例によって堂々めぐり。すでに何度も何度も何度も言っていることを繰り返すのはホントに疲れる。
・なぜ連絡をもらえないのか。
間違いなく連絡はしている。コールセンターにはそれ以上の権限はない。
・何度も何度も何度も何度も言うが、N3GMが間違いなく連絡していることを確認するところまでがコールセンターの仕事ではないか。伝言したはずなのに連絡がないのは、いったい誰の落ち度なんだ。しつこく確認してくれ。
それを強制するまでの権限はない。
・ではなぜ連絡をもらえないのか。
おそらく、これ以上電話でやり取りしてもラチが開かないと判断したのではないか。
・推測ではなく、N3GMの考えを教えてほしい。
そのように伝える。
・もっと強く伝えてもらえないか。「N3GMが口先ばかりでさっぱり連絡しないから、何度も何度も何度も何度も何度も(←しつこい!)こちらは担当ではないと言ってもしつこく電話をかけてくるので仕事のじゃまだ」くらい言ってもいいのではないか。
しっかり伝える。間違いなく伝える。必ず伝える。
そしてなんの連絡もなく年を越し、2月ももう半ば……(泣)。
【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-216.html
【タグ用キーワード】
クレーマー クレーム 生命保険 生保 保険 総資産・保有契約高 かんぽ生命保険 日本生命 第一生命 住友生命 三井生命 明治安田生命 大同生命
【実録】某生保との長~い戦い22
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-52.html
念のため発端は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い1
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html
10月22日の日記で、長い夏休みが終わってからの連絡を時系列でメモした。再掲する。
8月25日 A部長に電話をして話す。
5つのリクエストを出す。
1)ゴタゴタを放置されている一方で事務的な書類が郵送されてくるのは不愉快なのでなんとかしてほしい(ほとんどインネン)
2)「保険の見直しを希望している」と言い続けているのだが、どうしたらよいのか
3)解約の見積りをしてほしい
4)「払い済み」がなんなのかわかる資料が欲しい
5)話し合いの内容を「テープ起こし」した文書データが欲しい
9月12日 A部長へ抗議のメール発(N3GMにもCCで送る)。
メールの内容は「レポート17」参照。25日の電話でのリクエストになんのリアクションもないのはどういうことか、と伝える。
リクエストをひとつ追加。
6) 東京本部(ご相談窓口);お客様サービス部の担当者を教えてほしい
9月30日 A部長からメール着。N3GMに電話をして話す。A部長へ抗議のメール発(N3GMにもCCで送る)。
9月19日に電話したがお休み。9月26日に電話してもお休み。やっとA部長から連絡をもらう。いったいどういう会社なんだろう。メールの内容は「レポート18」参照。
10月1日 書類が届く(配達記録)。N3GMに電話をする。
「席を外しているので折り返す」という話なので電話を待つが、結局連絡なし。
10月2日 N3GMから電話が来る。
やっと着いた書類が無礼なうえに意味不明なことを抗議する。
10月10日 N3GMからメール着。N3GMへメール発。
9日必着としつこく繰り返した書類が送れなかったことの言い訳。身内に不幸があったらしい。
10月16日 N3GMからメール着。
10月17日 N3GMへメール発(A部長にもCCで送る)。
メールの内容は内容は「レポート19」参照。
10月22日の段階で、なんの連絡もなし。
●その後の動き
11月11日 催促のメールを書く。内容は「レポート22」参照。
12月1日 A部長に電話。不在なので伝言を頼む。14時31分にメール着。コールセンターは伝言が業務とのこと(それはもう何度も聞いた)。
「14時にN3GMに電話しましたが、外出中ですので、本日中にお伝えいたします。」とのこと。
その「お伝えします」は誤用じゃないのか? 電話に出た人が「ご伝言します」と言うたびに、その言葉遣いはおかしいとインネンつけているのを聞いてないの? 「誰が」「誰に」「ご伝言」するのかよく考えようよ。
【参考トピ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=8&comm_id=1736067&id=15311971
12月8日 A部長に電話。30分くら一方的にメチャクチャ言ってしまう。だから電話はやなんだよー(それはもう何度も何度も言った)。
いつまでも放っておいてもしかたがない。
気は進まないが、交渉を再開するために過去の記録を斜め読みしてさらに気が滅入ってきた。なんで当方はここまでコケにされなければならないのだろう。
12月8日の電話は例によって堂々めぐり。すでに何度も何度も何度も言っていることを繰り返すのはホントに疲れる。
・なぜ連絡をもらえないのか。
間違いなく連絡はしている。コールセンターにはそれ以上の権限はない。
・何度も何度も何度も何度も言うが、N3GMが間違いなく連絡していることを確認するところまでがコールセンターの仕事ではないか。伝言したはずなのに連絡がないのは、いったい誰の落ち度なんだ。しつこく確認してくれ。
それを強制するまでの権限はない。
・ではなぜ連絡をもらえないのか。
おそらく、これ以上電話でやり取りしてもラチが開かないと判断したのではないか。
・推測ではなく、N3GMの考えを教えてほしい。
そのように伝える。
・もっと強く伝えてもらえないか。「N3GMが口先ばかりでさっぱり連絡しないから、何度も何度も何度も何度も何度も(←しつこい!)こちらは担当ではないと言ってもしつこく電話をかけてくるので仕事のじゃまだ」くらい言ってもいいのではないか。
しっかり伝える。間違いなく伝える。必ず伝える。
そしてなんの連絡もなく年を越し、2月ももう半ば……(泣)。
【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-216.html
【タグ用キーワード】
クレーマー クレーム 生命保険 生保 保険 総資産・保有契約高 かんぽ生命保険 日本生命 第一生命 住友生命 三井生命 明治安田生命 大同生命
スポンサーサイト